縄文発信
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/121843
|
引用表記 |
岩手県立博物館 1995 『岩手県立博物館調査研究報告書11:縄文発信』岩手県文化振興事業団
|
岩手県立博物館 1995 『縄文発信』岩手県立博物館調査研究報告書11
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=岩手県文化振興事業団|title=縄文発信|origdate=1995-03-25|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
縄文発信 |
発行(管理)機関 |
岩手県立博物館
- 岩手県
|
書名かな |
じょうもん はっしん |
副書名 |
「じょうもん発信展」関連事業報告 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
岩手県立博物館調査研究報告書 |
シリーズ番号 |
11 |
編著者名 |
|
編集機関 |
岩手県立博物館
|
発行機関 |
岩手県文化振興事業団
|
発行年月日 |
19950325 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
|
電話番号 |
|
住所 |
|
報告書種別 |
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
タイトル |
土器文様からみた亀ヶ岡文化 |
英語タイトル |
|
著者 |
阿部 明彦
|
ページ範囲 |
56 - 173
, pp.56-66,139-164,172-173
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
骨・歯・角製品
土器
土製品(瓦含む)
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
文化系統
年代特定
素材分析
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=明彦|last=阿部|contribution=土器文様からみた亀ヶ岡文化|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
亀ヶ岡文化の呪術 |
英語タイトル |
|
著者 |
稲野 裕介
|
ページ範囲 |
86 - 89
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
金属器
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
資料紹介
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=裕介|last=稲野|contribution=亀ヶ岡文化の呪術|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
関東からみた亀ヶ岡文化 |
英語タイトル |
|
著者 |
瓦吹 堅
|
ページ範囲 |
81 - 82
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
その他
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
骨・歯・角製品
土器
土製品(瓦含む)
木製品
|
学問種別 |
考古学
民俗学
|
テーマ |
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=堅|last=瓦吹|contribution=関東からみた亀ヶ岡文化|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
ごあいさつ |
英語タイトル |
|
著者 |
金野 静一
|
ページ範囲 |
0 - 0
, 本文外1p
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
漆器
その他
|
学問種別 |
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=静一|last=金野|contribution=ごあいさつ|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
亀ヶ岡文化の集落 |
英語タイトル |
|
著者 |
佐藤 庄一
|
ページ範囲 |
93 - 95
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
その他
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
骨・歯・角製品
土器
土製品(瓦含む)
金属器
漆器
その他
|
学問種別 |
考古学
博物館学
その他
|
テーマ |
技法・技術
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=庄一|last=佐藤|contribution=亀ヶ岡文化の集落|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
葬制からみた亀ヶ岡文化 |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 克
|
ページ範囲 |
66 - 174
, pp.66-71,165-171,173-174
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
その他
|
テーマ |
技法・技術
文化系統
年代特定
制度・政治
流通・経済史
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=克|last=小林|contribution=葬制からみた亀ヶ岡文化|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文の世界 |
英語タイトル |
|
著者 |
小林 達雄
|
ページ範囲 |
1 - 20
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
不明
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
骨・歯・角製品
土器
土製品(瓦含む)
木製品
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
|
テーマ |
技法・技術
資料紹介
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達雄|last=小林|contribution=縄文の世界|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文葬制における亀ヶ岡文化 |
英語タイトル |
|
著者 |
設楽 博己
|
ページ範囲 |
89 - 93
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
貝塚
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
|
学問種別 |
考古学
|
テーマ |
文化系統
資料紹介
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=博己|last=設楽|contribution=縄文葬制における亀ヶ岡文化|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
縄文時代晩期の生活空間と領域 |
英語タイトル |
|
著者 |
泉 拓良
|
ページ範囲 |
95 - 97
|
NAID |
|
都道府県 |
北海道
青森県
|
時代 |
縄文
|
文化財種別 |
史跡
有形文化財
|
史跡・遺跡種別 |
集落
墓
古墳
その他
|
遺物(材質分類) |
石器
石製品
骨・歯・角製品
土器
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
|
テーマ |
編年
文化系統
制度・政治
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=拓良|last=泉|contribution=縄文時代晩期の生活空間と領域|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
シンポジュウム討議内容 |
英語タイトル |
|
著者 |
岩手県立博物館
|
ページ範囲 |
98 - 117
|
NAID |
|
都道府県 |
その他
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
貝塚
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
民俗学
博物館学
|
テーマ |
事業報告
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=岩手県立博物館|contribution=シンポジュウム討議内容|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
タイトル |
討議 総括 |
英語タイトル |
|
著者 |
林 謙作
|
ページ範囲 |
117 - 119
|
NAID |
|
都道府県 |
|
時代 |
不明
|
文化財種別 |
不明
|
史跡・遺跡種別 |
不明
|
遺物(材質分類) |
その他
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
その他
|
他の電子リソース |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=謙作|last=林|contribution=討議 総括|title=縄文発信|date=1995-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121843|ncid=BN14608182|series=岩手県立博物館調査研究報告書|volume=11}}
閉じる
|
抄録(内容要約) |
|
|
所収遺跡 |
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 264
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力