奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39448 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 827 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147155 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 千葉県 > 全域 > 卜ヶ前遺跡発掘調査報告書

卜ヶ前遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24117
引用表記 財団法人印旛郡市文化財センタ− 1992 『財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書72:卜ヶ前遺跡発掘調査報告書』財団法人印旛郡市文化財センタ−他
財団法人印旛郡市文化財センタ− 1992 『卜ヶ前遺跡発掘調査報告書』財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書72
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=裕明|last=喜多|first2=伸一|last2=飯島|title=卜ヶ前遺跡発掘調査報告書|origdate=1992-03-31|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24117|location=千葉県佐倉市鏑木町198番地の3|ncid=AN10265020|ncid=BN13829765|series=財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=72}} 閉じる
ファイル
書名 卜ヶ前遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
書名かな ぼっけまえいせきはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 印旛村泉カントリー倶楽部コース造成事業地内埋蔵文化財調査報告書 ; 1
巻次
シリーズ名 財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書
シリーズ番号 72
編著者名
編集機関
財団法人印旛郡市文化財センタ−
発行機関
財団法人印旛郡市文化財センタ−
住友不動産販売財
発行年月日 19920331
作成機関ID
郵便番号 285-0025
電話番号 043-484-0126
住所 千葉県佐倉市鏑木町198番地の3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 鵜ガ島台式土器に於ける編年試案 卜ヶ前遺跡B地点出土の早期土器を通して
英語タイトル
著者
喜多 裕明
ページ範囲 169 - 177
NAID
都道府県 千葉県
時代 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕明|last=喜多|contribution=鵜ガ島台式土器に於ける編年試案 卜ヶ前遺跡B地点出土の早期土器を通して|title=卜ヶ前遺跡発掘調査報告書|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24117|location=千葉県佐倉市鏑木町198番地の3|ncid=AN10265020|ncid=BN13829765|series=財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=72}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 卜ヶ前遺跡A地点
遺跡名かな ぼっけまえいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県印旛郡印旛村吉田字卜ヶ前1898番地
所在地ふりがな ちばけんいんばぐんいんばむらよしだあざぼっけまえ1898ばんち
市町村コード 123251
遺跡番号 07-012A
北緯(日本測地系)度分秒 354604
東経(日本測地系)度分秒 1400940
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.771 140.1579
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870408-19870513
19870721-19880119
調査面積(㎡)
16,700
調査原因 ゴルフ場造成による
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡(後期)3軒
炉穴2基
土坑189基
主な遺物
縄文土器(井草式
夏島式
稲荷台式
竹ノ内式
三戸式
田戸上層式
鵜ヶ島台式
阿玉台式
称名寺式
堀之内式
加曽利B式)
石器(有茎尖頭器
石鏃
剥片
残核
磨製石斧
叩石
磨石
石皿
凹石
石錘
焼礫)
特記事項 早期貝殻・沈線文系土器を多く出土している。
主な時代 : 縄文早期 中期 後期 
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居跡13軒
主な遺物
弥生土器
特記事項 主な時代 : 弥生後期
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡3軒
竪穴状遺構2基
主な遺物
土師器
特記事項
種別
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑11基
主な遺物
なし
特記事項
遺跡名 卜ヶ前遺跡B地点
遺跡名かな ぼっけまえいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県印旛郡印旛村吉田字卜ヶ前
所在地ふりがな ちばけんいんばぐんいんばむらよしだあざぼっけまえ
市町村コード 123251
遺跡番号 07-012B
北緯(日本測地系)度分秒 354606
東経(日本測地系)度分秒 1400947
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.7716 140.1598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870618-19870625
19890526-19890920
調査面積(㎡)
3,300
調査原因 ゴルフ場造成による
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
主な遺構
石器集中地点2箇所(第2ブラックバンド上部〜AT層にかけて)
主な遺物
ナイフ形石器
彫器
残核
剥片
特記事項 旧石器乳灰色をした軟質な安山岩を主体とする。
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居跡3軒
炉穴6基
土坑2基
包含層
主な遺物
縄文土器(井草式
夏島式
貝殻
沈線文土器
子母口式
鵜ヶ島台式
茅山下層式
阿玉台式
加曽利E式)
石器(石鏃
削器楔形石器
剥片
叩石
磨石
石皿)
焼礫
特記事項 縄文貝殻条痕文期の集落。包含層より早期の土器が多量に出土した。
主な時代 : 縄文早期 中期
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居跡2軒
主な遺物
なし
特記事項 主な時代 : 弥生後期
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡4軒
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 奈良+平安4軒中、3軒がコーナーカマドである。
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑墓1基
主な遺物
なし
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 128
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力