奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39431 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132258 件
( 前年度比 + 789 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147090 件
( 前年度比 + 1283 件 )
現在の文化財論文件数
119772 件
( 前年度比 + 686 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

季刊考古学

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117866
引用表記 雄山閣 1999 『季刊考古学』雄山閣
雄山閣 1999 『季刊考古学』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=雄山閣|title=季刊考古学|origdate=1999-02-01|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
ファイル
書名 季刊考古学
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな きかん こうこがく
副書名
巻次 66
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
雄山閣
発行機関
雄山閣
発行年月日 19990201
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Quarterly the archaeology
所収論文
タイトル 都市・国家・貿易 貿易と港市国家
英語タイトル
著者
横倉 雅幸
ページ範囲 51 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅幸|last=横倉|contribution=都市・国家・貿易 貿易と港市国家|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 江原昭善著 人間はなぜ人間か 新しい人類の地平から
英語タイトル
著者
関 俊彦
ページ範囲 96 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊彦|last=関|contribution=書評 江原昭善著 人間はなぜ人間か 新しい人類の地平から|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東南アジアの最新調査 ベトナム,ホイアン 南洋日本人町の考古学
英語タイトル
著者
菊池 誠一
ページ範囲 11 - 74 , pp.11,71-74
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠一|last=菊池|contribution=東南アジアの最新調査 ベトナム,ホイアン 南洋日本人町の考古学|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 農耕社会の類似 銅鼓にみる「伝統」の諸相 銅鐸との比較の前に
英語タイトル
著者
吉開 将人
ページ範囲 10 - 45 , pp.10,40-45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=将人|last=吉開|contribution=農耕社会の類似 銅鼓にみる「伝統」の諸相 銅鐸との比較の前に|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 御先手組屋敷出土の生産関連遺物 東京都東京大学本郷構内遺跡工学部14号館地点
英語タイトル
著者
原 祐一
ページ範囲 83 - 86
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐一|last=原|contribution=御先手組屋敷出土の生産関連遺物 東京都東京大学本郷構内遺跡工学部14号館地点|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 白石太一郎・赤塚次郎・東潮・車崎正彦・高木恭二・辻秀人著 古墳時代の考古学 シンポジウム日本の考古学4
英語タイトル
著者
古谷 毅
ページ範囲 95 - 95
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=古谷|contribution=書評 白石太一郎・赤塚次郎・東潮・車崎正彦・高木恭二・辻秀人著 古墳時代の考古学 シンポジウム日本の考古学4|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本にとっての東南アジア考古学
英語タイトル
著者
今村 啓爾
ページ範囲 14 - 17
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓爾|last=今村|contribution=日本にとっての東南アジア考古学|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 狩猟採集文化の多様性 縄文文化成立期の東南アジア
英語タイトル
著者
今村 啓爾
ページ範囲 18 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓爾|last=今村|contribution=狩猟採集文化の多様性 縄文文化成立期の東南アジア|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都市・国家・貿易 東南アジアにおける国家の形成
英語タイトル
著者
今村 啓爾
ページ範囲 46 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=啓爾|last=今村|contribution=都市・国家・貿易 東南アジアにおける国家の形成|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都市・国家・貿易 東南アジア港市と日本の中近世都市
英語タイトル
著者
坂井 隆
ページ範囲 60 - 65
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=坂井|contribution=都市・国家・貿易 東南アジア港市と日本の中近世都市|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東南アジアの最新調査 ベトナム中部の国家形成期遺跡
英語タイトル
著者
山形 真理子
ページ範囲 66 - 70
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真理子|last=山形|contribution=東南アジアの最新調査 ベトナム中部の国家形成期遺跡|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 狩猟採集文化の多様性 東南アジアと日本の貝塚の比較
英語タイトル
著者
小川 英文
ページ範囲 29 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英文|last=小川|contribution=狩猟採集文化の多様性 東南アジアと日本の貝塚の比較|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 農耕社会の類似 東南アジアにおける稲作の始まり
英語タイトル
著者
新田 栄治
ページ範囲 35 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄治|last=新田|contribution=農耕社会の類似 東南アジアにおける稲作の始まり|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 都市・国家・貿易 南海の陶磁貿易 西から東,東から西へ
英語タイトル
著者
青柳 洋治
ページ範囲 55 - 59
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋治|last=青柳|contribution=都市・国家・貿易 南海の陶磁貿易 西から東,東から西へ|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 狩猟採集文化の多様性 ホアビン文化と縄文文化 対照的な狩猟採集文化
英語タイトル
著者
川名 広文
ページ範囲 23 - 28
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広文|last=川名|contribution=狩猟採集文化の多様性 ホアビン文化と縄文文化 対照的な狩猟採集文化|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東南アジアの最新調査 フィリピン,ラロ貝塚 巨大貝塚の発掘と成果
英語タイトル
著者
田中 和彦
ページ範囲 75 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和彦|last=田中|contribution=東南アジアの最新調査 フィリピン,ラロ貝塚 巨大貝塚の発掘と成果|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 九州地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 104 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 九州地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 中国地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 104 - 105
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 中国地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 近畿地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 105 - 106
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 近畿地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 中部地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 106 - 106
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 中部地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 東北地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 106 - 106
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 東北地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 北海道地方
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 106 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 北海道地方|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学界ニュース 学界・その他
英語タイトル
著者
編集部
ページ範囲 107 - 107
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=編集部|contribution=考古学界ニュース 学界・その他|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 新興軍事都市遺跡 佐賀県名護屋城跡及び陣跡
英語タイトル
著者
堀苑 孝志
ページ範囲 79 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝志|last=堀苑|contribution=新興軍事都市遺跡 佐賀県名護屋城跡及び陣跡|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 書評 市毛勲著 新版 朱の考古学 考古学選書
英語タイトル
著者
本田 光子
ページ範囲 97 - 97
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光子|last=本田|contribution=書評 市毛勲著 新版 朱の考古学 考古学選書|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄紋時代史 定住集落の成立と普及(7)
英語タイトル
著者
林 謙作
ページ範囲 87 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=謙作|last=林|contribution=縄紋時代史 定住集落の成立と普及(7)|title=季刊考古学|date=1999-02-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117866|ncid=AN00156481|volume=66}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 89
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力