奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41245 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132428 件
( 前年度比 + 1743 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147554 件
( 前年度比 + 2114 件 )
現在の文化財論文件数
120575 件
( 前年度比 + 1580 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1250 件
( 前年度比 + 200 件 )
※過去開催分含む

相馬開発関連遺跡調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23870
引用表記 福島県文化センター遺跡調査課 1997 『福島県文化財調査報告書333:相馬開発関連遺跡調査報告』福島県教育委員会他
福島県文化センター遺跡調査課 1997 『相馬開発関連遺跡調査報告』福島県文化財調査報告書333
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀享|last=吉田|first2=和明|last2=田代|first3=慎一|last3=佐々木|first4=悦子|last4=渡辺|first5=優|last5=酒井|first6=伸之|last6=小暮|title=相馬開発関連遺跡調査報告|origdate=1997-03-24|date=1997-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23870|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04474363|series=福島県文化財調査報告書|volume=333}} 閉じる
ファイル
書名 相馬開発関連遺跡調査報告
発行(管理)機関 福島県教育委員会 - 福島県
有償頒布・配布ページ https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70017a/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな そうまかいはつかんれんいせきちょうさほうこく
副書名
巻次 5
シリーズ名 福島県文化財調査報告書
シリーズ番号 333
編著者名
編集機関
福島県文化センター遺跡調査課
発行機関
福島県教育委員会
福島県文化センター
発行年月日 19970324
作成機関ID
郵便番号 960-8116
電話番号 0245-34-2733
住所 福島県福島市春日町5-54
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 落し穴状土坑
英語タイトル
著者
酒井 優
ページ範囲 371 - 387
NAID
都道府県 福島県
時代 縄文
文化財種別
史跡・遺跡種別 散布地
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優|last=酒井|contribution=落し穴状土坑|title=相馬開発関連遺跡調査報告|date=1997-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23870|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04474363|series=福島県文化財調査報告書|volume=333}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 相馬地域のロクロ土師器
英語タイトル
著者
佐々木 慎一
ページ範囲 395 - 402
NAID
都道府県 福島県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎一|last=佐々木|contribution=相馬地域のロクロ土師器|title=相馬開発関連遺跡調査報告|date=1997-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23870|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04474363|series=福島県文化財調査報告書|volume=333}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 相馬地域の鋳造
英語タイトル
著者
小暮 伸之
ページ範囲 403 - 414
NAID
都道府県 福島県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=伸之|last=小暮|contribution=相馬地域の鋳造|title=相馬開発関連遺跡調査報告|date=1997-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23870|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04474363|series=福島県文化財調査報告書|volume=333}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代製鉄炉の炉内状況
英語タイトル
著者
斎藤
ページ範囲 461 - 480
NAID
都道府県 福島県
時代 平安
文化財種別
史跡・遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=斎藤|contribution=古代製鉄炉の炉内状況|title=相馬開発関連遺跡調査報告|date=1997-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23870|location=福島県福島市春日町5-54|ncid=AN00217098|ncid=BN04474363|series=福島県文化財調査報告書|volume=333}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 山田B遺跡
遺跡名かな やまだBいせき
本内順位
遺跡所在地 福島県相馬市大坪字山田
所在地ふりがな ふくしまけんそうましおおつぼあざやまだ
市町村コード 07209
遺跡番号 37
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19850415-19850711
19860827-19861226
19890424-19890609
19910416-19910920
19911113-19911220
調査面積(㎡)
36000
調査原因 相馬地域総合開発中核工業団地建設に伴う事前調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
住居129
土坑178
焼土遺構1
遺物を包含する谷14
焼土塊集積範囲8
主な遺物
土器
石器
特記事項 縄文時代前期前葉の非常に限られた時間帯に形成された集落跡であり、該期に比定される竪穴住居跡129軒、土坑178基が確認された。各遺跡は、南向斜面に集中し、多くの遺構が重複している。また、これらの遺構の周囲には、当時の生活残滓を投棄した谷が確認され、捨て場の形成場所と集落跡を構成する遺構の密集範囲にずれが生じていることが判明した。このずれは、落とし穴状土坑の配置と密接に関係していることも確認された。この他、古墳時代では、一軒の竪穴住居跡が発見され、平安時代では製鉄炉、木炭窯などの遺構も検出された。


北緯(日本測地系)14度05分314秒 東経(日本測地系)374度92分4秒
種別
時代
古墳
主な遺構
住居1
主な遺物
特記事項
種別
製鉄
時代
平安
主な遺構
住居1
土坑30
木炭窯6
製鉄炉1
溝3
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
土師質土器
羽口
鉄滓
土製品
鉄製品
炭化種子殻
特記事項
遺跡名 山田A遺跡
遺跡名かな やまだAいせき
本内順位
遺跡所在地 福島県相馬市大坪字山田
所在地ふりがな ふくしまけんそうましおおつぼあざやまだ
市町村コード 07209
遺跡番号 38
北緯(日本測地系)度分秒 374921
東経(日本測地系)度分秒 1405323
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 37.8255 140.8863
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19910116-19911220
調査面積(㎡)
4900
調査原因 相馬地域総合開発中核工業団地建設に伴う事前調査
遺跡概要
種別
製鉄
時代
平安
主な遺構
鋳造遺構6
製鉄炉5
木炭窯14
木炭置場1
住居3
性格不明遺構7
溝3
道2
土坑10
主な遺物
土師器
須恵器
陶磁器
土製品
鉄製品
特記事項 9世紀前半を主体とした製鉄・鋳造遺構。検出遺構は鋳造遺構・製鉄炉・木炭窯などがあり武井地区の向田A遺跡とほぼ同時期に機能していたことが判明した。隣接する猪倉B遺跡の製鉄炉・鋳造遺構よりは約半世紀ほど古い時期の所産である。遺物の中では、香炉の器物や獣脚、風鐸の龍頭や鐘身など、仏具類鋳型が目を引く。
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 458
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力