奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41252 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132433 件
( 前年度比 + 1748 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147563 件
( 前年度比 + 2123 件 )
現在の文化財論文件数
120576 件
( 前年度比 + 1581 件 )
現在の文化財動画件数
1300 件
( 前年度比 + 116 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

文化財保護年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/43335
引用表記 足利市教育委員会 1997 『足利市埋蔵文化財調査報告32:文化財保護年報』足利市教育委員会
足利市教育委員会 1997 『文化財保護年報』足利市埋蔵文化財調査報告32
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=充雄|last=鈴木|first2=一郎|last2=市橋|first3=好昭|last3=森山|first4=伸啓|last4=大澤|first5=和行|last5=齋藤|first6=佳代|last6=足立|first7=純|last7=日下部|first8=真里|last8=梶ケ山|first9=悠男|last9=馬場|title=文化財保護年報|origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/43335|ncid=BA34676933|series=足利市埋蔵文化財調査報告|volume=32}} 閉じる
ファイル
書名 文化財保護年報
発行(管理)機関 足利市 - 栃木県
書名かな ぶんかざいほごねんぽう
副書名
巻次 平成7年度
シリーズ名 足利市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 32
編著者名
編集機関
足利市教育委員会
発行機関
足利市教育委員会
発行年月日 19970331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 鑁阿寺十二坊跡
遺跡名かな ばんなじじゅうにぼうあと
本内順位 1
遺跡所在地 栃木県足利市家富町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしいえとみちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 107
北緯(日本測地系)度分秒 362004
東経(日本測地系)度分秒 1392727
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3376 139.4543
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951213-19960322
調査面積(㎡)
100
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物2
主な遺物
土師器
かわらけ
特記事項 主な時代:奈良から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
方形竪穴2
主な遺物
特記事項
種別
時代
近世(細分不明)
主な遺構
竃1
主な遺物
銭貨(寛永通宝)
陶磁器
特記事項
種別
時代
近代(細分不明)
主な遺構
竃1
主な遺物
銭貨(寛永通宝)
焙烙
特記事項
遺跡名 利保南遺跡
遺跡名かな かかぼみなみいせき
本内順位 10
遺跡所在地 栃木県足利市利保南町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかかぼちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 188
北緯(日本測地系)度分秒 362111
東経(日本測地系)度分秒 1392630
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3562 139.4385
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950612-19951004
調査面積(㎡)
600
調査原因 公園造成
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
田畑
時代
古墳
古代(細分不明)
主な遺構
溝6
主な遺物
弥生土器
土師器
特記事項 種別:水路

主な時代:古墳から平安
種別
田畑
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝2
主な遺物
土師器
銭貨
陶磁器
特記事項 種別:水路

主な時代:近世から近代
遺跡名 里矢場温井遺跡
遺跡名かな さとやばぬくいいせき
本内順位 11
遺跡所在地 栃木県足利市里矢場町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしさとやばちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 182
北緯(日本測地系)度分秒 361828
東経(日本測地系)度分秒 1392557
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3109 139.4293
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950904-19950000
調査面積(㎡)
246
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
江戸
主な遺構
土壙墓6
主な遺物
銭貨(寛永通宝)
数珠
特記事項
遺跡名 法界寺跡
遺跡名かな ほうかいじあと
本内順位 2
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 138/200
北緯(日本測地系)度分秒 362131
東経(日本測地系)度分秒 1392953
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3618 139.4948
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951017-19950000
調査面積(㎡)
200
調査原因 範囲確認調査
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
基壇建物1
礎石建物1
主な遺物
銅製品
鉄釘
特記事項 基壇建物跡は15世紀の五輪塔覆屋で、下層の礎石建物跡も墓と推定される石組の覆屋であることがわかった。
遺跡名 長氏居館跡
遺跡名かな ちょうしきょかんあと
本内順位 3
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 362219
東経(日本測地系)度分秒 1393003
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3751 139.4976
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951106-19970330
調査面積(㎡)
750
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
園池
掘立柱建物
主な遺物
須恵器
中国製の磁器(染付)
瀬戸天目椀
常滑壺
茶臼
肥前磁器
瀬戸陶器
鉄砲玉
特記事項 園池Iは裏側の土塁を築山とした利用し、高さ約2.1mの石組の滝を伴う

種別:居館

主な時代:中世から近世
遺跡名 シャカンドウ跡
遺跡名かな しゃかんどうあと
本内順位 4
遺跡所在地 栃木県足利市樺崎町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしかばさきちょう
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 362214
東経(日本測地系)度分秒 1393008
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3737 139.499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951106-19970330
調査面積(㎡)
750
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
堂1
主な遺物
特記事項
遺跡名 県上遺跡
遺跡名かな あがたかみいせき
本内順位 5
遺跡所在地 栃木県足利市県町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしあがたちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 231
北緯(日本測地系)度分秒 361725
東経(日本測地系)度分秒 1392746
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.2934 139.4596
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950508-19950000
調査面積(㎡)
800
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(円墳1)
主な遺物
埴輪
特記事項 円墳は墳丘は削平されていたが周溝、埴輪列の一部が出土、中世の遺構群は上県城跡、浄徳寺に関するものと考えられる。
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土壙墓10
井戸9
溝3
主な遺物
銭貨
かわらけ
板碑
五輪塔
青磁
特記事項
遺跡名 常見遺跡
遺跡名かな つねみいせき
本内順位 6
遺跡所在地 栃木県足利市山川町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしやまかわちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 16
北緯(日本測地系)度分秒 361853
東経(日本測地系)度分秒 1392853
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3179 139.4782
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19951011-19960328
調査面積(㎡)
1350
調査原因 福祉施設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項 主な時代:古墳前期
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
墨書土器
灰釉陶器
土師器
特記事項 主な時代:奈良から平安
種別
集落
時代
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
円形土坑
方形土坑
主な遺物
特記事項 主な時代:平安以降
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
特記事項
種別
不明
時代
不明
主な遺構
焼成遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 新田町遺跡
遺跡名かな しんでんまちいせき
本内順位 7
遺跡所在地 栃木県足利市通3
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしとおり
市町村コード 09202
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 361940
東経(日本測地系)度分秒 1392703
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3309 139.4476
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950830-19950930
調査面積(㎡)
150
調査原因 範囲確認
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
竪穴建物3
土坑
主な遺物
土師器
特記事項 主な時代:古墳から平安
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
銭貨
特記事項
種別
集落
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土蔵
廃棄穴6
主な遺物
陶磁器
特記事項 主な時代:近世から代
遺跡名 田島岡古窯跡
遺跡名かな たじまおかこようあと
本内順位 8
遺跡所在地 栃木県足利市田島町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしたじまちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 103/190
北緯(日本測地系)度分秒 362232
東経(日本測地系)度分秒 1392755
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3787 139.4621
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950720-19960131
調査面積(㎡)
144000
調査原因 測量調査
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 測量調査

主な時代:奈良から平安
遺跡名 熊野遺跡
遺跡名かな くまのいせき
本内順位 9
遺跡所在地 栃木県足利市葉鹿町
所在地ふりがな とちぎけんあしかがしはじかちょう
市町村コード 09202
遺跡番号 13/102
北緯(日本測地系)度分秒 362155
東経(日本測地系)度分秒 1392338
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.3684 139.3907
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19950420-19950601
調査面積(㎡)
240
調査原因 校舎新築
遺跡概要
種別
田畑
時代
平安
主な遺構
水田
主な遺物
特記事項 種別:田畑 水路
種別
田畑
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝4
主な遺物
常滑焼
在地産軟質陶器
特記事項
種別
田畑
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
材木
陶磁器
焙烙
特記事項 種別:田畑 水路
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 249
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力