奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39442 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語単層





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 153
編著者名 : 辻田 真穂
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-11
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 149
編著者名 : 中野 真吾
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210305
作成日 : 2021-03-16
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 150
編著者名 : 杉野 真平
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20210315
作成日 : 2021-03-16
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営経営体育成基盤整備事業(農業生産法人等育成型)中曽根地区に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 新発田市 - 新潟県
発行機関 : 新発田市教育委員会
発行年月日 : 20200323
作成日 : 2021-04-09
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業(松浦地区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 田口 雄一 | 鈴木 暁
発行(管理)機関 : 新発田市 - 新潟県
発行機関 : 新発田市教育委員会
発行年月日 : 20201009
作成日 : 2021-04-12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道垣生109号線外1路線道路改良工事(その2)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 198
編著者名 : 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200131
作成日 : 2021-05-06
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社会資本整備総合交付金事業主要地方道山中伊切線
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 土屋 宜雄 | 澤辺 利明
発行(管理)機関 : (公財)石川県埋蔵文化財センター - 石川県
発行機関 : 石川県教育委員会 | 財団法人石川県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2021-05-07
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 農地整備事業(通作条件整備)松山南部3期地区農道工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 194
編著者名 : 水本 完児
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20181109
作成日 : 2021-05-13
副書名 : 栗林小学校校舎等建設事業等に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 第1分冊/第2分冊
シリーズ番号 : 201
編著者名 : 舩築 紀子 | 磯崎 福子
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-05-26
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 317
編著者名 : 龍 孝明
発行(管理)機関 : 小郡市 - 福岡県
発行機関 : 小郡市教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2020-07-13
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業万丁目地区に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 717
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 岩手県県南広域振興局農政部北上農村整備センター | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20200313
作成日 : 2020-04-09
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 林町集合住宅新築工事に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 : 第8次調査
シリーズ番号 : 204
編著者名 : 三輪 望 | 波多野 篤
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20190830
作成日 : 2020-04-24
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道11号線高松東道路関連整備事業 / 東山崎町51号線道路整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 第2次調査
シリーズ番号 : 206
編著者名 : 舩築 紀子 | 森原 奈々
発行(管理)機関 : 高松市 - 香川県
発行機関 : 高松市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-05-25
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 吹田市新市民病院移転建替事業に伴う吹田操車場遺跡発掘調査報告書
巻次 : 11
シリーズ番号 : 262
編著者名 : 後藤 信義 | 奥村 茂輝
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20151228
作成日 : 2020-01-28
副書名 : 一般国道403号小須戸田上バイパス整備工事に伴う大沢谷内遺跡第12・13・14次調査
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(経営体育成型)巻東町地区に伴う島灘瀬遺跡第5次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20161031
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業(担い手育成型)両新地区に伴う細池寺道上遺跡第19次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20170310
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う舟戸遺跡第2次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 金田 拓也 | 早田 勉
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鍋田土地区画整理事業に伴う日水遺跡第3次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 今井 さやか | 相沢 央
発行(管理)機関 : 新潟市 - 新潟県
発行機関 : 新潟市総務局国際文化部歴史文化課埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-03-28
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道8号白根バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 238
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20120831
作成日 : 2018-12-17

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名