奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39755 件
( 発行機関数 736 機関 )
現在の書誌登録数
132285 件
( 前年度比 + 1006 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147029 件
( 前年度比 + 1555 件 )
現在の文化財論文件数
119931 件
( 前年度比 + 870 件 )
現在の文化財動画件数
1232 件
( 前年度比 + 43 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1131 件
( 前年度比 + 79 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 千葉県 > 木更津市 > 君津郡市文化財センター年報

君津郡市文化財センター年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/109104
引用表記 財団法人君津郡市文化財センター 1985 『君津郡市文化財センター年報』財団法人君津郡市文化財センター
財団法人君津郡市文化財センター 1985 『君津郡市文化財センター年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=幸正|last=豊巻|first2=章|last2=光江|title=君津郡市文化財センター年報|origdate=1985-12-01|date=1985-12-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/109104|location=千葉県木更津市新田3丁目4-21|ncid=AN10336923|ncid=BN15780099|volume=3}} 閉じる
ファイル
書名 君津郡市文化財センター年報
発行(管理)機関 木更津市 - 千葉県
書名かな きみつぐんし ぶんかざい せんたー ねんぽう
副書名 昭和59年度
巻次 3
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
財団法人君津郡市文化財センター
発行機関
財団法人君津郡市文化財センター
発行年月日 19851201
作成機関ID
郵便番号 292-0832
電話番号 0438-23-2505
住所 千葉県木更津市新田3丁目4-21
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 永吉台No.2遺跡
遺跡名かな ながよしだいいせきNo.2いせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県君津郡袖ケ浦町永吉台字遠寺原410ほか
所在地ふりがな ちばけんきみつぐんそでがうらまちながよしだいあざとおてらはら
市町村コード 12481
遺跡番号 SG004
北緯(日本測地系)度分秒 352433
東経(日本測地系)度分秒 1400346
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4124 140.0596
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19840401-19840512
調査面積(㎡)
800
調査原因 ゴルフ場造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中12
主な遺物
石器
特記事項 台地の縁辺で9ヵ所のブロックを確認し、立川ローム層IIIからVI層にかけて5層にわたる文化層を検出した。
種別 : 包含地
遺跡名 東郷台遺跡
遺跡名かな とうごうだいいせき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県君津郡袖ケ浦町川原井字東郷台1403-16ほか
所在地ふりがな ちばけんきみつぐんそでがうらまちかわはらいあざとうごうだい
市町村コード 12481
遺跡番号 SG009
北緯(日本測地系)度分秒 352521
東経(日本測地系)度分秒 1400514
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.4258 140.084
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19840709-19840901
調査面積(㎡)
3000
調査原因 ゴルフ場造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 掘立柱建物を中心に瓦が多数出土し、水瓶や瓦塔、「四佛」「寺」と記載された墨書土器が検出されたことにより、従来存在が想定されてきた川原寺廃寺に比定される。
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物8
溝6
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
鉄製品
鞴羽口
特記事項
種別
社寺
時代
主な遺構
掘立柱建物6
主な遺物
瓦塔
特記事項
種別
その他の生産遺跡
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
鞴羽口
特記事項 種別:生産
遺跡名 三箇遺跡群
遺跡名かな さんがいせきぐん
本内順位 1
遺跡所在地 千葉県君津郡袖ケ浦町三箇字町目1093ほか
所在地ふりがな ちばけんきみつぐんそでがうらまちさんがあざちょうめ
市町村コード 12481
遺跡番号 SG010
北緯(日本測地系)度分秒 352305
東経(日本測地系)度分秒 1400241
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.388 140.0415
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19840902-19840929
調査面積(㎡)
1300
6434
調査原因 圃場整備
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項 出土した遺物は、製地層中の客土から出土しており、近隣の微高地から移動した可能性が高いものである。
種別 : 包含地
種別
古墳
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶磁器
内耳土器
特記事項 主な時代:中世から近世
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 57
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力