奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38135 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132151 件
( 前年度比 + 480 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146570 件
( 前年度比 + 814 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 茨城県 > 土浦市 > 上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報

上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/122211
引用表記 上高津貝塚ふるさと歴史の広場 2010 『上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報』上高津貝塚ふるさと歴史の広場(土浦市教育委員会)
上高津貝塚ふるさと歴史の広場 2010 『上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=満|last=関口|title=上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報|origdate=2010-01-21|date=2010-01-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/122211|location=茨城県土浦市上高津1843|ncid=AA11180894|volume=15}} 閉じる
ファイル
書名 上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報
発行(管理)機関 土浦市 - 茨城県
書名かな かみたかつかいづかふるさとれきしのひろばねんぽう
副書名
巻次 15
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
発行機関
上高津貝塚ふるさと歴史の広場(土浦市教育委員会)
発行年月日 20100121
作成機関ID 08203
郵便番号 300-0811
電話番号 0298267111
住所 茨城県土浦市上高津1843
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル Ⅴ.附編 資料紹介 木田余字中城から出土した和鏡について
英語タイトル
著者
石川 功
ページ範囲 56 - 57
NAID
都道府県 茨城県
時代 戦国 安土桃山 江戸
文化財種別 考古資料
遺跡種別
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=功|last=石川|contribution=Ⅴ.附編 資料紹介 木田余字中城から出土した和鏡について|title=上高津貝塚ふるさと歴史の広場年報|date=2010-01-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/122211|location=茨城県土浦市上高津1843|ncid=AA11180894|volume=15}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 宮西C遺跡
遺跡名かな みやにしCいせき
本内順位
遺跡所在地 土浦市沖宿町2295番地14外
所在地ふりがな つちうらしおきじゅく
市町村コード 08203
遺跡番号 113
北緯(日本測地系)度分秒 360430
東経(日本測地系)度分秒 1401513
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.0782 140.2503
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090106-20090108
調査面積(㎡)
70
調査原因 市道改良
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡1
主な遺物
土師器
石製品
特記事項 竪穴住居のかまどから甕が良好な状況で出土。

遺跡名 小野大道西遺跡
遺跡名かな おのおおみちにしいせき
本内順位
遺跡所在地 土浦市小野1346外
所在地ふりがな つちうらしおの
市町村コード 08203
遺跡番号 081
北緯(日本測地系)度分秒 360954
東経(日本測地系)度分秒 1400955
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.1682 140.162
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090318-20090326
調査面積(㎡)
200
調査原因 市道改良
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
掘立柱建物跡1
柱穴列跡3
竪穴遺構1
土杭2
主な遺物
須恵器
土師器
特記事項 掘立柱建物跡や柱穴列跡が主軸を同じくして確認された。
要約 宮西C遺跡
古墳時代後半の竪穴住居跡が1件確認され、出土遺物は全体に少ないが、カマド内から土師器甕が良好な状態で出土した。この甕については本来カマドに設置されていたものと考えられる。また、同期の出土遺物としては数少ない緑色凝灰岩製の管玉が、カマド袖付近から1点出土し注目される。

小野大道西遺跡
掘立柱建物跡1棟や柱穴列跡3か所が、同様な柱間と主軸で確認され、これらの遺構が関連したものであることが想定される。出土遺物は少ないが須恵器が見立、その特徴から8世紀前半頃のものが多い。このほか、同様な時期と考えられる竪穴遺構や土杭が確認されている。新治窯跡群の周辺に位置する遺跡の調査として注目される。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 58
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力