奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39941 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132080 件
( 前年度比 + 1109 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147026 件
( 前年度比 + 1684 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1148 件
( 前年度比 + 96 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 埼玉県 > 神川町 > 青柳古墳群南塚原支群

青柳古墳群南塚原支群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/50892
引用表記 神川町教育委員会 2012 『神川町埋蔵文化財調査報告5:青柳古墳群南塚原支群』神川町教委委員会
神川町教育委員会 2012 『青柳古墳群南塚原支群』神川町埋蔵文化財調査報告5
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=誠|last=田村|first2=彰男|last2=金子|title=青柳古墳群南塚原支群|origdate=2012-03-28|date=2012-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/50892|location=埼玉県児玉郡神川町大字植竹900-1|ncid=BB12264430|series=神川町埋蔵文化財調査報告|volume=5}} 閉じる
ファイル
書名 青柳古墳群南塚原支群
発行(管理)機関 神川町 - 埼玉県
書名かな あおやぎこふんぐんみなみつかはらしぐん
副書名 県営畑地帯総合土地改良事業神川南部地区発掘調査報告書 ; 3
巻次 3
シリーズ名 神川町埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 5
編著者名
編集機関
神川町教育委員会
発行機関
神川町教委委員会
発行年月日 20120328
作成機関ID
郵便番号 367-0292
電話番号 0495-77-4651
住所 埼玉県児玉郡神川町大字植竹900-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 南塚原50号墳
遺跡名かな みなみつかはらごじゅうごうふん
本内順位 1
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里132
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 134
北緯(日本測地系)度分秒 361153
東経(日本測地系)度分秒 1390531
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2012 139.0888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960528-19961213
調査面積(㎡)
600
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、両袖型横穴式石室
控積み
葺石)
主な遺物
埴輪
須恵器
耳環
鉄鏃
両頭金具
刀装具
刀子
特記事項 6世紀後半。葺石2列。奥壁に凝灰岩の切り石を使用。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原20号墳
遺跡名かな みなみつかはらにじゅうごうふん
本内順位 10
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里378-2ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 098
北緯(日本測地系)度分秒 361201
東経(日本測地系)度分秒 1390533
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2034 139.0893
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19871021-19880829
調査面積(㎡)
991
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、袖無型横穴式石室
控積み)
周溝
主な遺物
埴輪
土器
勾玉
切子玉
管玉
小玉(ガラス製)
大刀
鉄鏃
両頭金具
刀子
特記事項 古墳後期、6世紀後半。埴輪の量・種類が多い。23号墳の周溝検出。

主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
大溝
主な遺物
埴輪
特記事項 幅9m以上で、時期は20号墳より新しい。東北東に延び25号墳で検出。

種別:溝
主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原54号墳
遺跡名かな みなみつかはらごじゅうよんごうふん
本内順位 11
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮235-5ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 138
北緯(日本測地系)度分秒 361151
東経(日本測地系)度分秒 1390525
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2007 139.0871
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19880701-19890331
調査面積(㎡)
737
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室
控積み
周溝)
主な遺物
埴輪
須恵器
勾玉
切子玉
小玉(ガラス製)
耳環
鉄鏃
両頭金具
刀子
特記事項 6世紀後半。埴輪多い。56号・57号墳の周溝検出。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原55号墳
遺跡名かな みなみつかはらごじゅうごごうふん
本内順位 12
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮243
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 140
北緯(日本測地系)度分秒 361150
東経(日本測地系)度分秒 1390524
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2004 139.0868
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950601-19951215
調査面積(㎡)
565
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、両袖型横穴式石室
控積み
葺石
周溝)
主な遺物
埴輪
須恵器
小玉(ガラス製)
大刀
耳環
鉄鏃
両頭金具
刀子
特記事項 6世紀後半。葺石は墳丘盛土上に構築。埴輪多い。奥壁石積みと側壁裏込めから鉄鏃出土。ほかに古墳後期の溝。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原58号墳
遺跡名かな みなみつかはらごじゅうはちごうふん
本内順位 13
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮243
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 141
北緯(日本測地系)度分秒 361149
東経(日本測地系)度分秒 1390524
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2001 139.0868
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970626-19971111
調査面積(㎡)
332
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室
控積み
周溝)
主な遺物
須恵器
切子玉
丸玉(ガラス製)
小玉
大刀
耳環
鉄鏃
刀子
両頭金具
特記事項 7世紀前半。長方形の掘り込みの中に石室を構築。象嵌装大刀は鐔・?・縁金具に銀象嵌。ほかに古墳後期の溝と土坑。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原62号墳
遺跡名かな みなみつかはらろくじゅうにごうふん
本内順位 14
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮251
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 145
北緯(日本測地系)度分秒 361149
東経(日本測地系)度分秒 1390528
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2001 139.0879
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950601-19951215
調査面積(㎡)
503
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
深鉢
特記事項 古墳後期、6世紀後半から末。ほかに64号墳周溝、古墳後期の溝。

主な時代:縄文中期
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室 控積み 周溝)
主な遺物
埴輪
土師器
須恵器
鉄鏃
両頭金具
特記事項 縄文、曽利III式。埋め甕で底部を欠く。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原69号墳
遺跡名かな みなみつかはらろくじゅうきゅうごうふん
本内順位 15
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮262-6
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 149
北緯(日本測地系)度分秒 361146
東経(日本測地系)度分秒 1390523
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.1993 139.0865
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950524-19951129
調査面積(㎡)
508
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室 周溝)
主な遺物
須恵器
鉄鏃
刀子
特記事項 7世紀前半から中。控積みの構築なし。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原70号墳
遺跡名かな みなみつかはらななじゅうごうふん
本内順位 16
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字二ノ宮262-6
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにのみや
市町村コード 11383
遺跡番号 151
北緯(日本測地系)度分秒 361146
東経(日本測地系)度分秒 1390521
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.1993 139.086
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970517-19971206
調査面積(㎡)
538
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室
葺石
周溝)
主な遺物
土師器
大刀
鉄鏃
特記事項 7世紀前半から中。石室・墳丘は基盤となる盛土上に構築。築造儀礼の痕跡確認。控積みの構築なし。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原47号墳
遺跡名かな みなみつかはらよんじゅうななごうふん
本内順位 2
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里141
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 131
北緯(日本測地系)度分秒 361155
東経(日本測地系)度分秒 1390532
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2018 139.089
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960528-19961104
調査面積(㎡)
700
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居
主な遺物
深鉢
特記事項 縄文中期、加曾利EII式。炉・柱穴はない。

主な時代:縄文中期
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、控積み 葺石 周溝)
主な遺物
埴輪
須恵器
特記事項 古墳、6世紀後半。

主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 古代以降、水路若しくは区画溝と考えられる。溝は46号墳の溝に繋がる。
遺跡名 南塚原46号墳
遺跡名かな みなみつかはらよんじゅうろくごうふん
本内順位 3
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里142-1ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 130
北緯(日本測地系)度分秒 361156
東経(日本測地系)度分秒 1390532
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.202 139.089
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940606-19941104
調査面積(㎡)
430
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、袖無型横穴式石室 控積み 周溝)
主な遺物
埴輪
土師器
須恵器
鉄鏃
特記事項 古墳後期、6世紀中から後半。埴輪多い。

主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
遺物なし
特記事項 古代以降、水路若しくは区画溝と考えられる。溝は47号墳SD3に繋がる。

主な時代:古代以降
遺跡名 南塚原40号墳
遺跡名かな みなみつかはらよんじゅうごうふん
本内順位 4
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里148
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 119
北緯(日本測地系)度分秒 361157
東経(日本測地系)度分秒 1390536
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2023 139.0902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19960529-19970108
調査面積(㎡)
720
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り両袖型横穴式石室 控積み 葺石)
主な遺物
埴輪
土師器
須恵器
小玉(ガラス製)
耳環
鞘尻
縁金具
鉄鏃
両頭金具
特記事項 古墳後期、6世紀後半。葺石2列で平場に埴輪列の存在が想定される。須恵器補強帯大甕は墳丘に置かれる。

主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
遺物なし
特記事項 古代、古墳群の中を北西から南東方向に走行する溝の一部。

主な時代:古代以降
遺跡名 南塚原26号墳
遺跡名かな みなみつかはらにじゅうろくごうふん
本内順位 5
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里153-1ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 105
北緯(日本測地系)度分秒 361200
東経(日本測地系)度分秒 1390536
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2032 139.0902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19871021-19880714
調査面積(㎡)
685
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り型横穴式石室 控積み 周溝)
主な遺物
埴輪
土師器
須恵器
小玉(ガラス製)
耳環
鉄鏃
小札
刀子
辻金具
特記事項 古墳後期、6世紀後半。土師器壺を多く含む土器群を周溝に置く。土器群と埴輪は区域を分ける。辻金具複数出土。

主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
住居
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 25・26号墳より時期は古い。中道遺跡の南端に位置する。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原38号墳
遺跡名かな みなみつかはらさんじゅうはちごうふん
本内順位 6
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里153-1ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 120
北緯(日本測地系)度分秒 361200
東経(日本測地系)度分秒 1390535
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2032 139.0899
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19940607-19941116
調査面積(㎡)
668
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、袖無型横穴式石室 控積み)
主な遺物
埴輪
須恵器
耳環
鞘尻
鉄鏃
刀子
特記事項 6世紀後半。周溝は23号墳のものと考えられる。

主な時代:古墳後期
遺跡名 南塚原10号墳
遺跡名かな みなみつかはらじゅうごうふん
本内順位 7
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里231-3ほか
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 123
北緯(日本測地系)度分秒 361159
東経(日本測地系)度分秒 1390533
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2029 139.0893
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19871026-19890121
調査面積(㎡)
760
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、両袖型横穴式石室 控積み)
主な遺物
埴輪
土師器
須恵器
勾玉
切子玉
玉(ガラス製)
小玉
丸玉
大刀
鉄鏃
両頭金具
刀子
耳環
特記事項 古墳後期、6世紀末。基壇状石積みの上に玄室を構築する。副葬品多数。大刀6振のうち象嵌装大刀1振。象嵌は刀身・鐔・ハバキに施し、刀身には日輪形と魚文ほかがある。
種別
古墳
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
遺物なし
特記事項 古代、古墳群の中を走行する溝。

主な時代:古代以降
遺跡名 南塚原35号墳
遺跡名かな みなみつかはらさんじゅうごごうふん
本内順位 8
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里278
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 132
北緯(日本測地系)度分秒 361155
東経(日本測地系)度分秒 1390540
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2018 139.0913
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970523-19980219
調査面積(㎡)
503
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り型横穴式石室 控積み 葺石 周溝)
主な遺物
土師器
須恵器
鉄鏃
両頭金具
特記事項 古墳後期、7世紀前半。

主な時代:古墳後期
種別
田畑
古墳
時代
古代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
須恵器
特記事項 畑の跡か。35号墳の築造に伴って埋められる。/古代、古墳群の中を北西から南東方向に走行する溝の一部。
遺跡名 南塚原25号墳
遺跡名かな みなみつかはらにじゅうごごうふん
本内順位 9
遺跡所在地 埼玉県児玉郡神川町大字新里375-2
所在地ふりがな さいたまけんこだまぐんかみかわまちおおあざにいさと
市町村コード 11383
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒 361201
東経(日本測地系)度分秒 1390536
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2034 139.0902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19890424-19891002
調査面積(㎡)
640
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳、胴張り型横穴式石室 控積み 葺石 周溝)
主な遺物
須恵器
小玉(ガラス製)
臼玉
丸玉
耳環
刀装具
鉄鏃
両頭金具
特記事項 古墳後期、7世紀前半。控積みを盛土上から構築。

主な時代:古墳後期
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
住居
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 25号墳墳丘下で検出。須恵器ハソウはTK23から47併行。中道遺跡の南端に位置する。

主な時代:古墳後期
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
大溝
主な遺物
須恵器甕
特記事項 20号墳でも検出され、全長110m以上になる。25号墳より時期古い。

種別:溝
主な時代:古墳後期


要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 378
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力