奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/22596
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.22596
引用表記 千葉市埋蔵文化財調査センター 2018 『市内遺跡報告書30:埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』千葉市教育委員会他
千葉市埋蔵文化財調査センター 2018 『埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書』市内遺跡報告書30
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=亘|last=長原|title=埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書|origdate=2018-03-31|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/22596|location=千葉市中央区南生実町1210|ncid=BN05262950|doi=10.24484/sitereports.22596|series=市内遺跡報告書|volume=30}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 埋蔵文化財調査(市内遺跡)報告書
発行(管理)機関 千葉市埋蔵文化財調査センター - 千葉県
書名かな まいぞうぶんかざいちょうさ(しないいせき)ほうこくしょ
副書名 平成29年度
巻次
シリーズ名 市内遺跡報告書
シリーズ番号 30
編著者名
編集機関
千葉市埋蔵文化財調査センター
発行機関
千葉市教育委員会
千葉市埋蔵文化財調査センター
発行年月日 20180331
作成機関ID 12100
郵便番号 2600814
電話番号 0432665433
住所 千葉市中央区南生実町1210
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 並木遺跡
遺跡名かな なみきいせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉市稲毛区作草部町984-1他
所在地ふりがな ちばしいなげくさくさべちょう984-1ほか
市町村コード 12103
遺跡番号 2068
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353746.12
東経(世界測地系)度分秒 1400717.20
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.629477 140.121444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160315-20160322
調査面積(㎡)
220
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 平山城跡
遺跡名かな ひらやまじょうせき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉市緑区平山町696他
所在地ふりがな ちばしみどりくひらやまちょう696ほか
市町村コード 12105
遺跡番号 5091
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353426
東経(世界測地系)度分秒 1401147
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.573888 140.196388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20161003-20171021
調査面積(㎡)
467
調査原因 電気(太陽光発電所)
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳
主な遺物
土師器
特記事項 遺跡地図に掲載されていない古墳3基を新たに確認(対象地内に2基、隣接地に1基)

主な時代:古墳後期
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
堀状遺構
土塁状遺構
土塁状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 荒立遺跡
遺跡名かな あらだていせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉市若葉区金親町384
所在地ふりがな ちばしみどりくかねおやちょう384
市町村コード 12104
遺跡番号 3287
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353707
東経(世界測地系)度分秒 1401202
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.618611 140.200555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170206-20170214
調査面積(㎡)
145
調査原因 電気(太陽光発電所)
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
土師器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 山之越第1遺跡
遺跡名かな やまのこしだい1いせき
本内順位 4
遺跡所在地 千葉市若葉区小倉町129-1他
所在地ふりがな ちばしわかばくおぐらちょう129-1ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3117
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353717
東経(世界測地系)度分秒 1401049
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.621388 140.180277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170417-20170421
調査面積(㎡)
137
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑
焼土跡
主な遺物
土器
特記事項 種別:包蔵地
種別
散布地
時代
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 内荒子北遺跡
遺跡名かな うちあらくきたいせき
本内順位 5
遺跡所在地 千葉市中央区生実町2164番地
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくおゆみちょう2164ばんち
市町村コード 12101
遺跡番号 4117
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353343
東経(世界測地系)度分秒 1400914
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.561944 140.153888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170424-20170428
調査面積(㎡)
230
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 種別:包蔵地
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包蔵地
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 古山遺跡
遺跡名かな ふるやまいせき
本内順位 6
遺跡所在地 千葉市若葉区桜木2丁目72-3
所在地ふりがな ちばしわかばくさくらぎ2ちょうめ72-3
市町村コード 12104
遺跡番号 3135
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353717
東経(世界測地系)度分秒 1401004
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.621388 140.167777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170517-20170519
調査面積(㎡)
50
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 廿五里遺跡
遺跡名かな つうへいじいせき
本内順位 7
遺跡所在地 千葉市若葉区東寺山町8-2他
所在地ふりがな ちばしわかばくひがしてらやまちょう8-2ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3028
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353812
東経(世界測地系)度分秒 1400824
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.636666 140.14
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170904-20170906
調査面積(㎡)
1042.6
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴住居跡
小竪穴
炉跡
主な遺物
土器
特記事項 縄文-滑石製紡錘車1個出土。古墳-小竪穴は後期以降のものか

種別:集落跡 貝塚 城館跡 塚
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
石製品
特記事項 縄文-滑石製紡錘車1個出土。古墳-小竪穴は後期以降のものか
遺跡名 上ノ山遺跡
遺跡名かな うえのやまいせき
本内順位 8
遺跡所在地 千葉市花見川区長作町832-1
所在地ふりがな ちばしはなみがわくながさくちょう832-1
市町村コード 12102
遺跡番号 1032
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354044
東経(世界測地系)度分秒 1400431
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.678888 140.075277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170710-20170714
調査面積(㎡)
120
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 種別:包蔵地
遺跡名 台さら坊遺跡
遺跡名かな だいさらぼういせき
本内順位 9
遺跡所在地 千葉市若葉区坂月町323-1の一部
所在地ふりがな ちばしわかばくさかつきちょう323-1のいちぶ
市町村コード 12104
遺跡番号 3159
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353657
東経(世界測地系)度分秒 1401054
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.615833 140.181666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170717-20170721
調査面積(㎡)
119
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 試掘時に住居跡1軒確認済みなので、今回の対象範囲内の合計は3件となる。
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
古墳
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 東海道遺跡
遺跡名かな ひがしかいどういせき
本内順位 10
遺跡所在地 千葉市稲毛区宮野木町833-1一部他
所在地ふりがな ちばしいなげくみやのぎちょう833-1いちぶほか
市町村コード 12103
遺跡番号 2008
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353911
東経(世界測地系)度分秒 1400545
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.653055 140.095833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170724-20170731
調査面積(㎡)
225
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土器
貝類
特記事項 縄文時代の住居跡内に、貝層を確認
種別
貝塚
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
特記事項
種別
貝塚
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物跡
土坑
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 藤葉遺跡
遺跡名かな ふじはいせき
本内順位 11
遺跡所在地 千葉市中央区花輪町220-7他
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくはなわちょう220-7ほか
市町村コード 12101
遺跡番号 4072
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353439
東経(世界測地系)度分秒 1400911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.5775 140.153055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170829
調査面積(㎡)
35
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
貝塚
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構
主な遺物
特記事項
種別
城館
時代
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
遺跡名 種ヶ谷津遺跡
遺跡名かな たねがやついせき
本内順位 12
遺跡所在地 千葉市中央区生実町2661-1他
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくおゆみちょう2661-1ほか
市町村コード 12101
遺跡番号 4130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353424
東経(世界測地系)度分秒 1400936
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.573333 140.16
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170907-20170920
調査面積(㎡)
885
調査原因 廃棄物処理施設
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
特記事項 種別:包蔵地
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
掘立柱建物跡
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
土坑
溝状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 西花遺跡
遺跡名かな にしはないせき
本内順位 13
遺跡所在地 千葉市中央区大森町65番2
所在地ふりがな ちばしちゅうおうくおおもりちょう65-2
市町村コード 12101
遺跡番号 4074
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353440
東経(世界測地系)度分秒 1400844
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.577777 140.145555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171030-2017117
調査面積(㎡)
171
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項 新規の前方後円墳を確認
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡(中期)
前方後円墳(後期)
主な遺物
土師器
須恵器
埴輪
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 古山遺跡
遺跡名かな ふるやまいせき
本内順位 14
遺跡所在地 千葉市若葉区加曽利町1784番2他
所在地ふりがな ちばしわかばくかそりちょう1784ばん2ほか
市町村コード 12104
遺跡番号 3135
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353711
東経(世界測地系)度分秒 1401006
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.619722 140.168333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171120-20171201
調査面積(㎡)
288
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
特記事項
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡
主な遺物
土師器
特記事項
要約 平成27年度の1次調査と昭和51年度の駒形遺跡の調査成果をあわせると、遺跡の立地する台地上には広く密度の濃い遺構が存在することが理解できる。作草部神社の存在や千葉郡三枝郷の所在地の一つと目されていることから、検出された遺構の存在意義は大きい。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1041
ファイルダウンロード数 : 713

全国のイベント

外部出力