奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関宮崎県 発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 国指定史跡「新田原古墳群」史跡整備にともなう発掘調査概要報告書 ; 8
巻次 : 8
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 有馬 義人
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 新富町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2019-04-16
前方後円墳の<b>石室</b>閉塞部
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 鬼束 紘樹
発行(管理)機関 : 日南市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県日南市教育委員会
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2011-09-16
東郷古墳トレンチ位置図・・・・・・・・・第9図東郷古墳<b>石室</b>位置図・・・・・・・・・・・第10図鵜戸山別当墓地周辺調査位置図・・・・・・第11図鵜戸山別当墓地周辺調査位置図(拡大)・・図版目次図版1 電波基地局建設予定地トレンチ調査状況その1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 66kv大霧えびの線新設並びに関連工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 50
発行(管理)機関 : えびの市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県えびの市教育委員会
発行年月日 : 20091125
作成日 : 2012-06-21
土大刀象嵌実測図5cm えびの市埋蔵文化財調査報告書第50集遺一死島内地下式横穴墓群Ⅲ66kv大霧えびの線新設並びに関連工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書2009 宮崎県えびの市教育委員会巻頭図版1 Sl‑03 全景横穴式<b>石室系板石積石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 個人農地陥没に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 19
編著者名 : 近沢 恒典
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県北諸県郡高城町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2011-11-18
代の農地整備に伴い多数の地下式横穴墓が出上し、数基の調査がなされたとの役場職員の証言もある。台地下の沖積平野には昭和33年に調査が実施され、地下式板石積<b>石室</b>、地下式横穴墓各1基を検出した香禅寺遺跡が立地している。地下式板石積<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国指定史跡「新田原古墳群」史跡整備にともなう発掘調査概要報告書 ; 10
巻次 : 10
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 有馬 義人
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡新富町教育委員会
発行年月日 : 20070300
作成日 : 2012-06-21
年間で整備する実施計画を立案した。 はじめて祇園原古墳群の記録が登場するのは、明治32年のことである。宮崎県を訪れた坪井正五郎は古墳群を巡見して、円筒埴輪列が残る古墳が存在することや、横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 発掘調査・保存整備概要報告書
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉本 正典
発行(管理)機関 : 宮崎県立西都原考古博物館 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2017-08-08
墳群に西端に位置する前方後円墳である。現況の墳長は5 0m 。墳丘の西と東に谷地形が入っており、特に西側の谷は深く台地を刻む。その谷頭付近には酒元ノ上横穴群が分布している。さらに北方約4 0 0 m の台地上には横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国指定史跡「新田原古墳群」史跡整備にともなう発掘調査概要報告書 ; 12
巻次 : 12
シリーズ番号 : 54
編著者名 : 有馬 義人
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡新富町教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2012-06-21
のことである。宮崎県を訪れた坪井正五郎は古墳群を巡見して、円筒埴輪列が残る古墳が存在することや、横穴式<b>石室</b>を採用した前方後円墳があることなどを略述している。この巡見の際に表採された形象埴輪は八木奘八郎によって紹
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(都農〜西都間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 50
巻次 : 2
シリーズ番号 : 157
編著者名 : 堀田 孝博
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2009-12-16
08.06 10 11 第4図確認トレンチ配置図14 1.8 34 11 K-Ah 16 18 2001 117 15 17 18 12 No. H12T1〜5 B区南西端遺物包含層の有無1 A区平場A・B間斜面<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国指定史跡「新田原古墳群」史跡整備にともなう発掘調査概要報告書 ; 11
巻次 : 11
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 有馬 義人
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡新富町教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2012-06-21
のことである。宮崎県を訪れた坪井正五郎は古墳群を巡見して、円筒埴輪列が残る古墳が存在することや、横穴式<b>石室</b>を採用した前方後円墳があることなどを略述している。この巡見の際に表採された形象埴輪は八木奘八郎によって紹
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 山本 格
発行(管理)機関 : 高鍋町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡高鍋町教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2014-01-16
墳は持田古墳群で唯―の横穴式<b>石室</b>をもつ古墳として、昭和41年に宮崎県教育委員会の委嘱により、天理大学が墳丘測量と<b>石室</b>の調査をおこなった古墳である。今回の範囲確認調査では、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度
巻次 : 5
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050318
作成日 : 2009-12-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度市内遺跡発掘調査に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 尾方 農一 | 高浦 哲
発行(管理)機関 : 延岡市 - 宮崎県
発行機関 : 延岡市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-06-21
地点に離れて分布している。大正2年に横穴式<b>石室</b>を持つ24号、昭和4年に32・39号が′鳥居龍蔵氏によって行われている。また24号は昭和53年に<b>石室</b>の修復に伴い、調査が行われている。24号からは鉄鏃・丸玉・須
副書名 : 東九州自動車道(都農〜西都間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 30
巻次 : 1 : 旧石器~縄文時代編/2 : 古墳時代~古代編
シリーズ番号 : 125
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2009-12-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 山本 格
発行(管理)機関 : 高鍋町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡高鍋町教育委員会
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2014-01-16
ケ久保B遺跡がある。この遺跡は、既に削平された円墳の主体部で、南西に開口した河原石積みの<b>石室</b>で、長さ約4.3m、奥壁幅で0.8m、現存の石積みの高さ約0.6mであった。副葬品は、銅環、杯、鉄鏃、勾玉、管
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市内遺跡発掘調査概要報告書 ; 14
巻次 :
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 黒木 裕平
発行(管理)機関 : 西都市 - 宮崎県
発行機関 : 西都市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2012-12-18
の大小古墳で構成された国指定特別史跡「西都原古墳群」が所在する。その中には、男狭穂塚の西側で国指定重要文化財の舟形埴輪と子持家形埴輪を出土した169号墳があり、女狭穂琢の南東には、西都原古墳群で唯一横穴式<b>石室</b>を有し、全
副書名 : 民間開発に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 樋渡 将太郎
発行(管理)機関 : 新富町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡新富町教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2012-06-21
た百足塚古墳であろう。百足塚古墳は2段築成の前方後円墳で、盾形の周溝と周堤をもつ。埋葬主体は横穴式<b>石室</b>で後円部西側の中腹で入口が確認された。県内最古の横穴式<b>石室</b>である可能性が高い。西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 山本 格
発行(管理)機関 : 高鍋町 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県児湯郡高鍋町教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2014-01-16
柄鏡形の前方後円墳である第1号墳の計塚の東に隣接する畑地である。調査地の南南東約190mには、鬼ヶ久保B遺跡があり、既に削平された円墳の主体部で、南西に開口した河原石積みの<b>石室</b>で長さ約4.3m、奥壁幅約0,8m、現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 二宮 満夫
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-12-16
号墳)・205号墳芝貼整備、横穴式<b>石室</b>整備13号墳芝貼整備、主体部見学施設酒元ノ上横穴群遺構展示17 1号墳葺石復元・芝貼整備16 9号墳芝貼整備100 号墳茸石露出整備17 3号墳芝貼整備111号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成17年度市内遺跡発掘調査に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 山田 聡 | 尾方 農一
発行(管理)機関 : 延岡市 - 宮崎県
発行機関 : 延岡市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2012-06-21
林、雑種地の未開発地が虫食い状に点在している。また、国史跡南方古墳群も分布しており、本丘陵上の南東約50mの地点には第33号墳(円墳)力`あり、東北東約630mの丘陵先瑞部にはガンガン石(横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 個人農地造成・道路拡幅に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 都城市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県北諸県郡高城町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2011-11-18
、鉄鏃1点が出土している。周辺の遺跡としては、北へ5〜6 kmの有水川周辺において、古墳時代中期前半にあたる高取原地下式横穴墓、地下式板石積<b>石室</b>。地下式横穴墓が検出された香禅寺遺跡、古