北茨城史壇
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/128242
|
引用表記 |
北茨城市教育委員会 1995 『北茨城史壇』北茨城市史編さん委員会
|
北茨城市教育委員会 1995 『北茨城史壇』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=北茨城市史編さん委員会|title=北茨城史壇|origdate=1995-03-31|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
北茨城史壇 |
発行(管理)機関 |
北茨城市
- 茨城県
|
書名かな |
きたいばらき しだん |
副書名 |
|
巻次 |
12 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
北茨城市教育委員会
|
発行機関 |
北茨城市史編さん委員会
|
発行年月日 |
19950331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
日記に見る野口勝一の官吏観 |
英語タイトル |
|
著者 |
安 典久
|
ページ範囲 |
32 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=典久|last=安|contribution=日記に見る野口勝一の官吏観|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
近世末期の豊田村 |
英語タイトル |
|
著者 |
加藤 光雄
|
ページ範囲 |
47 - 54
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=光雄|last=加藤|contribution=近世末期の豊田村|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
北茨城市内古墳及び横穴墓出土の新資料 |
英語タイトル |
|
著者 |
瓦吹 堅
|
ページ範囲 |
23 - 31
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=堅|last=瓦吹|contribution=北茨城市内古墳及び横穴墓出土の新資料|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
水戸藩の「天狗達」を追って |
英語タイトル |
|
著者 |
宮沢 正純
|
ページ範囲 |
16 - 22
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正純|last=宮沢|contribution=水戸藩の「天狗達」を追って|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平潟の豪商安満屋半兵衛の「商業之論」 |
英語タイトル |
|
著者 |
小松 徳年
|
ページ範囲 |
55 - 59
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=徳年|last=小松|contribution=平潟の豪商安満屋半兵衛の「商業之論」|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
雨情と啄木 北辺の記者時代の足跡をめぐりて(上) 主として啄木の閲歴を通して |
英語タイトル |
|
著者 |
清水 常光
|
ページ範囲 |
9 - 15
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=常光|last=清水|contribution=雨情と啄木 北辺の記者時代の足跡をめぐりて(上) 主として啄木の閲歴を通して|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
大窪詩仏ゆかりの碑について |
英語タイトル |
|
著者 |
大森 林造
|
ページ範囲 |
1 - 8
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=林造|last=大森|contribution=大窪詩仏ゆかりの碑について|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
『北茨城市史 別巻3 石炭史料1』補遺 |
英語タイトル |
|
著者 |
北茨城市教育委員会
|
ページ範囲 |
60 - 72
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=北茨城市教育委員会|contribution=『北茨城市史 別巻3 石炭史料1』補遺|title=北茨城史壇|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128242|ncid=AN00331606|volume=12}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 148
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力