奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146425 件
( 前年度比 + 669 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関高知県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 前田 光雄
発行(管理)機関 : 大月町 - 高知県
発行機関 : 大月町教育委員会
発行年月日 : 19910303
作成日 : 2010-05-31
町教育委員会松田真一1981「山添村広瀬遺跡発掘調査概報」『奈良県遺跡調査概報』第一分冊奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>泉拓良1981「近畿地方の土器」『純文文化の<b>研究</b>4』雄山閣孟島宣言呂3日孟宗言霊窯謡這芸霊宝慧式を中心として」『神奈川<b>考古</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(伊野~須崎間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 91
編著者名 : 曽我 貴行
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2014-04-03
. 4D区出土の土偶の整理作業に関しては,江坂輝彌氏(慶応義塾大学名誉教授)から数々の御指導,ならびに御教示を賜った。記して衷心より謝意を表す。13. 4D区出土の人骨・獣骨の環境<b>考古学</b>的分析に関しては,松
副書名 : 波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080301
作成日 : 2014-03-20
ノ丸遺跡のある土佐市高岡は、仁淀川右岸に開けた高知平野西部における歴史・文化の中心地として発展してきたところですが、この地域は、物部川水系の高知平野東部に比べると埋蔵文化財の調査例が少なく<b>考古学</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道開設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 森田 尚宏
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 日本道路公団 | 高知県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2010-05-31
1983 高知県文化財調査報告書第14集1964 高知県教育委員会ク第15集1968 高知県舟岩古墳群陶邑古窯址群工1966 平安学園<b>考古</b>クラブ天理市石上・豊田古墳群I1975 <b>橿原考古学研究所</b>平群・三
副書名 : 高知県香美郡土佐山田町明治地区県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2010-06-03
して感謝するものである。8 発掘調査においては、地元林田地区、明治土地改良区、南国耕地事務所に全面的協力、援助を受け、高知大学<b>考古学研究</b>会には発掘、整理作業を通じ協力を得たので記して感謝するものである。9 図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中村宿毛道路埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 10
シリーズ番号 : 65
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20011118
作成日 : 2014-03-20
青木香津江(<b>橿原考古学研究所</b>),弥生土器については柴田昌児(愛媛県埋蔵文化財調査センター)にご教示頂いた。9.遺構,遺物の測量及び写真撮影は各調査員,技術補助員,測量補助員が行い,測量には新たに設置した3級
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2006(平成18)年度~2009(平成21)年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書(課題番号18320128)
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文社会科学系(人文学部)
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2011-03-24
を力ヽ乖二うす墳よ土岳塩針計轟慾君︒畜食ド゛﹁ボ^嘉くヽかA・︶V緊や十二午T打三1工覇ょェ移黒乞184『明見文化史』における明見彦山3号墳の記述談<b>橿原考古学研究所</b>長) 日本の古墳時代は、工世紀を中心にして前後三百年余りつづき、古
副書名 : 波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 120
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2014-03-20
の同定:㈱パリノ・サーヴェイ石材の産地同定:㈲遺物材料<b>研究所</b>藁科哲男10.鍛冶関連遺物については金属学的調査を九州テクノリサーチ・センターに依頼した。11.遺物実測、トレースなどの整理作業は下記の方々が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 廣田 佳久
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2014-05-21
方後円墳ではないかと考えられるようになったのは昭和49年頃とみられ,実際帆立貝式の前方後円墳と想定されたのは昭和52年に行われた発掘調査の結果からである。発掘調査と言つても5日間と短期間のものであった。その結果については『土佐山田町史』,『古代<b>学研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新川川広域河川改修に伴う西分増井遺跡群2区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 84
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040201
作成日 : 2014-03-20
下尚子(熊本大学)、久保脇美朗(徳島県埋蔵文化財センター)、高倉洋彰(西南学院大学)、林部均(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、平尾政幸(京都市埋蔵文化財<b>研究所</b>)、池澤俊幸(高知県教育委員会)、松田直則(高
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立牧野植物園南園再整備事業及び温室建替えに伴う埋蔵文化財試掘・発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 116
編著者名 : 池澤 俊幸 | 弘田 和司
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-03-20
多の伝承と平安時代以来の仏像を蔵する古刹です。本来の寺域は現在の範囲を超えて県立牧野植物園南園一帯を含むと考えられますが、これまで<b>考古学</b>的なメスが入れられたことはありませんでした。このたび、開園五十周年を迎えた植物園の整備事業計画を受けて高知県
副書名 : 土佐市バイパス埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 7
シリーズ番号 : 93
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050318
作成日 : 2014-04-03
まで知られていなかった古代寺院の存在を確認し,土佐市の古代の歴史に新たな1 ページを加えることとなりました。また,県下でも出土例のない貴重な遺物が多く出土するなど,その成果は目を見張るものがあります。本書が地域史の解明や<b>考古学的研究</b>
副書名 : 南国安芸道路建設工事に伴う発掘調査報告書2 高知東部自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書3
巻次 :
シリーズ番号 : 115
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2014-03-20
た,この内の1 条からは県内初となる堰状遺構が検出され,当時の人々の暮らしの一端を垣間みることができると共に木製の威儀具を始めとして貴重な資料を数多く提供しております。本書が地域の歴史解明や<b>考古学研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 四国横断自動車道(南国~伊野)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 25
編著者名 : 廣田 佳久 | 池澤 俊幸
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2014-03-27
ら中世に至る間高知の要所であり,発掘調査においても予想以上の遺構,遺物が出土し,高知県の<b>考古学</b>地図を塗り替え,歴史の空白部分を埋める資料も数多く確認され,大きな成果をあげています。今
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 本山町 - 高知県
発行機関 : 高知県長岡郡本山町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2010-06-03
昭和54年、また昭和56年に『土佐町資料』も相次いで発行され、これにより嶺北地方の<b>考古学的研究</b>の今までの集成が調うことになる。その後、昭和56年1月に本山町本山の吉野川右岸段丘で弥生時代後期後半の遺跡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道大用大方線改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 廣田 佳久
発行(管理)機関 : 黒潮町 - 高知県
発行機関 : 高知県大方町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2014-05-21
真北である。9.英文要旨は原文を廣田が作成し,翻訳を切大阪市文化財協会岡村勝行氏,大阪大学文学部<b>考古学研究室研究</b>生佐々木憲一氏に依頼した。記して謝意を表する。10。調査にあたっては,高知県中村土木事務所,大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古津賀遺跡 具同中山遺跡群
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19880631
作成日 : 2014-05-21
祀遺跡として全国的にも有名な古津賀遺跡・具同中山遺跡群の成果をおさめることができた,この報告書が,埋蔵文化財の保護・保存,更には今後の<b>考古学研究</b>の一助となれば幸いと存じます。なお発掘調査の実施や報告書の作成にあたっては,建
副書名 : 中村宿毛道路埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 11
シリーズ番号 : 70
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020228
作成日 : 2014-03-20
穴住居跡や掘立柱建物跡が祭祀に関連したものか,または,集落を構成していたのか,周辺部の調査を待たないと即断できませんが,当遺跡群を考える上での重要な要素であることには変わりありません。これら貴重な資料を収録した本書が古墳時代祭祀遺跡の研究,さ