岩手県立博物館研究報告
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/117713
|
引用表記 |
岩手県立博物館 2015 『岩手県立博物館研究報告』岩手県文化振興事業団
|
岩手県立博物館 2015 『岩手県立博物館研究報告』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=岩手県文化振興事業団|title=岩手県立博物館研究報告|origdate=2015-03-25|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
岩手県立博物館研究報告 |
発行(管理)機関 |
(公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
- 岩手県
|
書名かな |
いわて けんりつ はくぶつかん けんきゅう ほうこく |
副書名 |
|
巻次 |
32 |
シリーズ名 |
|
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
岩手県立博物館
|
発行機関 |
岩手県文化振興事業団
|
発行年月日 |
20150325 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
Bulletin of the Iwate Prefectural Museum
|
所収論文 |
タイトル |
はじめに |
英語タイトル |
|
著者 |
中山 敏
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=敏|last=中山|contribution=はじめに|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
三陸地方沿岸部における鋼鉄製アワビカギの製作技法とその伝播について |
英語タイトル |
|
著者 |
目時 和哉
熊谷 賢
小野 哲也
赤沼 英男
|
ページ範囲 |
1 - 14
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=和哉|last=目時|first2=賢|last2=熊谷|first3=哲也|last3=小野|first4=英男|last4=赤沼|contribution=三陸地方沿岸部における鋼鉄製アワビカギの製作技法とその伝播について|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
前近代の北方社会における鉄器流通実態の解明(1) |
英語タイトル |
|
著者 |
小野 哲也
赤沼 英男
近藤 宏樹
中村 俊夫
目時 和哉
|
ページ範囲 |
15 - 29
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=哲也|last=小野|first2=英男|last2=赤沼|first3=宏樹|last3=近藤|first4=俊夫|last4=中村|first5=和哉|last5=目時|contribution=前近代の北方社会における鉄器流通実態の解明(1)|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
南部流風流山車の研究1 |
英語タイトル |
|
著者 |
山屋 賢一
|
ページ範囲 |
31 - 46
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=賢一|last=山屋|contribution=南部流風流山車の研究1|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
平泉町花立II遺跡出土の瓦について(その2) |
英語タイトル |
|
著者 |
鎌田 勉
|
ページ範囲 |
47 - 61
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勉|last=鎌田|contribution=平泉町花立II遺跡出土の瓦について(その2)|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
八戸藩成立期の家臣の採用についての考察 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐々木 勝宏
|
ページ範囲 |
63 - 78
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=勝宏|last=佐々木|contribution=八戸藩成立期の家臣の採用についての考察|title=岩手県立博物館研究報告|date=2015-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117713|ncid=AN10145131|volume=32}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 189
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力