URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/51919
|
引用表記 |
東海村教育委員会 2009 『白方遺跡群』東海村教育委員会
|
東海村教育委員会 2009 『白方遺跡群』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=和博|last=小川|first2=淳志|last2=大渕|first3=豊弘|last3=西本|first4=正春|last4=永嶋|first5=みね子|last5=川上|title=白方遺跡群|origdate=2009-11-30|date=2009-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/51919|location=茨城県那珂郡東海村3丁目7-1|ncid=BB01849884|volume=第1分冊}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
白方遺跡群 |
発行(管理)機関 |
東海村
- 茨城県
|
書名かな |
しらかたいせきぐん |
副書名 |
東海村立白方小学校建設工事に伴う発掘調査報告書/白方古墳群・荒野遺跡・馬場崎遺跡 |
巻次 |
第1分冊 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
東海村教育委員会
|
発行機関 |
東海村教育委員会
|
発行年月日 |
20091130 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
319-1100 |
電話番号 |
029-282-1711 |
住所 |
茨城県那珂郡東海村3丁目7-1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
白方古墳群 |
遺跡名かな |
しらかたこふんぐん |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
茨城県那珂郡東海村大字白方字荒野 |
所在地ふりがな |
いばらきけんなかぐんとうかいむらおおあざしらかたあざこうや |
市町村コード |
08341 |
遺跡番号 |
156 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362805 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1403540 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.468055 140.594444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080121-20080326
|
調査面積(㎡) |
|
調査原因 |
小学校建設 |
遺跡概要 |
種別 |
古墳
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
古墳(円墳)5
|
主な遺物 |
玉類(勾玉
管玉
棗玉
小玉)
耳環
銅釧
鉄製品(刀子
馬具)
埴輪
土師器
須恵器
|
特記事項 |
9号墳(竪穴式石室)では馬具や銅釧、玉類など豊富な副葬品が検出された。 |
|
遺跡名 |
荒野遺跡 |
遺跡名かな |
あらのいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
茨城県那珂郡東海村大字白方字字城ノ内 |
所在地ふりがな |
いばらきけんなかぐんとうかいむらおおあざしらかたあざあざじょうのうち |
市町村コード |
08341 |
遺跡番号 |
157 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362805 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1403540 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.468055 140.594444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20080213-20080326
|
調査面積(㎡) |
1450
|
調査原因 |
小学校建設 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
落とし穴2
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
SI02は弥生時代後期前半の東中根式土器がまとまって出土した。 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴建物1
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物2
|
主な遺物 |
土師器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物2
土坑1
溝1
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴6
井戸1
土坑8
溝4
|
主な遺物 |
土師質土器
|
特記事項 |
|
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
土坑33
溝1
柱穴85
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
馬場崎遺跡 |
遺跡名かな |
ばばさきいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
茨城県那珂郡東海村大字白方字城ノ内 |
所在地ふりがな |
いばらきけんなかぐんとうかいむらおおあざしらかたあざじょうのうち |
市町村コード |
08341 |
遺跡番号 |
158 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362805 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1403538 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.468055 140.593888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20071024-20080326
|
調査面積(㎡) |
5610
|
調査原因 |
小学校建設 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
石器
|
特記事項 |
楔や刀子などの金属製品や墨書土器が出土した。 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
落とし穴6
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴10
土坑1
|
主な遺物 |
弥生土器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物7
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
石製品
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物10
溝1
|
主な遺物 |
土師器
鉄製品
石製品
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
地下式壙6
井戸2
土坑22
溝4
|
主な遺物 |
陶器
土師質土器
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
豊岡宮前遺跡 |
遺跡名かな |
とよおかみやまえいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
茨城県那珂郡東海村大字白方字馬場崎 |
所在地ふりがな |
いばらきけんなかぐんとうかいむらおおあざしらかたあざばばさき |
市町村コード |
08341 |
遺跡番号 |
162 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
362808 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1403538 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.468888 140.593888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20070806-20080326
|
調査面積(㎡) |
15800
|
調査原因 |
小学校建設 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
旧石器
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
石器
|
特記事項 |
SI146から炭化米が出土した。SI68やSI140では玉類が出土した。16軒の住居跡から・ヘラ書き土器が確認されており「大伴」「大伴新家」といった人名や家名もみられた。 |
種別 |
集落
|
時代 |
縄文
|
主な遺構 |
落とし穴37
|
主な遺物 |
縄文土器
石器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
竪穴建物3
竪穴7
|
主な遺物 |
弥生土器
石器
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
|
主な遺構 |
竪穴建物59
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
鉄製品
石製品
植物遺存体(コメ(炭化米))
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
奈良
平安
|
主な遺構 |
竪穴建物86
掘立柱建物19
大型竪穴1
土坑10
溝2
|
主な遺物 |
土師器
須恵器
鉄製品
石製品
|
特記事項 |
|
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
地下式壙19
方形区画溝2
竪穴25
井戸6
掘立柱建物2
土坑136
溝2
|
主な遺物 |
陶器
土師質土器
石製品
銭貨
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|