奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38103 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132136 件
( 前年度比 + 465 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146560 件
( 前年度比 + 806 件 )
現在の文化財論文件数
119528 件
( 前年度比 + 411 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1075 件
( 前年度比 + 23 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成9年度県営中山間総合整備事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2012-05-15
・・御岳第1 テフラ<b>以降</b>のテララ10数万年前荻平面荻平5 7 0 −5 9 0 御岳上部テフラ・A T 風成3 −4 万年前北組面荻平南部・箕輪田遺跡・外県神社南の大谷沢左岸5 6 0 −5 7 0 御
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書5
巻次 : 5
シリーズ番号 : 107
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省 | 関東地方整備局 | 一般財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140325
作成日 : 2014-12-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20090323
作成日 : 2012-06-19
調査までを日本測地系の座標値による測量、2004 年の第99次調査<b>以降</b>は世界測地系(新測地系)と日本測地系を併用している。本報告では従来の調査分との整合性を図るため、日本測地系による座標値とした。2.本書に使用した方位は座標北、標
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20040930
作成日 : 2012-05-17
土坑実測図第47図D65〜D73号土坑実測図第48図1・2号井戸址実測図(D63・D64)第49図3号井戸址実測図(D21)第50図1・4号畝址実測図第51図2号畝址実測図第52図3号畝址実測図第53図中世・<b>近世</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 小林 幹男 | 望月 映
発行(管理)機関 : 立科町 - 長野県
発行機関 : 立科町教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2013-01-09
野県史考古資料編』第1巻13)主要遺跡(南信) 昭和58年3月長野県史刊行会P388〜399 6 稲垣市右衛門「立科山見分記事」『長野県史<b>近世</b>史料編』第2巻(2)東信地方昭和54年2月長野県史刊行会P53〜56 7 金
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 団体営土地改良総合整備事業田沢地区に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 岳史 | 小林 深志
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19920324
作成日 : 2012-12-21
基部が欠損している。11が176号土坑、12 が12号土坑の出上で、他は表採である。土坑出上のものについては、土坑が中<b>世以降</b>のものと考えられ、土石と共に流れ込んだものと思われる。点数は5点を数えたが、縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 豊原古墳緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-05-15
測図14) 鉄釉陶器1点、灰和陶器1点が出土しており、殆どが高台付きの小椀類である。本古墳の所在する地域は<b>近世以降</b>の墓地や畑地の一部を整地して住宅地としており、墓
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成11年度諏訪東京理科大学設置に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 岳史 | 柳川 英司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 20000329
作成日 : 2012-12-21
ノ木配水池付近まで寺域がイ申びていたのではないだろうか。鎌倉時代に創建され、戦国時代に廃寺となったといわれているが、確実な資料はない。平成8年に遺跡の南側で<b>近世以降</b>?とみられる瓦が採集されたが、時期も含め寺院に関わるものか不明である。昭和61年、茅
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度茅野市播磨工事土地区画整理事業に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柳川 英司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 20050315
作成日 : 2012-12-21
物から中世の遺構と考えられる。6号方形竪穴(第6図・図版4‑7)2区グリッドFoE‑5に位置する。遺構の大部分が調査区外に出ているのと41号土坑と<b>近世以降</b>のガニ水道に切られているため遺構の規模は不明であるが、南東―北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明科遺跡群古殿屋敷(第1次) 明科遺跡群栄町遺跡(第3次)
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2014-01-28
部分下方に層としたしまりの強いシルト層が確認できた。この層は炭化物が若干量混入しており、礫はほとんど見られない。層は<b>近世以</b>前にさかのぼる文化層となる可能性がある。これ以深は掘削しないため、今回の施工では埋蔵文化財は影響を受けない。所
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県諏訪市御幣平A遺跡第4次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 71
編著者名 : 児玉 利一
発行(管理)機関 : 諏訪市 - 長野県
発行機関 : 諏訪市教育委員会/御幣平A遺跡発掘調査団
発行年月日 : 20130315
作成日 : 2014-01-28
耗している。5は土師器邦の口縁部である。内面は黒色処理が施されている。平安時代の所産とみられる。6は土錘である。直径3cm、長さ4cmで、手づくね成形されている。直径7mmの穿孔がされている。中<b>世以降</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路生塚新田線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 84
編著者名 : 塩崎 幸夫
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20010321
作成日 : 2012-05-15
尾城を本拠とする村上氏の支配となり、村上連珠砦と称された。6 <b>近世以降</b>天正11(1583)年より真田昌幸によって上田城の築城と城下町の形成が開始され、この地の様相は一変する。昌幸は、矢出沢川の流路を変えて外堀とし、近隣から寺社や人々を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 152
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2012-05-17
西部と南東部が区画整理事業時に大きく撹乱を受けており遺構を確認することができなかったが、撹乱をのがれた範囲では弥生時代後期の土坑1基、平安時代から中世の土坑7基、中<b>世以降</b>のピット14基が検出された。試掘トレンチと遺構ー11−試掘調査12 三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度茅野市横内土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 岳史
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19960325
作成日 : 2012-12-21
めとなる平安時代の竪穴住居址が検出される。これを第67号住居址とする。1月4日Q区より中<b>世以降</b>とみられる数基の方形竪穴が検出される。また、本遺跡で2軒めとなる奈良時代の竪穴住居l■が検出される。これを第69号住居址とする。1月9日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和60年度国宝重要文化財等保存整備事業
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 林 茂樹 | 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ケ根市教育委員会 | 長野県教育委員会
発行年月日 : 19860325
作成日 : 2012-05-15
紙一枚穀一籠ろじ一山砂一耕作土を覆い、次期の発掘調査等に備え埋め戻した。なお、掘り上げたG−1−94は、通称「たこ」を用いて地場締めを行い埋め戻した。分布調査の結果、一覧表の様に、G−1より溝状遺構(<b>近世以降</b>のいわゆる「ガニ水路」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上田高等学校合宿所等改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 109
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2012-05-15
調査地点位置図………・…,…………・…・9 第8図<b>近世</b>の陶磁器―・……………・19 第3図発掘調査全体図……………………Ⅲ……11 第9図<b>近世以降</b>の瓦…………・…・…19 第4図御屋形古図…………………・…………・12 第10図近代<b>以降</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東小倉遺跡採集資料整理報告
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 土屋 和章
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2012-10-30
下であった。遺物は<b>近世以降</b>の陶器甕破片が出土したのみである。この調査時、地表から灰釉陶器・黒色土器A 等が採取されたため付近にトレンチを設定し精査したが、遺構は確認できなかった。また、別
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営中山間総合整備事業上野工区・小田原工区に先立つ緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島 永 | 会田 進
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 20040227
作成日 : 2012-09-14
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 五反田地区村道開設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 喬木村 - 長野県
発行機関 : 長野県下伊那郡喬木村教育委員会
発行年月日 : 20110300
作成日 : 2012-05-15
墳時代では竪穴住居址3軒・周溝状遺構1・土坑5で、平安時代では4号住居址と土器集中地・配石遺構で、特異なものとしては<b>近世以降</b>の「旧五反田井」が検出されている。A地区とB地区では、遺構の立地状況・遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 千曲川替佐・柳沢筑堤事業関連 埋蔵文化財発掘調査報告書2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 99
編著者名 : 市川 隆之
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省北陸地方整備局 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130321
作成日 : 2013-08-10
質須恵器……………灰釉・緑釉陶器…………中<b>近世</b>陶器……………中<b>近世</b>磁器……………ドットは以下のものを表す土器…………………●石……………………○v 目次口絵例言凡例目次第1章

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 12481 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1104 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 105 その他(機関概要等) 96 史跡-修理・整備 32 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 25 展示図録 23 史跡-管理計画(保存・活用) 22 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 15 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 11 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 6 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 総合・その他-その他 4 遺跡地図・分布地図 4 建造物-修理・整備 3 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 史跡-その他 3 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 3 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-修理・整備 2 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 建造物-管理計画(保存・活用) 1 建造物-その他 1 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 1
発行年
編著者名