奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39424 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147079 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1111 件
( 前年度比 + 59 件 )
※過去開催分含む

分布調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/39432
引用表記 山形県教育委員会 1982 『山形県埋蔵文化財調査報告書61:分布調査報告書』山形県教育委員会
山形県教育委員会 1982 『分布調査報告書』山形県埋蔵文化財調査報告書61
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正俊|last=佐藤|first2=達朗|last2=名和|first3=孝雄|last3=渋谷|first4=明彦|last4=阿部|first5=至|last5=長橋|first6=寛|last6=中嶌|first7=庄一|last7=佐藤|first8=実|last8=安部|first9=侃|last9=野尻|title=分布調査報告書|origdate=1982-03-20|date=1982-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/39432|location=山形県山形市松波2-8-1|ncid=BN04029881|series=山形県埋蔵文化財調査報告書|volume=61}} 閉じる
ファイル
書名 分布調査報告書
発行(管理)機関 山形県教育委員会 - 山形県
書名かな ぶんぷちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 9
シリーズ名 山形県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 61
編著者名
編集機関
山形県教育委員会
発行機関
山形県教育委員会
発行年月日 19820320
作成機関ID
郵便番号 990-8570
電話番号 023-630-2880
住所 山形県山形市松波2-8-1
報告書種別
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 いるかい遺跡
遺跡名かな いるかいいせき
本内順位 1
遺跡所在地 山形県尾花沢市大字鶴子字いるかい
所在地ふりがな やまがたけんおばなざわしおおあざつるこあざいるかい
市町村コード 06212
遺跡番号 66
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19810525-19810605
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
土坑17
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 安宝山A遺跡
遺跡名かな あんぽうざんAいせき
本内順位 2
遺跡所在地 山形県飽海郡八幡町大字新出字安宝山
所在地ふりがな やまがたけんあくみぐんやわたまちおおあざしんであざあんぽうざん
市町村コード 06462
遺跡番号 14/10/54
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19810423-19810425
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 遺跡名:安宝山A遺跡/安宝山B遺跡/安宝山C遺跡
遺跡名かな:あんぽうざんAいせき あんぽうざんBいせき あんぽうざんCいせき
遺跡名 高瀬山遺跡
遺跡名かな たかせやまいせき
本内順位 3
遺跡所在地 山形県寒河江市大字寒河江字高瀬山乙
所在地ふりがな やまがたけんさがえしおおあざさがえあざたかせやまおつ
市町村コード 06206
遺跡番号 23
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811130-19820130
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
遺構なし
主な遺物
石器
特記事項 種別:包含地
種別
時代
古墳
主な遺構
古墳周溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 三条遺跡
遺跡名かな さんじょういせき
本内順位 4
遺跡所在地 山形県寒河江市大字寒河江字三条
所在地ふりがな やまがたけんさがえしあざたかせやまあざさんじょう
市町村コード 06206
遺跡番号 5
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811130-19820130
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 境田C’遺跡
遺跡名かな さかいだC’いせき
本内順位 5
遺跡所在地 山形県山形市大字長町字境田
所在地ふりがな やまがたけんやまがたしおおあざながまちあざさかいだ
市町村コード 06201
遺跡番号 4
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811208-19811209
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 境田D遺跡
遺跡名かな さかいだDいせき
本内順位 6
遺跡所在地 山形県山形市大字長町字境田
所在地ふりがな やまがたけんやまがたしおおあざながまちあざさかいだ
市町村コード 06201
遺跡番号 22
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811208-19811209
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
弥生土器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 宅田遺跡
遺跡名かな たくでんいせき
本内順位 7
遺跡所在地 山形県飽海郡遊佐町大字野沢字野沢道
所在地ふりがな やまがたけんあくみぐんゆざまちおおあざのざわあざのざわどう
市町村コード 06461
遺跡番号 195
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811005-19811006
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 庭田遺跡
遺跡名かな にわたいせき
本内順位 8
遺跡所在地 山形県酒田市大字庭田字中村
所在地ふりがな やまがたけんさかたしおおあざにわたあざなかみら
市町村コード 06204
遺跡番号 66
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811012-19811013
19811113-19811120
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴3
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 豊原遺跡
遺跡名かな とよはらいせき
本内順位 9
遺跡所在地 山形県酒田市大字城輪字鏡田
所在地ふりがな やまがたけんさかたしおおあざきのわあざかがみだ
市町村コード 06204
遺跡番号 61
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811012
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
不明
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶器
特記事項
遺跡名 関B遺跡
遺跡名かな せきBいせき
本内順位 10
遺跡所在地 山形県酒田市大字関字北田
所在地ふりがな やまがたけんさかたしおおあざせきあざきただ
市町村コード 06204
遺跡番号 95
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811015
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 新青渡遺跡
遺跡名かな にいあおといせき
本内順位 11
遺跡所在地 山形県酒田市大字新青渡字酒田道
所在地ふりがな やまがたけんさかたしおおあざにいあおとあざさかたどう
市町村コード 06204
遺跡番号 102
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811016
19811112
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 願正壇遺跡
遺跡名かな がんしょうだんいせき
本内順位 12
遺跡所在地 山形県天童市大字塚野目字街道下
所在地ふりがな やまがたけんてんどうしおおあざつかのめあざかいどうした
市町村コード 06210
遺跡番号 7
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811211-19811212
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 泥部遺跡
遺跡名かな どろぶいせき
本内順位 13
遺跡所在地 山形県上山市大字上生居字小屋地
所在地ふりがな やまがたけんかみのやましおおあざかみなまいあざこやち
市町村コード 06207
遺跡番号 19
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
19811015
調査面積(㎡)
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 108
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力