奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38042 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 428 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146484 件
( 前年度比 + 733 件 )
現在の文化財論文件数
119434 件
( 前年度比 + 317 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1074 件
( 前年度比 + 22 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20:2008年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20091030
作成日 : 2021-09-06
野遺跡他)447 笠井智仁卒業論文作成31 掲載埋納された銅鐸の写真(矢野遺跡)1 ㈱講談社学術文庫出版部講談社学術文庫に掲載32 貸出・掲載<b>線刻土器</b>とその写真(矢野・名東遺跡)6 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 19:2007年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20081030
作成日 : 2021-09-06
展示44 掲載矢野銅鐸・勘籍木簡写真2 阿波のあゆみ編集委員会「阿波のあゆみ」に掲載45 資料提供土師器・須恵器・製塩<b>土器</b>・瓦(観音寺遺跡)113 (財)徳島県埋蔵文化財センター胎土分析のため46 撮影<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 龍谷大学 - 京都府
発行機関 : 学校法人龍谷大学
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2021-04-12
.::::::::::::::::::::::::::lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll口││IF/´2018 龍谷大学巻頭図版11壁=‐ヽ製孵一一調査地全景(北西から、平安時代前期) 巻頭図版2(1)「厨」銘<b>線刻</b>緑釉陶器(2)青銅製鍋(3)和鏡(松花双鳥文鏡) ・亀1・(4)平安時代前期の<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道千葉鴨川線(袖ヶ浦市高谷)県単道路改良事業埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 2
巻次 : 旧石器時代-奈良・平安時代編
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 千葉県教育委員会(教育庁文化財課) - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会
発行年月日 : 20190328
作成日 : 2021-11-09
文中に記載した。5本書の執筆分担は次のとおりで、編集は大谷弘幸が行った。第1章第1節:高梨友子第1章第2節:大谷弘幸第2章:高梨友子、大谷弘幸第4章:大谷弘幸 なお、<b>土器</b>の種実等圧痕のレプリカ法による同定・分
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道千葉竜ケ崎線(印西市大森)事業埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 鳴田 浩司 | 黒沢 崇
発行(管理)機関 : 千葉県教育委員会(教育庁文化財課) - 千葉県
発行機関 : 千葉県教育委員会
発行年月日 : 20161226
作成日 : 2019-05-27
二年正月十四」という長文の墨書<b>土器を含む多量の墨書土器</b>・<b>線刻土器</b>が出土した7世紀末から9世紀後葉の集落である池ノ下遺跡や、7 世紀末から9世紀にかけての竪穴住居跡、掘立柱建物跡などが検出された稲荷峠遺跡、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道183号(高道路)に係る発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 鍜治 益生 | 伊藤 実
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県教育事業団
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2018-12-15
・後下段弥生<b>土器</b>(喪・壷・高杯),大型甑,大型器台,台石,敲石貼床ありSBII‑6 円・嘩穴24.1 6 古・前下段弥生<b>土器</b>(喪),古式土師器(壷.商杯・<b>線刻土器</b>),鉄タガネ,砥石,敲石貼床あり,炭
副書名 : 長岡京跡ほか
巻次 : 63
シリーズ番号 : 63
編著者名 : 國下 多美樹
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 向日市教育委員会・(財)向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 43
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : (財)向日市埋蔵文化財センター・向日市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 : 長岡京跡・久々相遺跡
巻次 : 57
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 中島 信親
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 財団法人向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20021227
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 : 37
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 中塚 良
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 向日市教育委員会・財団法人向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 : 38
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 國下 多美樹
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : 財団法人向日市埋蔵文化財センタ‐・向日市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : (財)向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2018-12-15
墨書・<b>線刻土器</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : (財)向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970303
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 : 鶏冠井遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : (公財)向日市埋蔵文化財センター - 京都府
発行機関 : (財)向日市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19971228
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘成果をふりかえって1992
巻次 : 49
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19930200
作成日 : 2022-09-16
安時代後期の地業跡が見つかりました。また四条烏丸付近では、弥生時代の建物を描いたと思われる<b>線刻土器</b>を発見するなど、各所で弥生時代から江戸時代までの多くの遺構・遺物を発見しました。これらの発見は京都の歴史を考えるうえで貴重な成果といえ
副書名 : 取付農道地区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 櫛原 功一 | 小林 謙一
発行(管理)機関 : (公財)山梨文化財研究所 - 山梨県
発行機関 : 山梨県峡東地域振興局農務部 | 御坂町教育委員会 | (財)山梨文化財研究所
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2018-12-15
主な時代:縄文中期 敷石住居+丸石・立石をもつ竪穴建物を検出。埋甕・土偶・<b>線刻土器</b>・台形<b>土器</b>・釣手<b>土器</b>が出土。
副書名 : (仮称)北区中里マンション計画に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 256
発行(管理)機関 : (公財)東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センター - 東京都
発行機関 : (財)東京都スポーツ文化事業団 東京都埋蔵文化財センタ−
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 : ちばリサーチパーク開発事業予定地内埋蔵文化財調査(7)
巻次 :
シリーズ番号 : 256
発行(管理)機関 : (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
発行機関 : 財団法人印旛郡市文化財センタ−
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-12-15
<b>線刻土器</b>
副書名 : 西毛広域幹線道路(高崎西工区)社会資本総合整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 722
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20230317
作成日 : 2023-05-11
から氷室の可能性がある本郷満行原遺跡556号土坑南西から口絵3 本郷満行原遺跡318号竪穴建物から出土した<b>土器</b>と石器本郷満行原遺跡587号土坑から出土した八稜鏡と銅鈴(上)本郷満行原遺跡から出土した銅印(左)口絵4 序西毛広域幹線道路は、前
副書名 : 市道秋成本線建設に伴う緊急発掘調査(第17、18、20、21次調査の報告)
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : (一財)奥州市文化振興財団奥州市埋蔵文化財調査センター - 岩手県
発行機関 : (財)水沢市文化振興財団 水沢市埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20030322
作成日 : 2018-12-15
財団法人水沢市文化振興財団水沢市埋蔵文化財調査センター( I r i ^ q 1 F ) 凶3 . g 綱匿ぶこN 2 0次調査出土「九字」<b>線刻土器</b>序文「水陸万頃」といわれる日高見の地には、原始古代から埋蔵文化財も含めて有形無形の文化遺産がたく

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名