紀要
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/95196
|
引用表記 |
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2013 『紀要』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
|
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 2013 『紀要』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター|title=紀要|origdate=2013-03-31|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
紀要 |
発行(管理)機関 |
(公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
- 岩手県
|
書名かな |
きよう |
副書名 |
|
巻次 |
32 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
|
発行機関 |
岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
|
発行年月日 |
20130331 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
To-a・B-Tmテフラを指標とした古代集落研究 秋田県域における9世紀後半から10世紀の集落と土器の様相 |
英語タイトル |
|
著者 |
丸山 浩治
|
ページ範囲 |
27 - 48
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=浩治|last=丸山|contribution=To-a・B-Tmテフラを指標とした古代集落研究 秋田県域における9世紀後半から10世紀の集落と土器の様相|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
南部藩たたら製鉄の炉壁材料 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐々木 清文
|
ページ範囲 |
83 - 90
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=清文|last=佐々木|contribution=南部藩たたら製鉄の炉壁材料|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
川目A遺跡出土の磨製石斧にみる石斧生産について |
英語タイトル |
|
著者 |
須原 拓
|
ページ範囲 |
59 - 68
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=拓|last=須原|contribution=川目A遺跡出土の磨製石斧にみる石斧生産について|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
東北地方出土の平安時代施釉陶磁器集成(2) 青森県・秋田県における出土状況の整理 |
英語タイトル |
|
著者 |
村田 淳
|
ページ範囲 |
69 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳|last=村田|contribution=東北地方出土の平安時代施釉陶磁器集成(2) 青森県・秋田県における出土状況の整理|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
貝殻・沈線文土器の型式学的研究 岩手県気仙郡住田町山脈地遺跡出土土器を中心に |
英語タイトル |
|
著者 |
福島 正和
|
ページ範囲 |
1 - 26
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=正和|last=福島|contribution=貝殻・沈線文土器の型式学的研究 岩手県気仙郡住田町山脈地遺跡出土土器を中心に|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
岩手県における後期旧石器時代の石器群について |
英語タイトル |
|
著者 |
北村 忠昭
村木 敬
菊池 強一
|
ページ範囲 |
49 - 58
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=忠昭|last=北村|first2=敬|last2=村木|first3=強一|last3=菊池|contribution=岩手県における後期旧石器時代の石器群について|title=紀要|date=2013-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/95196|ncid=AN10339568|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 185
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力