奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39443 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132283 件
( 前年度比 + 823 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147148 件
( 前年度比 + 1380 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 岩手県 > 全域 > 北上市立博物館研究報告

北上市立博物館研究報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/128446
引用表記 北上市立博物館 2005 『北上市立博物館研究報告』北上市立博物館
北上市立博物館 2005 『北上市立博物館研究報告』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=北上市立博物館|title=北上市立博物館研究報告|origdate=2005-03-20|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
ファイル
書名 北上市立博物館研究報告
発行(管理)機関 北上市 - 岩手県
書名かな きたかみ しりつ はくぶつかん けんきゅう ほうこく
副書名
巻次 15
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
北上市立博物館
発行機関
北上市立博物館
発行年月日 20050320
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of the Kitakami City Museum
所収論文
タイトル 北上市立博物館収蔵美術資料目録1 襖絵・掛軸を中心に
英語タイトル
著者
伊東 夏子
ページ範囲 181 - 192
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別 絵画
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 美術史
テーマ 資料紹介 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=夏子|last=伊東|contribution=北上市立博物館収蔵美術資料目録1 襖絵・掛軸を中心に|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 馬淵川流域における岩板・土版第1類と第2類 身体意匠に注目して
英語タイトル
著者
稲野 彰子
ページ範囲 1 - 8
NAID
都道府県 青森県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学 人類学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=彰子|last=稲野|contribution=馬淵川流域における岩板・土版第1類と第2類 身体意匠に注目して|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市稲瀬、立花地区の溜め池のゲンゴロウ類
英語タイトル
著者
茅橋 輝昭
成瀬 健一
菊池 恭司
佐藤 聖準
ページ範囲 229 - 232
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝昭|last=茅橋|first2=健一|last2=成瀬|first3=恭司|last3=菊池|first4=聖準|last4=佐藤|contribution=北上市稲瀬、立花地区の溜め池のゲンゴロウ類|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市稲瀬、立花地区の溜め池のネクイハムシ類
英語タイトル
著者
茅橋 輝昭
成瀬 健一
菊池 恭司
佐藤 聖準
ページ範囲 233 - 234
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=輝昭|last=茅橋|first2=健一|last2=成瀬|first3=恭司|last3=菊池|first4=聖準|last4=佐藤|contribution=北上市稲瀬、立花地区の溜め池のネクイハムシ類|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市稲瀬、立花地区における溜め池の水生植物
英語タイトル
著者
高野 祐晃
須川直義
ページ範囲 241 - 249
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐晃|last=高野|first2=|last2=須川直義|contribution=北上市稲瀬、立花地区における溜め池の水生植物|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市稲瀬、立花地区の溜め池とその周辺のトンボ相
英語タイトル
著者
佐竹 邦彦
及川 勇
ページ範囲 211 - 225
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦彦|last=佐竹|first2=勇|last2=及川|contribution=北上市稲瀬、立花地区の溜め池とその周辺のトンボ相|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 稲瀬、立花地区の溜め池のイシガイ類
英語タイトル
著者
佐竹 邦彦
ページ範囲 226 - 228
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦彦|last=佐竹|contribution=稲瀬、立花地区の溜め池のイシガイ類|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和賀郡岩崎村人口書上帳と戸籍の変遷について 明治3年の人口書上帳にみる岩崎村の歴史
英語タイトル
著者
小田嶋 恭二
ページ範囲 151 - 180
NAID
都道府県 岩手県
時代 明治
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=恭二|last=小田嶋|contribution=和賀郡岩崎村人口書上帳と戸籍の変遷について 明治3年の人口書上帳にみる岩崎村の歴史|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市立博物館所蔵のマスクサ亜属(カヤツリグサ科スゲ属)目録
英語タイトル
著者
須川 直義
ページ範囲 199 - 204
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ 資料紹介 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直義|last=須川|contribution=北上市立博物館所蔵のマスクサ亜属(カヤツリグサ科スゲ属)目録|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市稲瀬、立花地区の溜め池の魚類相
英語タイトル
著者
菅原 完之
阿部 幸之助
ページ範囲 235 - 240
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=完之|last=菅原|first2=幸之助|last2=阿部|contribution=北上市稲瀬、立花地区の溜め池の魚類相|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北上市立花・黒岩地区の溜め池の水利慣行
英語タイトル
著者
沢藤 悦子
ページ範囲 205 - 210
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悦子|last=沢藤|contribution=北上市立花・黒岩地区の溜め池の水利慣行|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 夏油温泉と石灰華ドーム
英語タイトル
著者
都鳥 康之
ページ範囲 193 - 198
NAID
都道府県 岩手県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 地質学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康之|last=都鳥|contribution=夏油温泉と石灰華ドーム|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『鬼柳文書』を読む 「鬼柳氏一揆契約状」とその前後の時代
英語タイトル
著者
本堂 寿一
ページ範囲 9 - 88
NAID
都道府県 岩手県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 書籍典籍
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿一|last=本堂|contribution=『鬼柳文書』を読む 「鬼柳氏一揆契約状」とその前後の時代|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「南部大膳大夫分国之内諸城破却共書上之事」の作成とその歴史的背景について 付・豊臣秀吉朱印状の諸城破却令の実際
英語タイトル
著者
本堂 寿一
ページ範囲 89 - 128
NAID
都道府県 岩手県
時代 戦国 安土桃山
文化財種別 書籍典籍
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ 制度・政治
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿一|last=本堂|contribution=「南部大膳大夫分国之内諸城破却共書上之事」の作成とその歴史的背景について 付・豊臣秀吉朱印状の諸城破却令の実際|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 『葛西真記録』の史料としての信憑性について
英語タイトル
著者
本堂 寿一
ページ範囲 129 - 150
NAID
都道府県 岩手県
時代 中世(細分不明)
文化財種別 書籍典籍
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿一|last=本堂|contribution=『葛西真記録』の史料としての信憑性について|title=北上市立博物館研究報告|date=2005-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/128446|ncid=AN00051778|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 115
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力