発行機関一覧 (都道府県別) > 岩手県 > 陸前高田市 > 陸前高田市内遺跡発掘調査報告書

陸前高田市内遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141747
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.141747
引用表記 陸前高田市教育委員会 2023 『陸前高田市文化財調査報告40:陸前高田市内遺跡発掘調査報告書』陸前高田市教育委員会
陸前高田市教育委員会 2023 『陸前高田市内遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告40
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=隆元|last=曵地|title=陸前高田市内遺跡発掘調査報告書|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141747|location=岩手県陸前高田市高田町下和野100番地|ncid=BD06686850|doi=10.24484/sitereports.141747|series=陸前高田市文化財調査報告|volume=40}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 陸前高田市内遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 陸前高田市 - 岩手県
書名かな りくぜんたかたしないいせきはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 平成23~ 26 年度
巻次
シリーズ名 陸前高田市文化財調査報告
シリーズ番号 40
編著者名
編集機関
陸前高田市教育委員会
発行機関
陸前高田市教育委員会
発行年月日 20230331
作成機関ID 032107
郵便番号 0292292
電話番号 0192542111
住所 岩手県陸前高田市高田町下和野100番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 荒沢Ⅰ遺跡
遺跡名かな あらさわいちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字荒沢 51番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざあらさわごじゅういちばんちいち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0300
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20121011
調査面積(㎡)
99
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 蛇ヶ崎城跡
遺跡名かな じゃがさきじょうあと
本内順位 2
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字谷地舘135番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざやちだて135ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF79-1076
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130307
調査面積(㎡)
96
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 野沢Ⅱ遺跡
遺跡名かな のざわにいせき
本内順位 3
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字野沢83番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざのざわ83ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0359
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130423
調査面積(㎡)
75
調査原因 共同住宅建築
遺跡概要
種別
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 西和野Ⅱ遺跡
遺跡名かな にしわのにいせき
本内順位 7
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野82番地、79番地7の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの82ばんち、79ばんち7のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF57-2189
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130709
調査面積(㎡)
12
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中和野Ⅱ遺跡隣接地
遺跡名かな なかわのにいせきりんせつち
本内順位 8
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野69番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの69ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130719
調査面積(㎡)
76
調査原因 共同住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 西和野遺跡
遺跡名かな にしわのいせき
本内順位 9
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字西和野131番地2、132番地
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざにしわの131ばんち2、132ばんち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0155
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140610
調査面積(㎡)
22
調査原因 集合住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚隣接地
遺跡名かな どうのまえかいづかれんせつち
本内順位 4
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前131番地1・2の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ131ばんち1・2のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130617
調査面積(㎡)
126
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 野沢Ⅱ遺跡隣接地
遺跡名かな のざわにいせきりんせつち
本内順位 5
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字野沢76番地1、79番地2、80番地2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざのざわ76ばんち1、79ばんち2、80ばんち2
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130627
調査面積(㎡)
202
調査原因 店舗、倉庫建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 飯盛場遺跡
遺跡名かな いいもりばいせき
本内順位 6
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字太田31番地
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざおおた31ばんち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0294
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130708-20130710
調査面積(㎡)
18
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 洞の沢遺跡
遺跡名かな ほらのさわいせき
本内順位 10
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字洞の沢20番地1・2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざほらのさわ20ばんち1・2
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0163
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140610
調査面積(㎡)
30
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 鳴石遺跡
遺跡名かな なるいしいせき
本内順位 11
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字鳴石112番地8
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなるいし112ばんち8
市町村コード 032107
遺跡番号 NF57-2182
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140722-20140725
調査面積(㎡)
110
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 北平遺跡
遺跡名かな きただいらいせき
本内順位 12
遺跡所在地 岩手県陸前高田市竹駒町字北平48番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたけこまちょうあざきただいら8ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF56-0388
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140728
調査面積(㎡)
62.4
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中西Ⅰ遺跡
遺跡名かな なかにしいちいせき
本内順位 13
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字中西32番地外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざなかにし32ばんちほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2267
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110606
調査面積(㎡)
210
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構2
主な遺物
土師器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『中西Ⅰ遺跡・蛇ヶ崎城跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第36集
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 14
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前127番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ127ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20110928
調査面積(㎡)
5.3
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
あり
特記事項
遺跡名 米崎城跡
遺跡名かな よねがさきじょうあと
本内順位 15
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字館30番地2・9・10
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざたて30ばんち2・9・10
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2050
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20111004
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 矢之浦Ⅲ遺跡
遺跡名かな やのうらさんいせき
本内順位 16
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字矢の浦104番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざやのうら104ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20111021
調査面積(㎡)
39.5
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 17
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字鳴石89番地10
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなるいし89ばんち10
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20111101
調査面積(㎡)
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 18
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前138番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ138ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20111107
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑2
主な遺物
縄文土器
石器(凹石)
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『堂の前貝塚発掘調査報告書Ⅳ』陸前高田市文化財調査報告第34集
遺跡名 野沢Ⅲ遺跡
遺跡名かな のざわさんいせき
本内順位 19
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字野沢30番地、31番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざのざわ30ばんち、31ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0060
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 倉庫建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 蛇ヶ崎城跡
遺跡名かな じゃがさきじょうあと
本内順位 20
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字谷地館162番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざやちだて162ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF79-1076
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 21
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前141番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ141ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 新田Ⅲ遺跡・上細根Ⅱ遺跡隣接地
遺跡名かな しんでんさんいせき・かみほそねにいせきりんせつち
本内順位 22
遺跡所在地 岩手県陸前高田市竹駒町字上細根85番地4外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたけこまちょうあざかみほそね85ばんち4ほか
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120601
20120604
調査面積(㎡)
117.5
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
主な遺物
時期不明土器片
特記事項
遺跡名 滝の里Ⅰ遺跡
遺跡名かな たきのさといちいせき
本内順位 23
遺跡所在地 岩手県陸前高田市竹駒町字滝の里53番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたけこまちょうあざたきのさと53ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF57-1087
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120706
調査面積(㎡)
34
調査原因 道路・宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 24
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字和方地内
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざわかたちない
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120720
調査面積(㎡)
16
調査原因 陸前高田市立東中学校建設事業
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 松峰Ⅰ遺跡
遺跡名かな まつみねいちいせき
本内順位 25
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字松峰40番地
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざまつみね40ばんち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-2305
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120803
調査面積(㎡)
113
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 獺沢貝塚
遺跡名かな うそざわかいづか
本内順位 26
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字獺沢64番地1の一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざうそざわ64ばんち1の一部
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1067
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120809
調査面積(㎡)
60
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺物包含層1
主な遺物
縄文土器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2018『雲南・獺沢貝塚・神崎・三日市Ⅱ遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第33集
遺跡名 雲南遺跡
遺跡名かな うんなんいせき
本内順位 27
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字雲南20番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざうんなん20ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1214
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120810
調査面積(㎡)
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺物包含層
主な遺物
縄文土器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2018『雲南・獺沢貝塚・神崎・三日市Ⅱ遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第33集
遺跡名 松峰Ⅱ遺跡
遺跡名かな まつみねにいせき
本内順位 28
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字松峰48番地1の一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざまつみね48ばんち1のいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-1366
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120822
調査面積(㎡)
35
調査原因 福祉施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中和野Ⅱ遺跡
遺跡名かな なかわのにいせき
本内順位 29
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野36番地1の一部、36番地2、37番地2、53番地2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの36ばんち1のいちぶ、36ばんち2、37ばんち2、53ばんち2
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0200
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20120904
調査面積(㎡)
131
調査原因 保育施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 西和野遺跡
遺跡名かな にしわのいせき
本内順位 30
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字西和野124番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざにしわの124ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0155
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20121004
調査面積(㎡)
5
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚隣接地
遺跡名かな どうのまえかいづかりんせつち
本内順位 31
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前133番地1の一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ133ばんち1のいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20121108
調査面積(㎡)
114
調査原因 防災集団移転促進事業(堂の前地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 32
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前139番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ139ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20121122
調査面積(㎡)
61.5
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
小穴3
主な遺物
縄文土器
弥生土器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『堂の前貝塚発掘調査報告書Ⅳ』陸前高田市文化財調査報告第34集
遺跡名 堂の前貝塚隣接地
遺跡名かな どうのまえかいづかりんせつち
本内順位 33
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前130番地1の一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ130ばんち1のいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20121206
調査面積(㎡)
54
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 打越遺跡
遺跡名かな うちごしいせき
本内順位 34
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字東角地11番地14
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしやはぎちょうあざひがしかくち11ばんち14
市町村コード 032107
遺跡番号 NF66-0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130131
調査面積(㎡)
36
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 35
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字越戸内179番地3、183番地1の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしやはぎちょうあざこえどない179ばんち3、183ばんち1のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130219
調査面積(㎡)
42
調査原因 防災集団移転促進事業(下矢作地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 小長洞遺跡
遺跡名かな こながほらいせき
本内順位 36
遺跡所在地 岩手県陸前高田市広田町字小長洞89番地1の一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしひろたちょうあざこながほら89ばんち1のいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-2315
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130221-20130222
20130225
調査面積(㎡)
19.5
調査原因 防災集団移転促進事業(長洞地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 内田遺跡
遺跡名かな うちだいせき
本内順位 37
遺跡所在地 岩手県陸前高田市広田町中沢260番地、262番地、281番地1、284番地、286番地、287番地、288番地、289番地、290番地、291番地2、292番地、293番地1の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしひろたちょうなかざわ260ばんち、262ばんち、281ばんち1、284ばんち、286ばんち、287ばんち、288ばんち、289ばんち、290ばんち、291ばんち2、292ばんち、293ばんち1のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF88-2239
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130404-20130410
調査面積(㎡)
33.8
調査原因 防災集団移転促進事業(久保地区)
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
縄文土器
陶磁器
貝殻
特記事項
遺跡名 荒沢Ⅰ遺跡
遺跡名かな あらさわいちいせき
本内順位 38
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字山苗代43番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざやまなわしろ43ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0300
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130415-20130418
20130513
調査面積(㎡)
567
調査原因 社会福祉施設建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 39
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前地先、139番地4
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえちさき、139ばんち4
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130507
調査面積(㎡)
129.7
調査原因 私道敷設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
小穴
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『堂の前貝塚発掘調査報告書Ⅳ』陸前高田市文化財調査報告第34集
遺跡名 川崎遺跡
遺跡名かな かわさきいせき
本内順位 40
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字神田38番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざかみだ38ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-1328
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130507
調査面積(㎡)
123
調査原因 仮設店舗
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 41
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前133番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ133ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130611
調査面積(㎡)
514
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物跡
土坑
貝層
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『堂の前貝塚発掘調査報告書Ⅳ』陸前高田市文化財調査報告第34集
遺跡名 飯森場遺跡
遺跡名かな いいもりばいせき
本内順位 42
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字飯森場10番地2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざいいもりば10ばんち2
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0294
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130702
調査面積(㎡)
60
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 双六塚遺跡
遺跡名かな すごろくづかいせき
本内順位 43
遺跡所在地 岩手県陸前高田市気仙町字双六31番地、33番地、34番地1、35番地、50番地1、51番地、52番地2の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしけせんちょうあざすごろく31ばんち、33ばんち、34ばんち1、35ばんち、50ばんち1、51ばんち、52ばんち2のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF77-1066
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130805
調査面積(㎡)
170
調査原因 防災集団移転促進事業(双六地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
縄文土器
石皿
特記事項 鍾乳洞確認。
遺跡名 神崎遺跡
遺跡名かな かんざきいせき
本内順位 44
遺跡所在地 岩手県陸前高田市気仙町字神崎98番地1、99番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしけせんちょうあざかんざき98ばんち1、99ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF66-0368
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130819
20130822
調査面積(㎡)
451.5
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
奈良
平安
主な遺構
遺物包含層
主な遺物
縄文土器
土師器
石器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2018『雲南・獺沢貝塚・神崎・三日市Ⅱ遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第33集
遺跡名 古泉館跡
遺跡名かな こいずみたてあと
本内順位 45
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字下和野15番地1、17番地の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざしもわの15ばんち1、17ばんちのかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0186
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130903
調査面積(㎡)
56.5
調査原因 集合住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 長根洞Ⅱ遺跡
遺跡名かな ながねほらにいせき
本内順位 46
遺跡所在地 岩手県陸前高田市広田町字長根洞80番地1・2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしひろたちょうあざながねほら80ばんち1・2
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-2304
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130904
調査面積(㎡)
64
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 後谷地遺跡・両替館跡
遺跡名かな うしろやちいせき・りょうがえだてあと
本内順位 47
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字後谷地58番地、59番地1・2の各一部外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざうしろやち58ばんち、59ばんち1・2のかくいちぶほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-0229 NF78-0321
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130906-20130912
調査面積(㎡)
46
調査原因 防災集団移転促進事業(柳沢地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の前貝塚
遺跡名かな どうのまえかいづか
本内順位 48
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字堂の前139番地4
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざどうのまえ139ばんち4
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130912-20130920
調査面積(㎡)
32
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
小土坑5
主な遺物
縄文土器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『堂の前貝塚発掘調査報告書Ⅳ』陸前高田市文化財調査報告第34集
遺跡名 両替館跡
遺跡名かな りょうがえだてあと
本内順位 49
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字後谷地26番地3、72番地4・9
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざうしろやち26ばんち3、72ばんち4・9
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-0321
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20151003
調査面積(㎡)
57
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中井遺跡
遺跡名かな なかいいせき
本内順位 50
遺跡所在地 岩手県陸前高田市気仙町字中井93番地、94番地、95番地、97番地、98番地、100番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしけせんちょうあざなかい93ばんち、94ばんち、95ばんち、97ばんち、98ばんち、100ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-1020
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131022-20131029
調査面積(㎡)
830
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 打越遺跡
遺跡名かな うちごしいせき
本内順位 51
遺跡所在地 岩手県陸前高田市矢作町字打越49番地1、50番地1、51番地1、52番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしやはぎちょうあざうちこし49ばんち1、50ばんち1、51ばんち1、52ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF66-0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131024-20131025
調査面積(㎡)
298.5
調査原因 福祉施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構3
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 脇沢館跡・川西遺跡
遺跡名かな わきのさわだてあと・かわにしいせき
本内順位 52
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字脇の沢44番地1、川西63番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざわきのさわ44ばんち1、かわにし63ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-1081 NF68-1093
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131028-20131107
調査面積(㎡)
1351
調査原因 防災集団移転促進事業(脇ノ沢地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 森崎Ⅰ遺跡・雲南遺跡
遺跡名かな もりさきいちいせき・うんなんいせき
本内順位 53
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字茂里花36番地、37番地、雲南52番地外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざもりばな36ばんち、37ばんち、うんなん52ばんちほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1206 NF78-1214
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131031
調査面積(㎡)
298
調査原因 防災集団移転促進事業(茂里花地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中沢遺跡
遺跡名かな なかざわいせき
本内順位 54
遺跡所在地 岩手県陸前高田市広田町字中沢8番地1、10番地1、11番地、12番地1、14番地、15番地1、16番地1、17番地の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしひろたちょうあざなかざわ8ばんち1、10ばんち1、11ばんち、12ばんち1、14ばんち、15ばんち1、16ばんち1、17ばんちのかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF88-1278
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131111-20131115
調査面積(㎡)
622
調査原因 防災集団移転促進事業(泊地区)
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物跡2
貯蔵穴2
柱穴6
主な遺物
縄文土器
石器(砥石・磨石)
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2017『中沢遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第31集
遺跡名 軍見洞遺跡
遺跡名かな ぐんみぼらいせき
本内順位 55
遺跡所在地 岩手県陸前高田市竹駒町字館61番地1・4・5・6、62番地1・2、64番地、65番地、66番地1・4、71番地2の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたけこまちょうあざたて61ばんち1・4・5・6、62ばんち1・2、64ばんち、65ばんち、66ばんち1・4、71ばんち2のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF56-2311
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131118-20131224
調査面積(㎡)
202
調査原因 防災集団移転促進事業(館地区)
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物跡(平安2)
時期不明遺構1
主な遺物
土師器
縄文土器
石器
須恵器
特記事項
遺跡名 中和野Ⅱ遺跡
遺跡名かな なかわのにいせき
本内順位 56
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野51番地1・4
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの51ばんち1・4
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0200
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131202
調査面積(㎡)
58.8
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂の沢遺跡
遺跡名かな どうのさわいせき
本内順位 57
遺跡所在地 岩手県陸前高田市横田町字堂の沢98番地、108番地1、111番地2、113番地1、104番地3の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよこたちょうあざどうのさわ98ばんち、108ばんち1、111ばんち2、113ばんち1、104ばんち3のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF46-2374
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131205
調査面積(㎡)
194
調査原因 市道拡幅改良
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 川内遺跡
遺跡名かな かわうちいせき
本内順位 58
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字川内115番地1・2、116番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざかわうち115ばんち1・2、116ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-0095
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131212
調査面積(㎡)
70.1
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 三日市Ⅱ遺跡
遺跡名かな みっかいちにいせき
本内順位 59
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字三日市21番地10・12、22番地2・3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざみっかいち21ばんち10・12、22ばんち2・3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2198
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20131213
調査面積(㎡)
82.9
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
集落
時代
主な遺構
竪穴建物跡1
小穴2
主な遺物
縄文土器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】】陸前高田市教育委員会2018『雲南・獺沢貝塚・神崎・三日市Ⅱ遺跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第33集
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 60
遺跡所在地 岩手県陸前高田市気仙町字愛宕下50番地4・5・6の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしけせんちょうあざあたごした50ばんち4・5・6のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140109
調査面積(㎡)
調査原因 土地区画整理事業(三陸沿岸道路含む)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 米崎城跡
遺跡名かな よねがさきじょうあと
本内順位 61
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字館31番地4、43番地3・4
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざたて31ばんち4、43ばんち3・4
市町村コード 032107
遺跡番号 NF68-2050
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140120-20140122
調査面積(㎡)
143
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
古代(細分不明)
主な遺構
柱穴状小穴20
溝状遺構1
主な遺物
土師器
水晶
特記事項
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 62
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字和方257番地外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざわかた257ばんちほか
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140124
20140127
調査面積(㎡)
115
調査原因 陸前高田市立東中学校建設事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 雲南遺跡
遺跡名かな うんなんいせき
本内順位 63
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字雲南18番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざうんなん18ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1214
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140224-20140225
調査面積(㎡)
15
調査原因 携帯電話基地局建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 長洞遺跡
遺跡名かな ながほらいせき
本内順位 64
遺跡所在地 岩手県陸前高田市広田町字長洞181番地1、182番地
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしひろたちょうあざながほら181ばんち1、182ばんち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1397
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140127
調査面積(㎡)
27.2
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 新田遺跡
遺跡名かな にいだいせき
本内順位 65
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字上新田17番地6、18番地4
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざかみにいだ17ばんち6、18ばんち4
市町村コード 032107
遺跡番号 NF78-1323
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140411
調査面積(㎡)
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 洞の沢遺跡
遺跡名かな ほらのさわいせき
本内順位 66
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字洞の沢4番地、5番地4・5、12番地4・5、西和野3番地1・2
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざほらのさわ4ばんち、5ばんち4・5、12ばんち4・5、にしわの3ばんち1・2
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0163
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140422-20140423
調査面積(㎡)
調査原因 土地区画整理事業(西和野・洞の沢地区)
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
陶磁器(時期不明)
小鉄片
特記事項
遺跡名 遺跡名無し
遺跡名かな いせきめいなし
本内順位 67
遺跡所在地 岩手県陸前高田市米崎町字和方130番地1、小友町字金浜82番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよねさきちょうあざわかた130ばんち1、おともちょうあざかねはま82ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140507-20140514
調査面積(㎡)
881
調査原因 陸前高田市立東中学校建設事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 山苗代遺跡
遺跡名かな やまなわしろいせき
本内順位 68
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字山苗代58番地12
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざやまなわしろ58ばんち12
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0258
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140514
調査面積(㎡)
5
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中和野Ⅰ遺跡
遺跡名かな なかわのいちいせき
本内順位 69
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野4番地1・2、5番地17、8番地5、12番地1・3、13番地
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの4ばんち1・2、5ばんち17、8ばんち5、12ばんち1・3、13ばんち
市町村コード 032107
遺跡番号 NF57-2260
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140630-20140702
調査面積(㎡)
248
調査原因 寺院建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中和野Ⅱ遺跡
遺跡名かな なかわのにいせき
本内順位 70
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野35番地、36番地1の各一部
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの35ばんち、36ばんち1のかくいちぶ
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0200
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140702
調査面積(㎡)
42
調査原因 保育施設建設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 西館跡
遺跡名かな にしだてあと
本内順位 71
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字大石28番地1、35番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざおおいし28ばんち1、35ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0089
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20140818-20140820
調査面積(㎡)
186
調査原因 土地区画整理事業(高田地区)
遺跡概要
種別
時代
古代(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
近代屋敷境石組溝1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 西和野Ⅰ遺跡
遺跡名かな にしわのいちいせき
本内順位 72
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字鳴石50番地1、107番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなるいし50ばんち1、107ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF57-2186
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141007-20141022
20141112-20141208
調査面積(㎡)
調査原因 土地区画整理事業(高田地区)
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
溝状遺構7
小穴15
主な遺物
縄文土器
土師器
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】(公財)岩手県文化振興事業団2017『西和野Ⅰ遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書第669集
遺跡名 蛇ヶ崎城跡
遺跡名かな じゃがさきじょうあと
本内順位 73
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字谷地館122番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざやちだて122ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF79-1076
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141016-20141017
調査面積(㎡)
974
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
小穴
郭状の地形改変
主な遺物
特記事項 発掘調査を実施 【報告書】陸前高田市教育委員会2020『中西Ⅰ・蛇ヶ崎城(谷地館)跡発掘調査報告書』陸前高田市文化財調査報告第36集
遺跡名 袋沢Ⅰ遺跡
遺跡名かな ふくろざわいちいせき
本内順位 74
遺跡所在地 岩手県陸前高田市横田町字袋沢36番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしよこたちょうあざふくろざわ36ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF46-1079
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141022
調査面積(㎡)
53
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 八幡館跡
遺跡名かな はちまんたてあと
本内順位 75
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字本丸16番地1・2、馬場1番地1~7、4番地1、7番地1
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざほんまる16ばんち1・2、ばば1ばんち1~7、4ばんち1、7ばんち1
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0172
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141023-20141111
調査面積(㎡)
302
調査原因 土地区画整理事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
噴砂の痕跡(近世以前)
近代の造成工事
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 中西Ⅰ遺跡隣接地
遺跡名かな なかにしいちいせきりんせつち
本内順位 76
遺跡所在地 岩手県陸前高田市小友町字中西49番地11
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしおともちょうあざなかにし49ばんち11
市町村コード 032107
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141216
調査面積(㎡)
30
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 中和野Ⅱ遺跡・中和野Ⅲ遺跡
遺跡名かな なかわのにいせき・なかわのさんいせき
本内順位 77
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野49番地1・2、51番地3・4、52番地1、142番地、143番地、144番地、145番地、146番地1外
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの49ばんち1・2、51ばんち3・4、52ばんち1、142ばんち、143ばんち、144ばんち、145ばんち、146ばんち1ほか
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0200 NF67-0230
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20141217-20141225
調査面積(㎡)
511.5
調査原因 道路拡幅
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 貝畑貝塚
遺跡名かな かいはたかいづか
本内順位 78
遺跡所在地 岩手県陸前高田市高田町字中和野112番地3
所在地ふりがな いわてけんりくぜんたかたしたかたちょうあざなかわの112ばんち3
市町村コード 032107
遺跡番号 NF67-0147
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20150226
調査面積(㎡)
31.5
調査原因 個人住宅建築
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 31
ファイルダウンロード数 : 69

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON