奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

愛知県史研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/116827
引用表記 「愛知県史研究」編集委員会 2015 『愛知県史研究』愛知県
「愛知県史研究」編集委員会 2015 『愛知県史研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=「愛知県史研究」編集委員会|title=愛知県史研究|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
ファイル
書名 愛知県史研究
発行(管理)機関 愛知県教育委員会 - 愛知県
書名かな あいち けんし けんきゅう
副書名
巻次 19
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
「愛知県史研究」編集委員会
発行機関
愛知県
発行年月日 20150331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of the history of Aichi
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
「愛知県史研究」事務局
ページ範囲 0 - 0 , 裏表紙裏
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=「愛知県史研究」事務局|contribution=編集後記|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「織田信長朱印状」 解説
英語タイトル
著者
播磨 良紀
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良紀|last=播磨|contribution=「織田信長朱印状」 解説|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 明治・大正期の愛知県における貯蓄銀行の展開と再編 貯蓄銀行条例から貯蓄銀行法へ
英語タイトル
著者
早川 大介
ページ範囲 1 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大介|last=早川|contribution=明治・大正期の愛知県における貯蓄銀行の展開と再編 貯蓄銀行条例から貯蓄銀行法へ|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張国所在寺院の開創時期について
英語タイトル
著者
伊藤 真昭
ページ範囲 15 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真昭|last=伊藤|contribution=尾張国所在寺院の開創時期について|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 信長在世期の御次秀勝をめぐって
英語タイトル
著者
尾下 成敏
ページ範囲 26 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=成敏|last=尾下|contribution=信長在世期の御次秀勝をめぐって|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 知多郡亀崎村梶川権左衛門の肴問屋営業とその展開 梶川家文書の紹介を兼ねて
英語タイトル
著者
松田 憲治
ページ範囲 37 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=憲治|last=松田|contribution=知多郡亀崎村梶川権左衛門の肴問屋営業とその展開 梶川家文書の紹介を兼ねて|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾張藩「正保のツ概」について
英語タイトル
著者
伊藤 孝幸
ページ範囲 50 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝幸|last=伊藤|contribution=尾張藩「正保のツ概」について|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 拾山人名録
英語タイトル
著者
岸野 俊彦
ページ範囲 58 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊彦|last=岸野|contribution=拾山人名録|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 名古屋俘虜収容所「独逸人北海道移住ニ関スル趣意書」1919年
英語タイトル
著者
西 秀成
ページ範囲 73 - 87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀成|last=西|contribution=名古屋俘虜収容所「独逸人北海道移住ニ関スル趣意書」1919年|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 杉浦明平が敗戦前後に記した日記(下)
英語タイトル
著者
三田村 博史
ページ範囲 88 - 98
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博史|last=三田村|contribution=杉浦明平が敗戦前後に記した日記(下)|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛知の初期社会主義者 鈴木楯夫
英語タイトル
著者
伊藤 英一
ページ範囲 99 - 111
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英一|last=伊藤|contribution=愛知の初期社会主義者 鈴木楯夫|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東栄町小林地区花太夫所蔵の近世陰陽師資料について
英語タイトル
著者
松山 由布子
ページ範囲 112 - 122
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由布子|last=松山|contribution=東栄町小林地区花太夫所蔵の近世陰陽師資料について|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三州宝飯郡古宿村松鷲山龍源教院花井禅寺由来
英語タイトル
著者
小林 吉光
野沢 則幸
ページ範囲 123 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=吉光|last=小林|first2=則幸|last2=野沢|contribution=三州宝飯郡古宿村松鷲山龍源教院花井禅寺由来|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 尾州材木株式会社の史料について
英語タイトル
著者
曲田 浩和
ページ範囲 131 - 141
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩和|last=曲田|contribution=尾州材木株式会社の史料について|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 私の研究者人生 新行紀一氏に聞く
英語タイトル
著者
新行 紀一
上村 喜久子
安藤 弥
ページ範囲 142 - 154
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=紀一|last=新行|first2=喜久子|last2=上村|first3=弥|last3=安藤|contribution=私の研究者人生 新行紀一氏に聞く|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 県内仏像調査の成果と愛知県史の刊行
英語タイトル
著者
伊東 史朗
ページ範囲 155 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=史朗|last=伊東|contribution=平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 県内仏像調査の成果と愛知県史の刊行|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 愛知県の円空仏 『荒子観音寺』を中心として
英語タイトル
著者
小島 梯次
ページ範囲 160 - 163
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=梯次|last=小島|contribution=平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 愛知県の円空仏 『荒子観音寺』を中心として|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 尾張・三河の仮面類
英語タイトル
著者
田邉 三郎助
ページ範囲 164 - 169
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=三郎助|last=田邉|contribution=平成25年度 愛知県史を語る会 「こころの原点」にふれる 愛知の仏像・円空仏・仮面類:県史調査の成果から 尾張・三河の仮面類|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編さんの動向
英語タイトル
著者
「愛知県史研究」編集委員会
愛知県総務部総務課県史編さん室
ページ範囲 172 - 175
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=「愛知県史研究」編集委員会|first2=|last2=愛知県総務部総務課県史編さん室|contribution=編さんの動向|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 炭焼平28号墳出土の製塩土器
英語タイトル
著者
森田 亮子
ページ範囲 176 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亮子|last=森田|contribution=炭焼平28号墳出土の製塩土器|title=愛知県史研究|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/116827|ncid=AA11122151|volume=19}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 104
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力