奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

印西市馬込遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/138530
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.138530
引用表記 財団法人千葉県文化財センター 2004 『千葉県文化財センター調査報告495:印西市馬込遺跡』
財団法人千葉県文化財センター 2004 『印西市馬込遺跡』千葉県文化財センター調査報告495
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=茂|last=古内|first2=正彦|last2=香取|first3=節朗|last3=矢本|first4=裕|last4=田中|first5=永隆|last5=小笠原|title=印西市馬込遺跡|origdate=2004-03-25|date=2004-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138530|location=千葉県四街道市鹿渡809-2|ncid=AN10472080|ncid=BA72233427|doi=10.24484/sitereports.138530|series=千葉県文化財センター調査報告|volume=495}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 印西市馬込遺跡
発行(管理)機関 (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
書名かな いんざいしまごめいせき
副書名 (仮称)平岡自然公園埋蔵文化財調査報告書
巻次
シリーズ名 千葉県文化財センター調査報告
シリーズ番号 495
編著者名
編集機関
財団法人千葉県文化財センター
発行機関
発行年月日 20040325
作成機関ID
郵便番号 284-0003
電話番号 043-422-8811
住所 千葉県四街道市鹿渡809-2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 馬込遺跡
遺跡名かな まごめいせき
本内順位
遺跡所在地 千葉県印西市平岡字馬込1538-1ほか
所在地ふりがな ちばけんいんざいしひらおかあざまごめ1538-1ほか
市町村コード 12327
遺跡番号 4
北緯(日本測地系)度分秒 354946
東経(日本測地系)度分秒 1401015
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.8327 140.1676
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970602-19980306
19990407-19990730
20010501-20010928
20020902-20021018
調査面積(㎡)
10420
3849
1333
430
調査原因 平岡自然公園建設に伴う埋蔵文化財調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
石器集中地点8
主な遺物
ナイフ形石器
剥片
特記事項 '"縄文時代では、中期末葉から後期初頭にかけての集落跡であり、土器編年及び集落変遷を考える上でも重要な資料である。奈良・平安時代の瓦塔は2個体が出土し、ともに復元できた例は極めて珍しく、大変貴重である。"'
種別:包蔵地
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居9
土坑95
主な遺物
縄文土器(加曽利E式・称名寺式・堀之内1式)
尖頭器
石鏃
楔形石器
磨製石斧
打製石斧
磨石類
敲石
石核
石棒
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居5
主な遺物
弥生土器
砥石
土製紡錘車
特記事項
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居7
竪穴状遺構1
掘立柱建物6
瓦塔集中地点1
土坑1
主な遺物
土師器
須恵器
瓦塔
鉄製品
土製品
砥石
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
地下式坑6
障子堀状遺構1
野馬土手1
野馬堀1
主な遺物
陶磁器片
土師質土器
瓦質土器
砥石
銭貨
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 63
ファイルダウンロード数 : 50

全国のイベント

外部出力