奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語胴部 発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : カネガ谷遺跡・延谷東遺跡・勝明寺谷古墳群・助ヶ谷古墳群・東林院古墳群・西山谷古墳群・大谷山田遺跡・大代古墳・辺露遺跡
巻次 : 本文編 第2分冊
シリーズ番号 : 62
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 日本道路公団 | 財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050930
作成日 : 2011-06-17
根頂部平坦面遺構検出作業および東側斜面トレンチ掘削。1号墳掘り下げ。<b>石室</b>の一部検出。調査区北側人力掘削。1号墳主体部および墳丘掘り下げ。工事請負方式に変更。調査区北側より人力掘削および遺構検出作業を展開。尾根頂部平坦面において竪穴住居跡検出。計10軒
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 7
巻次 :
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 唐口 勉三 | 鍜治 益生
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県教育事業団
発行年月日 : 20090319
作成日 : 2018-12-15
の他の検出遺構と出土遺物………………・………・……・……・………・…・………3 まとめ(1)墳丘について.…………・…………………・…………・………・………・………………(2)<b>石室</b>について.…………・…・…・…・…………………………・……・………・………….(3)出
副書名 : 第13・17・25・29・37次調査報告/九州大学統合移転用地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 861
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2017-07-04
号墳<b>石室</b>床面である。②9 3 頁第8 5 図遺物番号3 4 箆被三角形鍛2 号墳羨道出土と記載したが、2 号墳玄室である。③9 8 頁第9 2図遺物番号6 0 三角形鍛3 号墳<b>石室</b>出土と記載したが、2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道483号北近畿豊岡自動車道春日和田山道路1建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 359
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20090316
作成日 : 2017-03-30
墳箱式石棺巻首カラ[図版3 巻首カラ[図版4 <b>石室</b>内遺物出土状況5号墳<b>石室</b>(北から)5号墳閉塞状況(東から)巻首カラ[図版5 巻首カラ[図版6 し二・∴2号墳出土遣物5号墳出土遺物5号墳出土珠文鏡2号墳出土ガラス小玉2号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 田中 康雄
発行(管理)機関 : 玉名市 - 熊本県
発行機関 : 玉名市教育委員会
発行年月日 : 20060330
作成日 : 2019-03-28
造当時の面影をまったくとどめておらず、特に永安寺東古墳は、<b>石室</b>の前面部が地盤ごと崩れ、<b>石室</b>内の装飾がむき出しの状態となっていたため、早急な保存整備が望まれていました。平成4年度に国指定の史跡となったのを期に、国・県の補助を得て、平成5 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 226
編著者名 : 山本 茂樹
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-11-06
この一画だけは往時を偲ぶことができます。この加牟那塚古墳は、県内でも2番目の規模を誇る大型横穴式<b>石室</b>を有する円墳で、昭和43年(1968)2月8日に県史跡に指定されました。翌44年(1969)には墳丘裾の補修工事が実施され、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飯氏古墳群A-1号墳墳丘確認調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 833
編著者名 : 藏冨士 寛
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2017-06-30
宿古墳群内の主要古墳について、再度の内容確認を行うこととなった。まず前方後円墳である飯氏二塚古墳の再確認調査が、2002年11月15日から2003年1月15日にかけて行われ、墳丘や主体部(横穴式<b>石室</b>)に
副書名 : 一般県道桜井太郎丸線拡幅に伴う発掘調査報告書
巻次 : 7
シリーズ番号 : 910
編著者名 : 松浦 一之介
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2017-07-06
岡・桑原古墳群全景(南から)元岡・桑原古墳群全景(南から)上21次調査2区全景(東から)右手奥の調査区は製鉄遺構を検出した第12次・15次調査区。左上には可也山が見える。中左石ヶ元2号<b>石室</b>(南西から)大型の<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 羽根戸古墳群N群第9・10次調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 915
編著者名 : 松浦 一之介
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20061228
作成日 : 2017-07-06
書は農業用資材倉庫の建設および資材置場兼菜園の造成に伴い調査を実施した羽根戸古墳群第9次調査および10次調査の成果を報告するものです。今回の調査では、円墳の<b>石室</b>に副葬された鉄刀に付着していた昆虫の痕跡から、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道208号玉名バイパス改築事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 240
編著者名 : 亀田 学
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2015-12-07
委教文②006城ヶ辻古墳群遠景6・7号墳全景7号墳<b>石室</b>全景7号墳<b>石室</b>遺物出土状況31SX遺物出土状況2・6・7号墳出土土器集合熊本県文化財調査報告第240集城ヶ辻古墳群玉名市寺田字城ヶ辻所在の遺跡. 熊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 磯地区統合小学校建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 横田 登 | 野津 研吾
発行(管理)機関 : 隠岐の島町 - 島根県
発行機関 : 隠岐の島町教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2009-04-28
墳丘をもち、くびれ部には横穴式<b>石室</b>が開口している。本報告の大座西遺跡2号墳と同じ尾根には小学校建築時に削平された磯中学校脇古墳や西田古墳があり、1号墳の近くには3基の円墳からなる大座古墳群がある。7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : E群2号墳・3号墳調査の報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1023
編著者名 : 加藤 隆也
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2017-07-12
とめ………………………16 Fig. 1 荒平古墳群の周辺遺跡(1/6,000)Fig. 9 2号墳<b>石室</b>内出土遺物実測図2(1/2、1/4)Fig. 2 荒平古墳群E群古墳配置図(1/2,000)Fig. 10 2号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 徳永古墳群H群第4次調査報告書
巻次 : 5
シリーズ番号 : 1020
編著者名 : 滝本 正志
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2017-07-12
墳地山整形図(1/100)Fig.711号墳墳丘遺存図(1/100)Fig.811号墳墳丘土層図(1/50).1 .4 .5 .6 .7 .8 .9 10 Fig.9 11号墳<b>石室</b>俯瞰図(1/40)Fig.1011
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : D-1号墳の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 904
編著者名 : 阿部 泰之
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2017-07-05
境の内容について報告するものです。今回の調査では<b>石室</b>内部から銅製品.玉類が出土するとともに、古墳に伴う多数の須恵器が出土しました。これらは古代における福岡の歴史を解明する上で重要な資料となるものです。今後、本
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 安中市 - 群馬県
発行機関 : 安中市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-05-15
図K-1号古墳<b>石室</b>実測図……………………………………100 第81 図K-1号古墳遺物出土状況………………………………101 第82 図土師器坏・甕の高さと幅集計グラフ……………………104 第83
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 駐車場造成事業に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 可児市埋文調査報告
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 吉田 正人
発行(管理)機関 : 可児市 - 岐阜県
発行機関 : 可児市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
可児市埋文調査報告37 瀬田巣元古墳−駐車場造成事業に伴う緊急発掘調査報告書−2 0 0 6 . 3 岐阜県可児市教育委員会巻頭写真1瀬田巣元古墳全景(正面から)巻頭写真2瀬田巣元古墳<b>石室</b>(奥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 民間土地造成事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 阿河 鋭二
発行(管理)機関 : 東かがわ市 - 香川県
発行機関 : 東かがわ市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2010-03-18
周溝状遺構遺物出土状況……………………………………………………………………………'9 第7図埋葬施設検出状況……………………………………………………………………………………・11 第8図横穴式<b>石室</b>平・断面図………………………………………………………………………………,11 第9図墳丘西側及び<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 116
編著者名 : 栗田 茂敏
発行(管理)機関 : 松山市 - 愛媛県
発行機関 : 松山市教育委員会 | 財団法人松山市生涯学習振興財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2012-04-10
墳丘完掘後コンター図………………………………………………………………………25 図18 El号墳横穴式<b>石室</b>平・断面図……………………………………………………………………26 図19 El号墳横穴式<b>石室</b>遺物出土状況…………………………………………………………………27 図20
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 鬼束 紘樹
発行(管理)機関 : 日南市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県日南市教育委員会
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2011-09-16
東郷古墳トレンチ位置図・・・・・・・・・第9図東郷古墳<b>石室</b>位置図・・・・・・・・・・・第10図鵜戸山別当墓地周辺調査位置図・・・・・・第11図鵜戸山別当墓地周辺調査位置図(拡大)・・図版目次図版1 電波基地局建設予定地トレンチ調査状況その1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 徳永古墳群H群第5次調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 913
編著者名 : 松浦 一之介
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 20061228
作成日 : 2017-07-06
される墳丘各区の番号、古墳および<b>石室</b>各部位等の呼称は、下図に示した通りである。本文目次第1章はじめに…………………………………………………………………………………11.調

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名