奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39947 件
( 発行機関数 742 機関 )
現在の書誌登録数
132081 件
( 前年度比 + 1110 件 )
( 発行機関数 1912 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147030 件
( 前年度比 + 1688 件 )
現在の文化財論文件数
120080 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財動画件数
1259 件
( 前年度比 + 70 件 )
( 登録機関数 113 機関 )
文化財イベント件数
1150 件
( 前年度比 + 98 件 )
※過去開催分含む

湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25113
引用表記 (財)岩手県埋蔵文化財センター 1984 『岩手県埋文センター文化財調査報告書79:湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書』(財)岩手県埋蔵文化財センター
(財)岩手県埋蔵文化財センター 1984 『湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書』岩手県埋文センター文化財調査報告書79
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=清文|last=佐々木|first2=嘉直|last2=佐々木|title=湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書|origdate=1984-09-29|date=1984-09-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25113|location=岩手県紫波郡都南村大字下飯岡字高屋敷185|ncid=AN00158410|ncid=BN10580671|series=岩手県埋文センター文化財調査報告書|volume=79}} 閉じる
ファイル
書名 湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書
発行(管理)機関 (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
書名かな ゆのさわ3・つなぎさわ2・いしがみ2いせきはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 東北縦貫自動車道関連遺跡発掘調査
巻次
シリーズ名 岩手県埋文センター文化財調査報告書
シリーズ番号 79
編著者名
編集機関
(財)岩手県埋蔵文化財センター
発行機関
(財)岩手県埋蔵文化財センター
発行年月日 19840929
作成機関ID
郵便番号 020-0853
電話番号 019-638-9001
住所 岩手県紫波郡都南村大字下飯岡字高屋敷185
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 陥し穴状遺構について
英語タイトル
著者
佐々木 嘉直
ページ範囲 68 - 72
NAID
都道府県 岩手県
時代 不明
文化財種別
遺跡種別 その他
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=嘉直|last=佐々木|contribution=陥し穴状遺構について|title=湯の沢3・繋沢2・石神2遺跡発掘調査報告書|date=1984-09-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25113|location=岩手県紫波郡都南村大字下飯岡字高屋敷185|ncid=AN00158410|ncid=BN10580671|series=岩手県埋文センター文化財調査報告書|volume=79}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 湯の沢3遺跡
遺跡名かな ゆのさわ3いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸郡安代町字湯の沢88
所在地ふりがな いわてけんにのへぐんあしろちょうあざゆのさわ88
市町村コード 03308
遺跡番号 JE65-0005
北緯(日本測地系)度分秒 400629
東経(日本測地系)度分秒 1410412
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.1108 141.0665
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19830601-19830818
調査面積(㎡)
9100
調査原因 東北縦貫自動車道八戸線建設事業に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴住居4
主な遺物
縄文土器(前〜中期・円筒系土器群
中期・大木系土器群
後期)
石器(石鏃
石匙
箆状石器
削掻器
凹石
磨石
石皿
台石)
特記事項 円筒系土器群と大木系土器群が共伴。
種別
その他
時代
不明
主な遺構
陥し穴状遺構5
焼土遺構10
ピット30
主な遺物
特記事項
遺跡名 繋沢2遺跡
遺跡名かな つなぎさわ2いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸郡安代町字繋沢58-35
所在地ふりがな いわてけんにのへぐんあしろちょうあざつなぎさわ58-35
市町村コード 03308
遺跡番号 JE55-2087
北緯(日本測地系)度分秒 400636
東経(日本測地系)度分秒 1410421
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.1128 141.069
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19830419-19830531
調査面積(㎡)
5000
調査原因 東北縦貫自動車道八戸線建設事業に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土器(前期 中期)
石器
主な遺物
特記事項
遺跡名 石神2遺跡
遺跡名かな いしがみ2いせき
本内順位
遺跡所在地 岩手県二戸郡安代町字石神9-2
所在地ふりがな いわてけんにのへぐんあしろちょうあざいしがみ9-2
市町村コード 03308
遺跡番号 JE55-1196
北緯(日本測地系)度分秒 400707
東経(日本測地系)度分秒 1410501
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.1214 141.0801
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19830819-19830917
調査面積(㎡)
2450
調査原因 東北縦貫自動車道八戸線建設事業に伴う緊急発掘調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項
種別
散布地
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶器類
鉄製品
古銭
特記事項
要約 [湯の沢3遺跡 要約]
湯の沢3遺跡は安代町役場の北東約2.7kmに位置する。縄文時代中期を中心とする集落である。中期の円筒系土器と大木系土器が出土し、円筒系は上層a・c式に相当、大木系は8a式が中心である。前期末ごろから大木系土器文化の影響を受けはじめ、中期中葉の円筒上層c式期の繁栄を最後に大木系文化圏の支配下にはいったものと思われる。 
[繋沢2遺跡 要約]
本遺跡は人為的撹乱を大きく受けた地形面であり、遺構は検出されなかったが、地表水や湧水などの流れを考えると遺構は存在しなかった可能性が高い。従って調査地は遺物散布地ということになろう。 
[石神2遺跡 要約]
調査区はリンゴの栽培が行われていた。調査区内からは遺構は検出されなかった。遺構の主体は調査地北側のリンゴ園中と思われる。旧県道を挟んだ北側の中世城館である石神館との関係から縄文から中世ごろまでの遺構が存在すると考えられる。 

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 134
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力