奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37917 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132033 件
( 前年度比 + 356 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146374 件
( 前年度比 + 624 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1214 件
( 前年度比 + 25 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関山形県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ番号 : 65
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-06-09
丘(第77図参照) 山麓を削り出して墳丘を盛り上げたものである。各トレンチとも明確に周溝を示すセクションは得られなかったが、現地状況から判断して約10mの墳丘を有する山寄式の円墳と推測される。玄室は、東南側に開口した横穴式<b>石室</b>
副書名 : 山形県高畠町安久津古墳群(北目古墳群)範囲確認調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 東北芸術工科大学 - 山形県
発行機関 : 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 山形県米沢市戸塚山175号墳発掘調査報告書 ; 2
巻次 : 7
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 東北芸術工科大学 - 山形県
発行機関 : 東北芸術工科大学考古学研究室
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 羽山古墳・源福寺古墳群・金原古墳・鼠持古墳の測量調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 東北芸術工科大学 - 山形県
発行機関 : 東北芸術工科大学考古学研究室
発行年月日 : 20020322
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 開発に伴う包蔵地内分布調査, 大規模開発に伴う分布調査, 保存整備事業に伴う確認調査
巻次 : 28
シリーズ番号 : 108
編著者名 : 佐藤 智幸 | 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 開発に伴う包蔵地内分布調査, 大規模開発に伴う分布調査, 保存整備事業に伴う確認調査
巻次 : 27
シリーズ番号 : 106
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : Bulletin of Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research
巻次 : 7
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2017-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北目1号墳・鳥居町9号墳発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 95
編著者名 : 渋谷 孝雄
発行(管理)機関 : 山形県教育委員会 - 山形県
発行機関 : 山形県教育委員会
発行年月日 : 19850325
作成日 : 2011-11-25
原古墳や清水前古墳など県内でももっとも多くの古墳がみられる地域である。7世紀から8世紀にかけて古墳は,奥羽山脈を越して宮城県白石市周辺にも多く分布しており,形態が横穴式<b>石室</b>を主とする円墳であることなど共通する点が多い。Ⅲ安
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 山形県遊佐町教育委員会
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2011-06-13
方の経塚は、見晴しのきく山頂の景勝の地や古社寺の境内に築かれるものが多く、岩窟中に納められるものも若二F例ある。外形は径3〜6祝、高さ1〜1.5 肌の円形の塚が多く、礫石によって構築される。内部には小<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2017-06-19
位置を確認するため踏査を行った。(4)調査方法及び内容南陽市史考古資料編に記載のある3地点で調査した。考古資料編によれば、第1地点(山頂付近)では古墳は明確でなく、むしろ岩陰遺跡として把握されている。第2地点(東南斜面)では横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 戸塚山古墳群調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 加藤 稔 | 亀田 昊明 | 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2011-06-09
剣の金具などを発見したことが伝えられている。現存する凝灰岩の庭石を見ると、古墳の<b>石室</b>の一部に使用されていた石材であったかと思われる。その後、これらの古墳が学問研究の対象となって現地を訪れ、数ヶ所の試掘によって古墳群であることを明らかにされたの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19840301
作成日 : 2011-06-09
在は崩れて原形を失っている。出土遺物は横穴式<b>石室</b>から長頸壷の須恵器,鉄製直刀(約70cm) 2本,鉄鏃約10本,土師器坏10点がある。以上の古墳群は,羽黒川東方の独立丘陵や山麓に分布が限定され,米
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成24年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130513
作成日 : 2017-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : Bulletin of Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2017-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 加藤 稔 | 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会 | 地域振興整備公団米沢開発所
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2011-06-09
遺跡の発掘(三) 1墳丘全景2墳丘上面積石露出状況第八十一図版八幡原Nα40遺跡の発掘(四) 1積石露呈状況2羨道部閉塞状況第八十二図版八幡原M40遺跡の発掘(五) 1<b>石室</b>全景(南方から) 2<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 横山古墳
巻次 : 13別冊
シリーズ番号 : 72
編著者名 : 手塚 孝 | 菊地 政信
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-06-09
前後の古墳が存在したものと推定される。これらの古墳群を形態的に分類すると横穴式<b>石室</b>を主体とした円墳が187基、方墳4基、帆立貝式古墳2基、前方後方墳1基、前方後円墳!基となる。一22一第1 表米沢盆地古墳編年表(試案)・調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 安久津第3・4号墳発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 180
編著者名 : 佐藤 正俊
発行(管理)機関 : 山形県教育委員会 - 山形県
発行機関 : 山形県教育委員会
発行年月日 : 19920325
作成日 : 2011-11-25
の風化により形成された洞窟や岩陰も多く,また古墳の主体部となる玄室と羨道が明確に分けられる横穴式<b>石室</b>の石材としも用られている。古墳の本格的調査は,昭和25年の山形大学柏倉亮吉氏によって始められ,置
副書名 :
巻次 : 下
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 上杉邦憲
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2011-06-09
九第二五図上杉家墓所発掘調査………………‑・………………・………………・六〇第二六図「御堂絵図井御再建御伺書案入」嘉永三年(一八五〇)……………六] 第二七図御堂建替え案(『明治八年従一月日九年五月迄来状留』)……:………六四第二八図御堂<b>石室</b>の蓋石の配置(『明
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-06-19
腹付近)の踏査を実施した。さらに既存資料の調査で、大沢山古墳群の4基の古墳の略位置を示した昭和42 年作成の地図があることを新たに確認した。15 号墳旧道沿いの南斜面の荒廃園地で、古墳の<b>石室</b>(玄室)の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ番号 : 61
編著者名 : 菊地 政信 | 月山 隆弘
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2011-06-09
中世陶器片である。‑66‑Ⅵまとめ今回の調査では、主体部からの出土遺物は少量であり、年代を決定する資料は得られなかった。しかしながら玄室だけは明確に残っており、これまでに県内で検出されている横穴<b>石室</b>の中では最大のも