奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39644 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132281 件
( 前年度比 + 942 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146966 件
( 前年度比 + 1484 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 801 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1119 件
( 前年度比 + 67 件 )
※過去開催分含む

市内遺跡調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/40344
引用表記 伊達市教育委員会 2016 『伊達市埋蔵文化財調査報告書25:市内遺跡調査報告書』伊達市教育委員会
伊達市教育委員会 2016 『市内遺跡調査報告書』伊達市埋蔵文化財調査報告書25
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=賀章|last=今野|first2=健|last2=倉賀野|first3=薫|last3=梅宮|title=市内遺跡調査報告書|origdate=2016-03-31|date=2016-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/40344|location=福島県伊達市梁川町青葉町1|ncid=BB21500793|series=伊達市埋蔵文化財調査報告書|volume=25}} 閉じる
ファイル
書名 市内遺跡調査報告書
発行(管理)機関 伊達市 - 福島県
書名かな しないいせきちょうさほうこくしょ
副書名 試掘調査 / 実町遺跡 ; 大舘遺跡(2次) ; 中畑遺跡(2次) ; 宮下遺跡(3次) ; 修験伊達家極楽院旧跡 ; 小作逢遺跡(2次) ; 保原城跡(10次) ; 金秀寺遺跡(11次) ; DT-B5遺跡推定地 ; 堂庭遺跡(6次) ; 町谷川遺跡(5次) ; 金秀寺遺跡(12次)
巻次 平成27年度
シリーズ名 伊達市埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 25
編著者名
編集機関
伊達市教育委員会
発行機関
伊達市教育委員会
発行年月日 20160331
作成機関ID
郵便番号 960-0792
電話番号 024-577-3221
住所 福島県伊達市梁川町青葉町1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 金秀寺遺跡 第11次
遺跡名かな きんしゅうじいせき
本内順位 1
遺跡所在地 福島県伊達市字宮前3-9ほか
所在地ふりがな ふくしまけんだてしあざみやまえ
市町村コード 07213
遺跡番号 30200007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374857
東経(世界測地系)度分秒 1403028
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.815833 140.507777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20151005-20151014
調査面積(㎡)
23.8
調査原因 宅地造成取付道路
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
石器
特記事項 種別 : 包含地
種別
田畑
時代
平安
主な遺構
水田
主な遺物
土師器
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
中世陶器
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 町谷川遺跡 第5次
遺跡名かな まちやかわいせき
本内順位 10
遺跡所在地 福島県伊達市梁川町字北町谷川
所在地ふりがな ふくしまけんだてしやながわまちあざきたまちやかわ
市町村コード 07213
遺跡番号 30400029
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 375150.48
東経(世界測地系)度分秒 1403634.85
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.864022 140.60968
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20151127
調査面積(㎡)
8
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 堂庭遺跡 第6次
遺跡名かな どうにわいせき
本内順位 11
遺跡所在地 福島県伊達市梁川町八幡字堂庭
所在地ふりがな ふくしまけんだてしやながわまちはちまんあざどうにわ
市町村コード 07213
遺跡番号 30400164
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 375147
東経(世界測地系)度分秒 1403659
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.863055 140.616388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20151127
調査面積(㎡)
1
調査原因 住宅建替
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 DT-B5遺跡推定地
遺跡名かな でぃいてぃいびいごいせきすいていち
本内順位 12
遺跡所在地 福島県伊達市霊山町下小国字清水
所在地ふりがな ふくしまけんだてしりょうぜんまちしもおぐにあざしみず
市町村コード 07213
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374605
東経(世界測地系)度分秒 1403510
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.768055 140.586111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20151029
調査面積(㎡)
20
調査原因 店舗移転工事
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 中畑遺跡 第2次
遺跡名かな なかはたいせき
本内順位 2
遺跡所在地 福島県伊達市字中畑
所在地ふりがな ふくしまけんだてしあざなかはた
市町村コード 07213
遺跡番号 30200019
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374915
東経(世界測地系)度分秒 1403015
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.820833 140.504166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150616-20150624
調査面積(㎡)
14
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
住居
土坑
ピット
主な遺物
須恵器
土師器
赤焼土器
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 修験伊達家極楽院旧跡
遺跡名かな しゅげんだてけごくらくいんきゅうせき
本内順位 3
遺跡所在地 福島県伊達市字中畑37
所在地ふりがな ふくしまけんだてしあざなかはた
市町村コード 07213
遺跡番号 30200004
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374915
東経(世界測地系)度分秒 1403012
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.820833 140.503333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150722
調査面積(㎡)
0.3
調査原因 住宅改修工事
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
近世以降陶器
特記事項
遺跡名 金秀寺遺跡 第12次
遺跡名かな きんしゅうじいせき
本内順位 4
遺跡所在地 福島県伊達市字長岡
所在地ふりがな ふくしまけんだてしあざながおか
市町村コード 07213
遺跡番号 30400007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374857
東経(世界測地系)度分秒 1403028
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.815833 140.507777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160112
調査面積(㎡)
4.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 実町遺跡
遺跡名かな みのるまちいせき
本内順位 5
遺跡所在地 福島県伊達市保原町字実町
所在地ふりがな ふくしまけんだてしほばらまちあざみのるちょう
市町村コード 07213
遺跡番号 30500074
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374859
東経(世界測地系)度分秒 1403256
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.816388 140.548888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150421
調査面積(㎡)
9
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項 時代 : 古墳以降
種別 : 包含地
遺跡名 宮下遺跡 第3次
遺跡名かな みやしたいせき
本内順位 6
遺跡所在地 福島県伊達市保原町字城ノ内
所在地ふりがな ふくしまけんだてしほばらまちあざしろのうち
市町村コード 07213
遺跡番号 30500077
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374859
東経(世界測地系)度分秒 1403346
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.816388 140.562777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150714
調査面積(㎡)
6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
遺跡名 保原城跡 第10次
遺跡名かな ほばらじょうあと
本内順位 7
遺跡所在地 福島県伊達市保原町字城ノ内19-1
所在地ふりがな ふくしまけんだてしほばらまちあざしろのうち
市町村コード 07213
遺跡番号 30500050
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374904
東経(世界測地系)度分秒 1403338
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.817777 140.560555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150930-20151001
調査面積(㎡)
5.62
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
平安
主な遺構
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 時代 : 平安以降
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
ピット
主な遺物
鉄製品
銭貨
焼土塊
特記事項
遺跡名 大舘遺跡 第2次
遺跡名かな おおたていせき
本内順位 8
遺跡所在地 福島県伊達市保原町字平地内
所在地ふりがな ふくしまけんだてしほばらまちおおいずみあざへいちうち
市町村コード 07213
遺跡番号 30500035
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374922
東経(世界測地系)度分秒 1403405
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.822777 140.568055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150603
調査面積(㎡)
4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小作逢遺跡 第2次
遺跡名かな こさくあいいせき
本内順位 9
遺跡所在地 福島県伊達市保原町大泉字小作逢41-1
所在地ふりがな ふくしまけんだてしほばらまちおおいずみあざこさくあい
市町村コード 07213
遺跡番号 30500036
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 374929
東経(世界測地系)度分秒 1403422
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.824722 140.572777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150904
調査面積(㎡)
10
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別 : 包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 148
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力