奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39396 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132242 件
( 前年度比 + 770 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147063 件
( 前年度比 + 1262 件 )
現在の文化財論文件数
119767 件
( 前年度比 + 681 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1107 件
( 前年度比 + 55 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名手塚孝





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上新田A遺跡発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 39
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19930330
作成日 : 2011-06-09
沢市教育委員会序文本遺跡が存在する上郷地区は戸塚山古墳群を始め、原始より数多くの遺跡が分布している地域であレ)ます。今回の調査は昨年に引きつづき、<b>文化庁並びに山形県教育庁文化</b>課の指導のもと、個人の暗渠埋設工事に伴う緊急発掘調査として当教育委員貝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19840301
作成日 : 2011-06-09
米沢市埋蔵<b>文化</b>財調査報告書第10集戸塚山古墳群詳細分布調査報告書昭和59年3月1日米沢市教育委員会序文このたび,<b>文化庁</b>のご指導により,本市古代<b>文化</b>の聖地と言われている戸塚山古墳群の詳細分布
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 加藤 稔 | 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会 | 地域振興整備公団米沢開発所
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2011-06-09
山昭男,<b>文化庁</b>,宮城県教育委員会<b>文化</b>財保護課,置賜考古学会,札幌市教育委員会<b>文化</b>財保護課,東北大学文学部考古学研究室,東北歴史資料館,致道博物館,山形大学教育学部歴史学研究室,山形県教育委員会<b>文化</b>課,山
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 66
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-11-04
米沢市埋蔵<b>文化</b>財調査報告書第66集舘山城跡測量調査報告書平成11年3月1999 米沢市教育委員会序文本報告書は、米沢市教育委員会が平成10年度に<b>文化庁</b>の補助を受けて実施した、舘
副書名 : 大浦B遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 36
編著者名 : 手塚 孝 | 菊地 政信
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2011-06-09
その成果を残してきております。今後も,この遺跡の全容解明に向け尽力する所存ですので,関係各位のなお一層のご理解とご指導をお願い申し上げます。最後になりましたが,これまで数次にわたる調査に際し,ご指導賜りました<b>文化庁</b>
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2011-06-09
財調査報告書第28集遺跡詳細分布調査報告書第4集住宅開発関係の分布調査大浦C遺跡の調査大浦A遺跡の調査大浦D遺跡の調査外ノ内遺跡の調査湯の花遺跡の調査平成3年3月米沢市教育委員会序文この報告書は,平成2年度に<b>文化庁</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 月山 隆弘 | 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2011-06-09
内でも有数の遺跡のまちとして知られておりますが、市内全域に開発が予想されますので、これらの各開発事業と埋蔵<b>文化</b>財との調整を図りながら保護に努力してまいります。最後になりましたが、調査にあたって数多くのご指導、ご協力を賜りました<b>文化庁及び山形県教育庁文化</b>
副書名 :
巻次 : 上
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 手塚 孝 | 稲葉 敦
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 上杉敏子
発行年月日 : 20040300
作成日 : 2011-06-09
杉家墓所保存修理の専門的立場からご指導とご教示を賜りました仲野浩先生をはじめ、上杉家墓所保存整備検討委員会委員各位、<b>文化庁</b>、山形県教育委員会、さらには調査及び報告書作成と保存修理事業に関して、ご協力をいただいた米沢市、米沢市教育委員会、(財)<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 林泉寺住宅団地造成予定地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 70
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20000320
作成日 : 2011-11-08
市教育委員会としましては、古志田東遺跡が古代東北の歴史を考える上で極めて重要な遺跡と判断し、<b>文化庁</b>と県教育委員会のご指導を賜りながら保存する方向で検討しています。今後は、開発側と十分な協議を行いながら史跡の保存活用に向け、さ
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2011-06-09
序文この報告書は,昭和63年度に<b>文化庁</b>の補助を受け,住宅開発に伴う遺跡の詳細分布調査を実施した報告書です。米沢市は昭和60年度に市内383ケ所の遺跡地図並びに遺跡地名表を作成し,開
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 横山古墳
巻次 : 13別冊
シリーズ番号 : 72
編著者名 : 手塚 孝 | 菊地 政信
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2011-06-09
沢市教育委員会が平成11年度に<b>文化庁</b>の補助を受けて実施した「遺跡詳細分布調査」のうち、重要な成果が得られた横山古墳について、特に別冊としてまとめたものです。横山古墳は、当初、木和田塚bと登録され、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2011-06-09
跡の調査台ノ上遺跡の調査平成4年3月米沢市教育委員会序文本報告書は,米沢市教育委員会が平成3年度に<b>文化庁</b>の補助を受け,住宅開発等に伴う遺跡詳細分布調査の成果をまとめたものです。この調査は,昭和62年度から実施しており,今年で5年
副書名 : 第1次・第2次報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 46
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2011-06-09
発機関との調整を図りながら、積極的に埋蔵<b>文化</b>財の保護保存に努めてまいる所存です。最後になりましたが、発掘調査にあたり格別のご協力、ご指導を賜りま;した<b>文化庁</b>、山形県教育序<b>文化</b>課、特別養護老人ホーム「成島園」、戸内超氏、地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 林泉寺住宅団地造成予定地内埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 73
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20010323
作成日 : 2011-06-09
成一二年九月六日付けで国の史跡指定を受け、平成一三年三月には史跡範囲の公有地化が実現する運びであり、誠に喜びにたえません。本市教育委員会としましては、<b>文化庁</b>並びに県教育委員会のご指導を賜りながら、史跡の保存と整備活用に向け、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上浅川C遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20020328
作成日 : 2011-06-09
とんど解明できないのが現状です。今後は、上浅川C遺跡も含め、謎の多い中世社会の解明に向けて、なお一層の調査や研究を進めて行く所存です。最後になりましたが、今回の調査にあたり、格別のご指導を賜りました<b>文化庁</b>及び県教育庁社会教育課<b>文化</b>
副書名 : 大浦C遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 33
編著者名 : 手塚 孝 | 山田 隆
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2011-06-09
跡の全容が明らかになることと思われ、大いに期待するものです。最後になりましたが、本調査につきまして格別の御指導、御協力を賜りました<b>文化庁</b>、山形県教育庁<b>文化</b>課をはじめ、関係各位、並びに地権者、地元の皆様に対し、心から御礼申し上げます。平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大西遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 85
編著者名 : 手塚 孝
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 20040326
作成日 : 2011-06-09
さしく古墳研究に係わる重要な資料を提供したものといえます。本書が<b>文化</b>財保護の啓発や学術研究・教育活動の一環として役立てば幸いに存じます。最後になりましたが、今回の調査にあたり、格段のご指導を賜りました<b>文化庁</b>及び山形県教育委員会、(株)中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ番号 : 65
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-06-09
米沢市教育委員会序文本報告書は、米沢市教育委員会が平成10年度に、<b>文化庁</b>の補助を受けて実施した「遺跡詳細分布調査」の結果をまとめたものです。本市教育委員会は、埋蔵<b>文化</b>財の保護存在を図るために、遺跡詳細分布調査を12年
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会 | 地域振興整備公団米沢開発所
発行年月日 : 19750331
作成日 : 2011-06-09
野秀一,氏家和典,横戸昭二,横山昭男,<b>文化庁</b>,宮城県教育委員会<b>文化</b>財保護課,置賜考古学会,札幌市教育委員会<b>文化</b>財保護課,東北大学文学部考古学研究室,東北歴史資料館,致道博物館,山形大学教育学部歴史学研究室,山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大浦A遺跡・大浦C遺跡発掘調査報告書 / 奈良時代〜平安時代の集落及び官衙跡
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19870228
作成日 : 2011-06-09
を探求し, 豊かな住みよい郷土を築くため,埋蔵<b>文化</b>財の保護保存に努力するものであります。二次にわたる調査にあたり,格別のご指導・ご協力を賜わりました<b>文化庁</b>,山形県教育委員会,地権者並びに地区の皆様,さ