奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41252 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132433 件
( 前年度比 + 1748 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147563 件
( 前年度比 + 2123 件 )
現在の文化財論文件数
120576 件
( 前年度比 + 1581 件 )
現在の文化財動画件数
1299 件
( 前年度比 + 115 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/99743
引用表記 千葉県教育振興財団 2020 『千葉県教育振興財団調査報告782:首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書』千葉県教育振興財団
千葉県教育振興財団 2020 『首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書』千葉県教育振興財団調査報告782
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=浩三|last=新田|first2=恭一|last2=萩原|title=首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書|origdate=2020-03-19|date=2020-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/99743|location=千葉県四街道市鹿渡809番地の2|ncid=BC02547050|series=千葉県教育振興財団調査報告|volume=782}} 閉じる
ファイル
書名 首都圏中央連絡自動車道埋蔵文化財調査報告書
発行(管理)機関 (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
書名かな しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどうまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名 成田市夜番1遺跡・横芝光町遠山天ノ作遺跡・横芝光町四ツ塚遺跡・山武市四ツ塚遺跡
巻次 36
シリーズ名 千葉県教育振興財団調査報告
シリーズ番号 782
編著者名
編集機関
千葉県教育振興財団
発行機関
千葉県教育振興財団
発行年月日 20200319
作成機関ID 122289
郵便番号 2840003
電話番号 0434244848
住所 千葉県四街道市鹿渡809番地の2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 夜番1遺跡(3)〜(5)
遺跡名かな やばん1いせき
本内順位 1
遺跡所在地 千葉県成田市川上245-216の一部ほか
所在地ふりがな ちばけんなりたしかわかみ245ー216のいちぶほか
市町村コード 12211
遺跡番号 091(3)〜(5)
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354731
東経(世界測地系)度分秒 1402433
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.791944 140.409166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160704-20180919
調査面積(㎡)
20282
調査原因 道路建設に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
縄文
主な遺構
旧石器時代遺物集中地点12
縄文時代陥穴3
縄文時代遺物集中地点1
主な遺物
旧石器時代細石刃
旧石器時代細石刃核
旧石器時代細石刃石核原型
旧石器時代尖頭器
旧石器時代削器
旧石器時代掻器
旧石器時代楔形石器
旧石器時代剥片
縄文土器(井草式・夏島式・加曽利EⅡ式)
縄文時代石鏃
縄文時代石核
縄文時代礫
縄文時代礫片
特記事項  旧石器時代について,第1文化層では野辺山型細石刃石核を有する石器群が出土した。縄文時代について,撚糸文期の遺物集中地点は礫・礫片が大半を占める。
遺跡名 遠山天ノ作遺跡(1)・(2)
遺跡名かな とおやまあまのさくいせき
本内順位 2
遺跡所在地 千葉県山武郡横芝光町遠山字天ノ作331の一部ほか
所在地ふりがな ちばけんさんぶぐんよこしばひかりまちとおやまあんざかんのさく331のいちぶほか
市町村コード 12410
遺跡番号 005(1)・(2)
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353958
東経(世界測地系)度分秒 1402621
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.666111 140.439166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20161201-20170920
調査面積(㎡)
10666
調査原因 道路建設に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
縄文
主な遺構
旧石器時代遺物集中地点10
縄文時代陥穴3
主な遺物
旧石器時代ナイフ形石器
旧石器時代楔形石器
旧石器時代両極小型石刃
旧石器時代有樋石刃
旧石器時代削器
旧石器時代削片
旧石器時代石刃
旧石器時代石核
旧石器時代敲石
旧石器時代台石
縄文土器(加曽利B2式・加曽利B3式)
縄文時代石鏃
特記事項  旧石器時代について,4枚の文化層が検出された。Ⅸa層上部〜Ⅶ層下部の第1文化層では本遺跡を標式とする遠山技法を駆使した石器群,Ⅶ層上部〜Ⅵ層下部の第2分仮装では下総型石刃再生技法を有する石器群が出土した。
遺跡名 四ツ塚遺跡(2)
遺跡名かな よつづかいせき
本内順位 3
遺跡所在地 千葉県山武郡横芝光町遠山字庚塚278-1ほか
所在地ふりがな ちばけんさんぶぐんよこしばひかりまちとおやまあざかのえづか278ー1ほか
市町村コード 12410
遺跡番号 007(2)
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353955
東経(世界測地系)度分秒 1402616
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.665277 140.437777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170821-20171026
調査面積(㎡)
963
調査原因 道路建設に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
縄文
主な遺構
縄文時代陥穴1
主な遺物
旧石器時代台石
縄文土器(加曽利B式・安行3b式〜3c式)
特記事項
遺跡名 四ツ塚遺跡(1)・(3)〜(5)
遺跡名かな よつづかいせき
本内順位 4
遺跡所在地 山武市松尾町谷津字四ツ塚145-1ほか
所在地ふりがな さんむしまつおまちやつあざよつづか145ー1ほか
市町村コード 12237
遺跡番号 004(1)・(3)〜(5)
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353950
東経(世界測地系)度分秒 1402607
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.663888 140.435277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170406-20181031
調査面積(㎡)
13814
調査原因 道路建設に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
縄文
奈良
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
旧石器時代遺物集中地点14
縄文時代陥穴1
縄文時代土坑1
奈良時代土坑1
主な遺物
旧石器時代台形様石器
旧石器時代楔形石器
旧石器時代削器
旧石器時代削片
旧石器時代有樋石刃
旧石器時代石核
旧石器時代敲石
縄文土器(田戸下層式・田戸上層式・加曽利E式・加曽利B2式・安行式・前浦式)
奈良時代土師器
奈良時代須恵器
中・近世砥石
中・近世銭貨
特記事項
要約  旧石器時代では上記3遺跡から7枚の文化層,36か所の遺物集中地点が検出され,1,624点の石器が出土した。夜番Ⅰ遺跡から野辺山型細石刃石核を有する石器群が検出された。遠山天ノ作遺跡・四ツ塚遺跡ではⅨ層中部からⅥ層にかけて,遠山技法・下総型石刃再生技法といった各時期に特有の剥離技術の変遷を見ることができた。また,3遺跡から出土した黒曜石全点について産地同定を行い,本地域における黒曜石搬入経路が見えてきた。
 縄文時代では上記3遺跡から陥穴8基・土坑1基・遺物集中地点1か所,奈良時代では四ツ塚遺跡から土坑1基が検出された。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 286
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力