奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147118 件
( 前年度比 + 1312 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

九州旧石器

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/118474
引用表記 宮崎県旧石器文化談話会 2013 『九州旧石器』九州旧石器文化研究会
宮崎県旧石器文化談話会 2013 『九州旧石器』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=九州旧石器文化研究会|title=九州旧石器|origdate=2013-11-30|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
ファイル
書名 九州旧石器
発行(管理)機関 その他(福岡県) - 福岡県
書名かな きゅうしゅう きゅうせっき
副書名
巻次 17
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
宮崎県旧石器文化談話会
発行機関
九州旧石器文化研究会
発行年月日 20131130
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Palaeolithic Kyushu
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
宮崎県旧石器文化談話会
ページ範囲 298 - 298
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=宮崎県旧石器文化談話会|contribution=編集後記|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ごあいさつ
英語タイトル
著者
九州旧石器文化研究会発起人一同
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=九州旧石器文化研究会発起人一同|contribution=ごあいさつ|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大分県岩戸遺跡第I文化層における瀬戸内技法
英語タイトル
著者
柳田 俊雄
ページ範囲 1 - 10
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊雄|last=柳田|contribution=大分県岩戸遺跡第I文化層における瀬戸内技法|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 瀬戸内技法の成立と展開
英語タイトル
著者
絹川 一徳
ページ範囲 11 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一徳|last=絹川|contribution=瀬戸内技法の成立と展開|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県における瀬戸内技法の様相
英語タイトル
著者
秋成 雅博
ページ範囲 27 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅博|last=秋成|contribution=宮崎県における瀬戸内技法の様相|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南九州における瀬戸内技法関連資料の評価
英語タイトル
著者
馬籠 亮道
ページ範囲 43 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮道|last=馬籠|contribution=南九州における瀬戸内技法関連資料の評価|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 国府系石器群の技術と展開 西北九州サヌカイト原産地周辺の事例
英語タイトル
著者
杉原 敏之
ページ範囲 49 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏之|last=杉原|contribution=国府系石器群の技術と展開 西北九州サヌカイト原産地周辺の事例|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近畿地方の旧石器編年と瀬戸内技法の学史的展望
英語タイトル
著者
伊藤 栄二
ページ範囲 59 - 73
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=栄二|last=伊藤|contribution=近畿地方の旧石器編年と瀬戸内技法の学史的展望|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州における瀬戸内技法関連遺物集成 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
英語タイトル
著者
宮崎県旧石器文化談話会
ページ範囲 77 - 171
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=宮崎県旧石器文化談話会|contribution=九州における瀬戸内技法関連遺物集成 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 福岡県の動向
英語タイトル
著者
平ノ内 武史
ページ範囲 175 - 175
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武史|last=平ノ内|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 福岡県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 佐賀県の動向
英語タイトル
著者
岩永 雅彦
ページ範囲 176 - 176
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅彦|last=岩永|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 佐賀県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 長崎県の動向
英語タイトル
著者
辻田 直人
ページ範囲 177 - 177
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直人|last=辻田|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 長崎県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 熊本県の動向
英語タイトル
著者
佐藤 哲朗
ページ範囲 178 - 179
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲朗|last=佐藤|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 熊本県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 大分県の動向
英語タイトル
著者
宮田 剛
ページ範囲 180 - 180
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=剛|last=宮田|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 大分県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 宮崎県の動向
英語タイトル
著者
日髙 優子
ページ範囲 181 - 182
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優子|last=日髙|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 宮崎県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 鹿児島県の動向
英語タイトル
著者
鎌田 洋昭
ページ範囲 183 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋昭|last=鎌田|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 鹿児島県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 沖縄県の動向
英語タイトル
著者
山崎 真治
ページ範囲 185 - 186
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真治|last=山崎|contribution=九州・沖縄各県の調査・研究動向(2012年9月~2013年9月) 沖縄県の動向|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平沢良遺跡の石刃技術をめぐる問題
英語タイトル
著者
杉原 敏之
ページ範囲 189 - 194
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏之|last=杉原|contribution=平沢良遺跡の石刃技術をめぐる問題|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 熊本県域における瀬戸内技法関連資料の様相
英語タイトル
著者
岩谷 史記
ページ範囲 195 - 205
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史記|last=岩谷|contribution=熊本県域における瀬戸内技法関連資料の様相|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 百花台型台形石器が出土した下栗山遺跡
英語タイトル
著者
辻田 直人
ページ範囲 207 - 210
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直人|last=辻田|contribution=百花台型台形石器が出土した下栗山遺跡|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 今峠型ナイフ形石器の地域分化と系統について
英語タイトル
著者
荻 幸二
ページ範囲 211 - 223
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸二|last=荻|contribution=今峠型ナイフ形石器の地域分化と系統について|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 九州における台形・台形様石器の再検討
英語タイトル
著者
役重 みゆき
ページ範囲 225 - 238
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=みゆき|last=役重|contribution=九州における台形・台形様石器の再検討|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 別府湾沿岸地域における旧石器時代資料(その6) 角田司郎氏採集資料より
英語タイトル
著者
越知 睦和
沖野 誠
平ノ内 武史
田上 智也
ページ範囲 239 - 248
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=睦和|last=越知|first2=誠|last2=沖野|first3=武史|last3=平ノ内|first4=智也|last4=田上|contribution=別府湾沿岸地域における旧石器時代資料(その6) 角田司郎氏採集資料より|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 佐世保市板山遺跡 後期旧石器時代資料
英語タイトル
著者
髙橋 慎二
ページ範囲 249 - 253
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=慎二|last=髙橋|contribution=佐世保市板山遺跡 後期旧石器時代資料|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南九州細石刃石器群の地域性とその背景
英語タイトル
著者
芝 康次郎
ページ範囲 255 - 264
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康次郎|last=芝|contribution=南九州細石刃石器群の地域性とその背景|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 佐々川流域の洞窟遺跡について
英語タイトル
著者
栁田 裕三
ページ範囲 265 - 271
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕三|last=栁田|contribution=佐々川流域の洞窟遺跡について|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 桑ノ木津留黒曜石原産地の踏査報告(2) 採集地点追加による新知見速報
英語タイトル
著者
片岡 真実也
岸田 裕一
ページ範囲 273 - 282
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真実也|last=片岡|first2=裕一|last2=岸田|contribution=桑ノ木津留黒曜石原産地の踏査報告(2) 採集地点追加による新知見速報|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 沖縄先史土器の起源と南下仮説
英語タイトル
著者
山崎 真治
横尾 昌樹
伊藤 圭
国木田 大
新里 尚美
ページ範囲 283 - 295
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真治|last=山崎|first2=昌樹|last2=横尾|first3=圭|last3=伊藤|first4=大|last4=国木田|first5=尚美|last5=新里|contribution=沖縄先史土器の起源と南下仮説|title=九州旧石器|date=2013-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/118474|ncid=AN10528990|volume=17}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 49
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力