奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39423 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 青森県 > 全域 > 青森県遺跡詳細分布調査報告書27

青森県遺跡詳細分布調査報告書27

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/35096
引用表記 青森県教育庁文化財保護課 2015 『青森県埋蔵文化財調査報告書560:青森県遺跡詳細分布調査報告書27』青森県教育委員会
青森県教育庁文化財保護課 2015 『青森県遺跡詳細分布調査報告書27』青森県埋蔵文化財調査報告書560
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昌樹|last=神|first2=唯正|last2=業天|first3=亮太|last3=中門|title=青森県遺跡詳細分布調査報告書27|origdate=2015-03-27|date=2015-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/35096|location=青森県青森市新町2-3-1|ncid=BN05315004|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=560}} 閉じる
ファイル
書名 青森県遺跡詳細分布調査報告書27
発行(管理)機関 青森県教育委員会 - 青森県
書名かな あおもりけんいせきしょうさいぶんぷちょうさほうこくしょにじゅうなな
副書名
巻次
シリーズ名 青森県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 560
編著者名
編集機関
青森県教育庁文化財保護課
発行機関
青森県教育委員会
発行年月日 20150327
作成機関ID
郵便番号 030-8540
電話番号 017-734-9921
住所 青森県青森市新町2-3-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 下平窪遺跡
遺跡名かな しもたいくぼいせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字下平窪
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざしもたいくぼ
市町村コード 02446
遺跡番号 446089
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402619
東経(世界測地系)度分秒 1413935
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.438611 141.659722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140731
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 天当平(2)遺跡
遺跡名かな てんとうたい2いせき
本内順位 10
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字天当平
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざてんとうたい
市町村コード 02446
遺跡番号 446082
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402714
東経(世界測地系)度分秒 1413810
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.453888 141.636111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 藤沢(1)遺跡
遺跡名かな ふじさわ1いせき
本内順位 11
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字藤沢
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざふじさわ
市町村コード 02446
遺跡番号 446083
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402709
東経(世界測地系)度分秒 1413821
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.4525 141.639166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 藤沢(2)遺跡
遺跡名かな ふじさわ2いせき
本内順位 12
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字藤沢
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざふじさわ
市町村コード 02446
遺跡番号 446085
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402703
東経(世界測地系)度分秒 1413832
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.450833 141.642222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 川原平(3)遺跡
遺跡名かな かわらたい3いせき
本内順位 13
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343016
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403124
東経(世界測地系)度分秒 1401341
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.523333 140.228055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 芦沢(1)遺跡
遺跡名かな あしざわ1いせき
本内順位 14
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字芦沢
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざあしざわ
市町村コード 02343
遺跡番号 343020
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403145
東経(世界測地系)度分秒 1401416
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.529166 140.237777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 水上(3)遺跡
遺跡名かな みずがみ3いせき
本内順位 15
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字水上
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざみずがみ
市町村コード 02343
遺跡番号 343026
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403209
東経(世界測地系)度分秒 1401507
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.535833 140.251944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 水上(4)遺跡
遺跡名かな みずがみ4いせき
本内順位 16
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字水上
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざみずがみ
市町村コード 02343
遺跡番号 343029
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403214
東経(世界測地系)度分秒 1401522
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.537222 140.256111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 山元(3)遺跡
遺跡名かな やまもと3いせき
本内順位 17
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字杉沢字山元
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざすぎさわあざやまもと
市町村コード 02201
遺跡番号 201383
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404316
東経(世界測地系)度分秒 1403449
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.721111 140.580277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140519-20140523
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
集落
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 水上(1)遺跡
遺跡名かな みずがみ1いせき
本内順位 18
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字水上/宮本
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざみずがみ みやもと
市町村コード 02343
遺跡番号 343017
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403156
東経(世界測地系)度分秒 1401448
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.532222 140.246666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 道仏鹿糠遺跡
遺跡名かな どうぶつかぬかいせき
本内順位 19
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字鹿糠/字外窪
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざかぬか あざそとくぼ
市町村コード 02446
遺跡番号 446078
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402652
東経(世界測地系)度分秒 1413848
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.447777 141.646666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140722-20140725
20150122
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
溝状土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし-遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 柄貝遺跡
遺跡名かな がらかいいせき
本内順位 2
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字柄貝
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざがらかい
市町村コード 02446
遺跡番号 446091
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402609
東経(世界測地系)度分秒 1413948
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.435833 141.663333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20150120-20150123
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
溝状土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大草里窪遺跡
遺跡名かな おおぞうりくぼいせき
本内順位 20
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字大草里窪
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざおおぞうりくぼ
市町村コード 02446
遺跡番号 446088
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402642
東経(世界測地系)度分秒 1413911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.444999 141.653055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140317-20140318
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 下天摩遺跡隣接地
遺跡名かな しもてんまいせきりんせつち
本内順位 21
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字下天摩
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざしもてんま
市町村コード 02446
遺跡番号 446087
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402637
東経(世界測地系)度分秒 1413918
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.443611 141.655
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140317-20140318
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 篠塚遺跡
遺跡名かな しのつかいせき
本内順位 22
遺跡所在地 青森県青森市大字上野字篠塚
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざうわのあざしのつか
市町村コード 02201
遺跡番号 201431
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404650
東経(世界測地系)度分秒 1404437
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.780555 140.743611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141022-20141024
調査面積(㎡)
750
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
銭貨
特記事項
遺跡名 内田遺跡
遺跡名かな うちだいせき
本内順位 23
遺跡所在地 青森県むつ市大字田名部字内田
所在地ふりがな あおもりけんむつしおおあざたなぶあざうちだ
市町村コード 02208
遺跡番号 208183
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411650
東経(世界測地系)度分秒 1411355
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.280555 141.231944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141105-20141107
調査面積(㎡)
566
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土器
特記事項
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 唐川(1)遺跡
遺跡名かな からかわ1いせき
本内順位 24
遺跡所在地 青森県五所川原市大字磯松字唐川ほか
所在地ふりがな あおもりけんごしょがわらしおおあざいそまつあざからかわほか
市町村コード 02205
遺跡番号 205153
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 410428
東経(世界測地系)度分秒 1402012
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.074444 140.336666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141126-20141128
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 砂子瀬遺跡
遺跡名かな すなこせいせき
本内順位 25
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字宮元
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざみやもと
市町村コード 02343
遺跡番号 343008
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403149
東経(世界測地系)度分秒 1401441
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.530277 140.244722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 川原平(1)遺跡
遺跡名かな かわらたい1いせき
本内順位 26
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343009
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403134
東経(世界測地系)度分秒 1401430
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.526111 140.241666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 川原平(4)遺跡
遺跡名かな かわらたい4いせき
本内順位 27
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343022
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403126.17
東経(世界測地系)度分秒 1401337.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.523936 140.227025
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 川原平(6)遺跡
遺跡名かな かわらたい6いせき
本内順位 28
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343035
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403142
東経(世界測地系)度分秒 1401350
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.528333 140.230555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大川添(1)遺跡
遺跡名かな おおかわぞえ1いせき
本内順位 29
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字大川添
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざおおかわぞえ
市町村コード 02343
遺跡番号 343018
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403135
東経(世界測地系)度分秒 1401311
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.526388 140.219722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 郷山前村元遺跡
遺跡名かな ごうさんまえむらもといせき
本内順位 3
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字郷山前村元
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざごうさんまえあざむらもと
市町村コード 02201
遺跡番号 201398
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404245
東経(世界測地系)度分秒 1403305
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.7125 140.551388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140519-20140523
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
竪穴建物
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大川添(2)遺跡
遺跡名かな おおかわぞえ2いせき
本内順位 30
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字大川添
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざおおかわぞえ
市町村コード 02343
遺跡番号 343019
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403129
東経(世界測地系)度分秒 1401315
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.524722 140.220833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大川添(3)遺跡
遺跡名かな おおかわぞえ3いせき
本内順位 31
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字大川添
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざおおかわぞえ
市町村コード 02343
遺跡番号 343030
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403134
東経(世界測地系)度分秒 1401300
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.526111 140.216666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 芦沢(2)遺跡
遺跡名かな あしざわ2いせき
本内順位 32
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字芦沢
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざあしざわ
市町村コード 02343
遺跡番号 343021
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403139
東経(世界測地系)度分秒 1401407
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.5275 140.235277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 水上(2)遺跡
遺跡名かな みずがみ2いせき
本内順位 33
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字砂古瀬字水上/宮本
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざすなこせあざみずがみ みやもと
市町村コード 02343
遺跡番号 343025
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403205
東経(世界測地系)度分秒 1401442
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.534722 140.244999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 上桑木窪遺跡
遺跡名かな かみくわきくぼいせき
本内順位 34
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字上桑木窪
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざかみくわきくぼ
市町村コード 02446
遺跡番号 446090
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402629
東経(世界測地系)度分秒 1413923
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.441388 141.656388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140908-20140909
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
石器
特記事項
種別
その他の生産遺跡
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
鉄関連遺構
主な遺物
鉄滓
特記事項 種別:生産
主な時代:古代以降
遺跡名 大矢沢野田(2)遺跡
遺跡名かな おおやさわのだ2いせき
本内順位 35
遺跡所在地 青森県青森市大字大矢沢字野田
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざおおやさわあざのだ
市町村コード 02201
遺跡番号 201430
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404721
東経(世界測地系)度分秒 1404633
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.789166 140.775833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140917-20140919
調査面積(㎡)
521
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
溝状土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:狩場
遺跡名 八戸城跡
遺跡名かな はちのへじょうあと
本内順位 36
遺跡所在地 青森県八戸市内丸2
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしうちまる
市町村コード 02203
遺跡番号 203181
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403048
東経(世界測地系)度分秒 1412925
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.513333 141.490277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141126-20141128
調査面積(㎡)
166
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 鳥舌内館
遺跡名かな ちょうしたないだて
本内順位 37
遺跡所在地 青森県三戸郡南部町大字鳥舌内字館
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんなんぶちょうおおあざちょうしたないあざだて
市町村コード 02445
遺跡番号 445048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402234
東経(世界測地系)度分秒 1412037
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.376111 141.343611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141010-20141015
調査面積(㎡)
69
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土塁
平坦面
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項 種別:狩場
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項 種別:狩場
遺跡名 泊(3)遺跡隣接地
遺跡名かな とまり3いせきりんせつち
本内順位 38
遺跡所在地 青森県上北郡六ヶ所村大字泊字焼山
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんろっかしょむらおおあざとまりあざやけやま
市町村コード 02411
遺跡番号 411060
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 410629
東経(世界測地系)度分秒 1412330
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.108055 141.391666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140513
調査面積(㎡)
95
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 ふくべ(3)遺跡隣接地
遺跡名かな ふくべ3いせきりんせつち
本内順位 39
遺跡所在地 青森県上北郡おいらせ町阿光坊
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんおいらせちょうあこうぼう
市町村コード 02412
遺跡番号 412022
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403631
東経(世界測地系)度分秒 1412207
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.608611 141.368611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140613
調査面積(㎡)
15
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大宮遺跡
遺跡名かな おおみやいせき
本内順位 4
遺跡所在地 青森県三戸郡南部町大字森越字大宮
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんなんぶちょうおおあざもりこしあざおおみや
市町村コード 02445
遺跡番号 445007
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402658
東経(世界測地系)度分秒 1412132
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.449444 141.358888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140911
調査面積(㎡)
130
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項 種別:狩場
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 川原平(1)遺跡隣接地
遺跡名かな かわらたい1いせきりんせつち
本内順位 40
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343009
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403134
東経(世界測地系)度分秒 1401430
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.526111 140.241666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140625-20140627
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 川原平(4)遺跡隣接地
遺跡名かな かわらたい4いせきりんせつち
本内順位 41
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字福岡
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざふくおか
市町村コード 02343
遺跡番号 343022
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403130.99
東経(世界測地系)度分秒 1401338.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.525275 140.227302
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20140625-20140627
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 入口遺跡隣接地
遺跡名かな いりぐちいせきりんせつち
本内順位 42
遺跡所在地 青森県下北郡東通村大字野牛字釜ノ平
所在地ふりがな あおもりけんしもきたぐんひがしどおりむらおおあざのうしあざかまのたい
市町村コード 02424
遺跡番号 424022
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 412120
東経(世界測地系)度分秒 1412032
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.355555 141.342222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141104
調査面積(㎡)
140
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 浅水遺跡隣接地
遺跡名かな あさみずいせきりんせつち
本内順位 43
遺跡所在地 青森県下北郡佐井村大字佐井字中道
所在地ふりがな あおもりけんしもきたぐんさいむらおおあざさいあざなかみち
市町村コード 02426
遺跡番号 426003
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 412653
東経(世界測地系)度分秒 1405228
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.448055 140.874444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141121
調査面積(㎡)
53
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 岩井大沼遺跡隣接地
遺跡名かな いわいおおぬまいせきりんせつち
本内順位 44
遺跡所在地 青森県五所川原市大字相内字岩井ほか
所在地ふりがな あおもりけんごしょがわらしおおあざあいうちあざいわいほか
市町村コード 02205
遺跡番号 205161
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 410406
東経(世界測地系)度分秒 1402036
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.068333 140.343333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141126-20141128
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 下下平遺跡隣接地
遺跡名かな しもしたたいいせきりんせつち
本内順位 45
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字吉野田字荷越沢
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざよしのだあざにごしざわ
市町村コード 02201
遺跡番号 201331
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404418
東経(世界測地系)度分秒 1403302
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.738333 140.550555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141102
調査面積(㎡)
42
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 関口遺跡隣接地
遺跡名かな せきぐちいせきりんせつち
本内順位 46
遺跡所在地 青森県十和田市大字切田字関口
所在地ふりがな あおもりけんとわだしおおあざきりだあざせきぐち
市町村コード 02206
遺跡番号 206013
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403413
東経(世界測地系)度分秒 1411009
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.570277 141.169166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141212
調査面積(㎡)
24
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 銅屋(1)遺跡
遺跡名かな どうや1いせき
本内順位 5
遺跡所在地 青森県下北郡東通村大字白糠字銅屋
所在地ふりがな あおもりけんしもきたぐんひがしどおりむらおおあざしらぬかあざどうや
市町村コード 02424
遺跡番号 424079
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411002
東経(世界測地系)度分秒 1412238
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.167222 141.377222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141001
調査面積(㎡)
59
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
焼土
主な遺物
鉄滓
特記事項 種別:包含地
主な時代:古代以降
遺跡名 矢作坂遺跡
遺跡名かな やはぎざかいせき
本内順位 6
遺跡所在地 青森県三沢市大字三沢字庭構ほか
所在地ふりがな あおもりけんみさわしおおあざみさわあざにわがまえほか
市町村コード 02207
遺跡番号 207011
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404840
東経(世界測地系)度分秒 1412157
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.811111 141.365833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141203-20141205
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 八幡(2)遺跡隣接地
遺跡名かな やわた2いせきりんせつち
本内順位 7
遺跡所在地 青森県三沢市大字三沢字早稲田ほか
所在地ふりがな あおもりけんみさわしおおあざみさわあざわせだほか
市町村コード 02207
遺跡番号 207092
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404845
東経(世界測地系)度分秒 1412130
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.8125 141.358333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20141203-20141205
調査面積(㎡)
調査原因 試掘確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地

種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 野月遺跡
遺跡名かな のづきいせき
本内順位 8
遺跡所在地 青森県三戸郡新郷村大字戸来字野月
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんしんごうむらおおあざへらいあざのづき
市町村コード 02450
遺跡番号 450001
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402658
東経(世界測地系)度分秒 1410822
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.449444 141.139444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
土器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 天当平(1)遺跡
遺跡名かな てんとうたい1いせき
本内順位 9
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字天当平
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざてんとうたい
市町村コード 02446
遺跡番号 446081
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402721
東経(世界測地系)度分秒 1413758
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.455833 141.632777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因 分布調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 188
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力