奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38835 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132237 件
( 前年度比 + 579 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146780 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119644 件
( 前年度比 + 532 件 )
現在の文化財動画件数
1223 件
( 前年度比 + 34 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1084 件
( 前年度比 + 32 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岐阜県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 駐車場造成事業に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 可児市埋文調査報告
シリーズ番号 : 37
編著者名 : 吉田 正人
発行(管理)機関 : 可児市 - 岐阜県
発行機関 : 可児市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-03-28
可児市埋文調査報告37 瀬田巣元古墳−駐車場造成事業に伴う緊急発掘調査報告書−2 0 0 6 . 3 岐阜県可児市教育委員会巻頭写真1瀬田巣元古墳全景(正面から)巻頭写真2瀬田巣元古墳<b>石室</b>(奥
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
編著者名 : 山内 伸浩
発行(管理)機関 : 多治見市 - 岐阜県
発行機関 : 多治見市教育委員会 
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2019-03-28
円墳(横穴式<b>石室</b>)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 102
編著者名 : 小淵 忠司
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2013-10-05
二段築成円墳であることが判明している。2基の竪穴式<b>石室</b>が検出され、2号<b>石室</b>からは直弧文鹿角装具着装の鉄剣が出土した3)。そのわずか200m西には冬頭山崎2号古墳が位置する。1998年に当センターが発掘調査を行い、二段築成の円墳で竪穴式<b>石室</b>
副書名 : 岐阜市鷺山第二土地区画整理事業に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20070315
作成日 : 2017-06-30
之内遺跡の北側、鷺山遺跡群の北側の域国寺丘陵帯では多数の横穴式<b>石室</b>が、金華山西麓の瞳♀城千畳敷遺跡等でも横穴式<b>石室</b>が1 基確認されている。これら横穴式<b>石室</b>は山麓部分のT . P . 2 0 m 以
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 107
編著者名 : 渡邉 稔
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2013-10-08
ラス小玉などの遺物が出土している。古墳時代宮川の河岸段丘上に古墳が集中している。高野光泉寺古墳と高野水上古墳は、巨石を用第2章遺跡の環境4 いた横穴式<b>石室</b>を持つ円墳として知られている。両古墳とも7世紀の築造と考えられる。信
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 105
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2013-10-08
菓円墳。3・4・6 号平成8 年発掘調査。3・4 号両須恵器、土師器、耳環、鉄製品袖式横穴式<b>石室</b>。2 2 与島1号古墳7 惟紀前半〜中葉円墳。2 3 上切平野平1 ・2 号墳古墳円墳。縄文中期、弥生後期、A地
副書名 : 乙塚古墳・段尻巻古墳・熊野神社3号墳範囲確認調査
巻次 : 平成16・17・18年度 
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 中嶌 茂
発行(管理)機関 : 土岐市 - 岐阜県
発行機関 : 土岐市教育委員会 | 財団法人土岐市埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 : 堂ヶ洞古墳群、三ヶ原古墳群、カイト古墳群、物干山遺跡、カイト遺跡、柚木洞・布賀利神社遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 大野町 - 岐阜県
発行機関 : 大野町教育委員会
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 46
編著者名 : 西村 勝広
発行(管理)機関 : 各務原市 - 岐阜県
発行機関 : 各務原市教育委員会
発行年月日 : 20070327
作成日 : 2019-12-06
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 104
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2013-10-08
に発見され、銅鏡4面、玉類41個、剣1口が出土し、翌年宮内庁へ送付した経緯が残る。火塚1号墳は古墳時代後期の大型方墳で、南側に大規模な横穴式<b>石室</b>が開口する。東北東約3.5㎞には、高
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 47
編著者名 : 西村 勝広
発行(管理)機関 : 各務原市 - 岐阜県
発行機関 : 各務原市教育委員会
発行年月日 : 20070731
作成日 : 2019-12-06
横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20071031
作成日 : 2017-06-30
を若尾が担当した。6. 本書の執筆分担は次の通りである。全体の編集は恩田が行った。第1 章松葉竜司第2 章若尾政春第3 ・5 章恩田裕之7. 地形測量図は、(株)マエダに委託し、空中写真測量によった。以下の古墳の<b>石室</b>
副書名 :
巻次 : 平成17-18年度分
シリーズ名 : 可児市埋文調査報告
シリーズ番号 : 38
編著者名 : 長瀬 治義 | 松本 茂生
発行(管理)機関 : 可児市 - 岐阜県
発行機関 : 可児市教育委員会
発行年月日 : 20080222
作成日 : 2019-03-28
かに顔を見せる石材から判断すると、横穴式<b>石室</b>を有する後期古墳と思われる。調査方法台地状を成す丘陵平坦面の多くは、古くから総合体育施設が立地しており、その旧状を知ることはできないが、それでも辺縁部付近は山林として、6,000㎡程
副書名 :
巻次 : 平成17・18・19年度 
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 109
編著者名 : 河合 洋尚 | 鵜飼 高男
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20080301
作成日 : 2013-10-09
槨ともに墓坑基盤上に赤色顔料の堆積が認められた。西槨の赤色顔料中から刀子や鍬先などの鉄製品や、勾玉、管玉などの石製品が出土している。1 号墳は6 世紀初頭の築造時期で、7 世紀初頭まで追葬が行われた両袖の横穴式<b>石室</b>である。また、6 世
副書名 :
巻次 : 平成16・17年度
シリーズ名 : 関市文化財調査報告
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 関市 - 岐阜県
発行機関 : 関市教育委員会
発行年月日 : 20080310
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 横幕 大祐
発行(管理)機関 : 池田町 - 岐阜県
発行機関 : 池田町教育委員会
発行年月日 : 20080320
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 可児市埋文調査報告
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 長瀬 治義 | 吉田 正人
発行(管理)機関 : 可児市 - 岐阜県
発行機関 : 可児市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2019-03-28
と平成2・3年、平成9年には合計で古墳20基が発掘調査されている。7世紀初頭に築造された川合次郎兵衛塚1号墳(一辺29.5mの二段築成方墳)もこれに含まれ、川原石積みによる横穴式<b>石室</b>
副書名 : 岐阜市都市計画事業鷺山・下土居土地区画整理事業における都市計画道路鷺山下土居線建設に伴う緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 財団法人岐阜市教育文化振興事業団 埋蔵文化財調査事務所
発行年月日 : 20081205
作成日 : 2017-06-29
期から中期の古噴が多く分布し、隣接する上城田寺の山箆には後期古墳が密集する。平成3 ‑4 年に上城田寺古墳群が調査され、横穴式<b>石室</b>を伴う古墳が発掘された7 。鷺山にも後期古噴の存在があり、須恵器が採集されている。古代には、城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊
シリーズ番号 : 111
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20090301
作成日 : 2013-10-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。