奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 千葉県 > 佐倉市 > 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/56568
引用表記 佐倉市教育委員会 2011 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 2011 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和重|last=小倉|first2=富美子|last2=松田|title=佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2011-02-18|date=2011-02-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/56568|location=千葉県佐倉市海隣寺町97|ncid=BN04431382|ncid=AN10542517|ncid=BB05580270|volume=平成21年度}} 閉じる
ファイル
書名 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
発行(管理)機関 佐倉市 - 千葉県
書名かな さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 天辺松向原遺跡第3次 ; 間野台古屋敷遺跡C地区第7次 ; 弥勒東台遺跡第7次 ; 神楽場遺跡第9次 ; 鏑木小路遺跡第7地点 ; 小竹郷南遺跡 ; 小竹郷南遺跡第2次 ; 鏑木小路遺跡第8地点 ; 将門平台遺跡第6次 ; 江原埜谷遺跡第6次 ; 吉見稲荷山遺跡第13次 ; 新町遺跡第7地点 ; 弥勒町遺跡第2次 ; 生谷古新山南遺跡第3次 ; 新町遺跡第8地点 ; 鍋山西ノ切遺跡第3次 ; 桔梗塚古墳 ; 将門平台古墳 ; 馬渡坊山台1号墳2号墳
巻次 平成21年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
佐倉市教育委員会
発行機関
佐倉市教育委員会
発行年月日 20110218
作成機関ID
郵便番号 285-8501
電話番号 043-484-6192
住所 千葉県佐倉市海隣寺町97
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 間野台・古屋敷遺跡C地区第7次
遺跡名かな まのだいふるやしきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉県佐倉市臼井字間野台1533-3
所在地ふりがな ちばけんさくらしうすいあざまのだい
市町村コード 12212
遺跡番号 02-295
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354256
東経(世界測地系)度分秒 1401146
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.715555 140.196111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090507-20090515
調査面積(㎡)
39.9
52
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑8
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 神楽場遺跡第9次
遺跡名かな かぐらばいせいき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県佐倉市下志津字飯郷作
所在地ふりがな ちばけんさくらししもしづあざいいごさく
市町村コード 12212
遺跡番号 02-297
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353855
東経(世界測地系)度分秒 1401434
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.648611 140.242777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090520-20090525
調査面積(㎡)
469
調査原因
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
縄文
主な遺構
住居20
土坑12
柱穴15
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 西側調査区は南側に傾斜するが、縄文時代中期の住居を多数検出した。また、第5次調査で検出された4号墳の周溝を検出した。東側調査区の下部は河岸段丘の平坦面を形成しており、古墳時代前期の集落が展開している。
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、周溝)
住居4
主な遺物
土師器
特記事項
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
方形周溝
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 生谷古新山南遺跡第3次
遺跡名かな おぶかいふるしんやまみなみいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県佐倉市吉見字割野1232-1/1233-5/1230-3
所在地ふりがな ちばけんさくらしよしみあざわりの
市町村コード 12212
遺跡番号 02-308
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354356
東経(世界測地系)度分秒 1401125
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.732222 140.190277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100114-20100114
調査面積(㎡)
50
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 今回は遺構検出面をソフトロームとしたが、新期テフラが良好に残存しており、地表から80から90cmで確認できるものと思われる。なお、本来の地表面下に50から60cmの近現代のものと思われる盛土がある。
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物5
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 鏑木小路遺跡第8地点
遺跡名かな かぶらぎこうじいせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉県佐倉市宮小路町字鏑木小路39-1
所在地ふりがな ちばけんさくらしみやこうじまちあざかぶらぎこうじ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-298
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354316
東経(世界測地系)度分秒 1401053
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721111 140.181388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090727-20090801
調査面積(㎡)
71.9
66.2
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 近世造成面の下部の遺構の検出をトレンチにより試みたが、はっきりとした遺構は確認できなかった。
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
焼土包含層1
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
地下式壙1
土坑5
溝1
主な遺物
陶磁器
かわらけ
金属製品
特記事項
遺跡名 鏑木小路遺跡第7地点
遺跡名かな かぶらぎこうじいせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉県佐倉市宮小路町字鏑木小路62-1/62-2の各一部
所在地ふりがな ちばけんさくらしみやこうじまちあざかぶらぎこうじ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-299
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354415
東経(世界測地系)度分秒 1401018
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7375 140.171666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090603-20090604
調査面積(㎡)
66
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 近世武家屋敷の付属施設と思われる遺構が多数検出された。
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑44
竪穴2
溝1
柱基礎痕
造成面
主な遺物
陶磁器
かわらけ
特記事項
遺跡名 江原埜谷遺跡第6次
遺跡名かな えばらやがいいせき
本内順位 6
遺跡所在地 千葉県佐倉市江原字埜谷269-2
所在地ふりがな ちばけんさくらしえばらあざやがい
市町村コード 12212
遺跡番号 02-303
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354040
東経(世界測地系)度分秒 1401328
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.677777 140.224444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20091106-20091106
調査面積(㎡)
16
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 検出された弥生時代後期住居は、遺構確認面から床面までの深さは約50cmであった。
種別
時代
弥生
主な遺構
住居
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 桔梗塚古墳
遺跡名かな ききょうつかこふん
本内順位 7
遺跡所在地 千葉県佐倉市将門町字宮前148-2
所在地ふりがな ちばけんさくらしまさかどまちあざみやまえ
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354327
東経(世界測地系)度分秒 1401453
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.724166 140.248055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100219-20100323
調査面積(㎡)
1600
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳)
主な遺物
遺物なし
特記事項 平将門の愛妾「桔梗の前」の墓との伝承あり。墳形は方墳であるが、本来は円墳である。
遺跡名 将門平台古墳
遺跡名かな まさかどひらだいこふん
本内順位 8
遺跡所在地 千葉県佐倉市将門町字根古屋92ほか
所在地ふりがな ちばけんさくらしまさかどまちあざねごや
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354329
東経(世界測地系)度分秒 1401519
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.724722 140.255277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100223-20100323
調査面積(㎡)
1000
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(前方後円墳)
主な遺物
遺物なし
特記事項 埴輪を有する前方後円墳で、墳頂部に絹雲母片岩の石棺材が置かれている。
遺跡名 将門平台遺跡第6次
遺跡名かな まさかどひらだいいせき
本内順位 9
遺跡所在地 千葉県佐倉市将門町字八幡前111-5
所在地ふりがな ちばけんさくらしまさかどちょうあざはちまんまえ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-302
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354341
東経(世界測地系)度分秒 1401145
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.728055 140.195833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090908-20090908
調査面積(㎡)
65.3
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 集落の北西側の限界を確認した。
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小竹郷南遺跡
遺跡名かな おだけごうみなみいせき
本内順位 10
遺跡所在地 千葉県佐倉市小竹字宮の後1124-1のいちぶ
所在地ふりがな ちばけんさくらしおだけあざみやのうしろ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-300
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354152
東経(世界測地系)度分秒 1401247
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.697777 140.213055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090721
調査面積(㎡)
62.5
調査原因
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項 当該地の表土上面は若干削平されていた。なお、検出された弥生土器から古墳時代住居あとについては、床面まで15cm程度である。
種別
集落
城館
時代
弥生
主な遺構
住居2
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
城館
時代
古墳
主な遺構
住居
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小竹郷南遺跡第2次
遺跡名かな おだけごうみなみいせき
本内順位 11
遺跡所在地 千葉県佐倉市小竹字郷1402-2ほか
所在地ふりがな ちばけんさくらしおだけあざごう
市町村コード 12212
遺跡番号 02-301
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354319
東経(世界測地系)度分秒 1401055
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.721944 140.181944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090722-20090723
調査面積(㎡)
180
調査原因
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
縄文
主な遺構
土坑2
主な遺物
縄文土器
特記事項 当該地は土塁が視認される城館であるが、竹林や木根により遺構の遺存状況が非常に悪い。土塁内側は台地整形によりハードローム面まで削られている。なお、土塁覆土からは縄文土器が多量に出土している。
種別
集落
城館
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
集落
城館
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑12
柱穴4
土塁3
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 新町遺跡第7地点
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 12
遺跡所在地 千葉県佐倉市新町237-1/238
所在地ふりがな ちばけんさくらししんまち
市町村コード 12212
遺跡番号 02-305
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354348
東経(世界測地系)度分秒 1401126
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.73 140.190555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20091204-20091204
調査面積(㎡)
32
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑16
柱穴4
主な遺物
陶磁器
かわらけ
銅製品
特記事項 事業地は撹乱が著しいが、近世遺構が多数検出されている。表土から40cm下には硬化面があり、近世の地表面と考えられるが、さらにその下部にも遺構があるため、数回に渡る生活面があるものと想定される。
遺跡名 新町遺跡第8地点
遺跡名かな しんまちいせき
本内順位 13
遺跡所在地 千葉県佐倉市新町字仲町南側176
所在地ふりがな ちばけんさくらししんまちあざなかまちみなみがわ
市町村コード 12212
遺跡番号 02-306
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354311
東経(世界測地系)度分秒 1401414
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.719722 140.237222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100226-20100226
調査面積(㎡)
24
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑12
柱穴7
溝3
主な遺物
陶磁器
かわらけ
特記事項 少なくとも2時期の生活面が確認された。
遺跡名 吉見稲荷山遺跡第13次
遺跡名かな よしみいなりやまいせき
本内順位 14
遺跡所在地 千葉県佐倉市生谷字横山
所在地ふりがな ちばけんさくらしおぶかいあざよこやま
市町村コード 12212
遺跡番号 02-304
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354233
東経(世界測地系)度分秒 1401246
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.709166 140.212777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20091202-20091202
調査面積(㎡)
33
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 当該地の南東部は、大規模な造成を受けで旧状を損ねている。また、北西部には残土が盛られており、確認調査をすることが出来なかったため、協議の上包含地としてそのまま地下保存することになった。
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
遺物なし
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 天辺松向原遺跡第3次
遺跡名かな あまべまつむかいはらいせき
本内順位 15
遺跡所在地 千葉県佐倉市天辺字松向原401-1
所在地ふりがな ちばけんさくらしあまべあざまつむかいはら
市町村コード 12212
遺跡番号 02-294
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354100
東経(世界測地系)度分秒 1401455
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.683333 140.248611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090427
調査面積(㎡)
80
調査原因
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 現状はハードローム面まで削平されており、その上部に現代の盛土が1m程堆積している状態であった。

種別:包含地
種別
散布地
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 鍋山西ノ切遺跡第3次
遺跡名かな なべやまにしのきりいせき
本内順位 16
遺跡所在地 千葉県佐倉市鍋山字西ノ切87-1
所在地ふりがな ちばけんさくらしなべやままちあざにしのきり
市町村コード 12212
遺跡番号 02-309
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354207
東経(世界測地系)度分秒 1401404
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.701944 140.234444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100304-20100304
調査面積(㎡)
49
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 以前建物があったため、事業地全体が削平・撹乱されていた。残存するじ地山の状況から、本来の地形は南東側から北東方向に傾斜し、且つ北側に向かい急激に斜面を形成していることが分かった。
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 馬渡坊山台1号墳・2号墳
遺跡名かな まわたしぼうやまだい1ごうふん 2ごうふん
本内順位 17
遺跡所在地 千葉県佐倉市馬渡字坊山台1275-1ほか
所在地ふりがな ちまけんさくらしまわたしあざぼうやまだい
市町村コード 12212
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354004
東経(世界測地系)度分秒 1401326
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.667777 140.223888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100225-20100323
調査面積(㎡)
500
調査原因 保存目的調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳2)
主な遺物
遺物なし
特記事項 市民文化資産である「まわたし宿百観音」内に所在する古墳群。
遺跡名 弥勒町遺跡第2次
遺跡名かな みろくちょういせき
本内順位 18
遺跡所在地 千葉県佐倉市弥勒町200-1の一部
所在地ふりがな ちばけんさくらしみろくちょう
市町村コード 12212
遺跡番号 02-307
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354348
東経(世界測地系)度分秒 1401126
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.73 140.190555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20100106-20100106
調査面積(㎡)
38
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑2
柱穴3
主な遺物
陶磁器
鉄滓
特記事項 事業地からは近世遺構が検出されたが、明治以降の掘削によって失われた部分も少なくないと思われる。
遺跡名 弥勒東台遺跡第7次
遺跡名かな みろくひがしだいいせき
本内順位 19
遺跡所在地 千葉県佐倉市弥勒町字東台81-1
所在地ふりがな ちばけんさくらしみろくちょうあざひがしだい
市町村コード 12212
遺跡番号 02-296
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353853
東経(世界測地系)度分秒 1401428
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.648055 140.241111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090519
調査面積(㎡)
19
調査原因
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 第6次調査で検出された溝状遺構(道路)が南西方向に屈曲することがわかった。なお、土井利勝の菩提寺である旧松林寺の寺域は今回の調査区には伸びていない。

種別:包含地
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 327
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力