奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)

平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/54965
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.54965
引用表記 大阪市教育委員会 2013 『平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)』大阪市教育委員会他
大阪市教育委員会 2013 『平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和明|last=清水|first2=|last2=谷_仁美|first3=創|last3=市川|first4=秀雄|last4=南|first5=洋司|last5=平田|first6=重信|last6=大庭|first7=覚|last7=京嶋|first8=清美|last8=田中|first9=勝行|last9=岡村|first10=工|last10=高橋|first11=隆|last11=佐藤|first12=哲済|last12=趙|first13=一徳|last13=絹川|first14=慶一|last14=黒田|title=平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)|origdate=2013-03-29|date=2013-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54965|location=大阪府大阪市北区中之島1-3-20|ncid=BN02660243|doi=10.24484/sitereports.54965}} 閉じる
ファイル
書名 平成23年度 大阪市内埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書(国庫補助事業)
発行(管理)機関 大阪市 - 大阪府
書名かな へいせいにじゅうさんねんど おおさかしないまいぞうぶんかざいほうぞうちはっくつちょうさほうこくしょ こっこほじょじぎょう
副書名
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
大阪市教育委員会
発行機関
大阪市教育委員会
財団法人大阪市博物館協会大阪文化財研究所
発行年月日 20130329
作成機関ID
郵便番号 530-8201
電話番号 06-6208-9166
住所 大阪府大阪市北区中之島1-3-20
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 阿倍寺跡
遺跡名かな あべでらあと
本内順位 1
遺跡所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-10-7
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあべのくまつざきちょう
市町村コード 27119
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343833
東経(世界測地系)度分秒 1353055
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6425 135.515277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111006-20111011
調査面積(㎡)
48
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:奈良 平安 
遺跡名 大坂城跡
遺跡名かな おおさかじょうあと
本内順位 10
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-420-2/421-4/422-2
所在地ふりがな おおさかふおおさかしちゅうおうくもりのみやちゅうおう
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344044
東経(世界測地系)度分秒 1353201
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.678888 135.533611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110909-20110914
調査面積(㎡)
32
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
土器
石器
特記事項
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:中世 近世
遺跡名 大坂城跡
遺跡名かな おおさかじょうあと
本内順位 11
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区谷町1-3-3
所在地ふりがな おおさかふおおさかしちゅうおうくたにまち
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344115
東経(世界測地系)度分秒 1353103
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6875 135.5175
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110824-20110829
調査面積(㎡)
42
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
建物
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:中世 近世
遺跡名 大坂城跡
遺跡名かな おおさかじょうあと
本内順位 12
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区天満橋京町17-1/17-5/8-3
所在地ふりがな おおさかふおおさかしちゅうおうくてんまばしきょまち
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344122
東経(世界測地系)度分秒 1353056
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.689444 135.515555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111020-20111026
調査面積(㎡)
24
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:中世 近世
遺跡名 上本町遺跡
遺跡名かな うえほんまちいせき
本内順位 13
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区東平1-2-12/33-1
所在地ふりがな おおさかふおおさかしちゅうおうくとうへい
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344017
東経(世界測地系)度分秒 1353107
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.671388 135.518611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110825-20110901
調査面積(㎡)
78
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
溝2
土坑
主な遺物
土器
特記事項 種別:都城

種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 種別:都城
遺跡名 上本町遺跡
遺跡名かな うえほんまちいせき
本内順位 14
遺跡所在地 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-17-5/18-13
所在地ふりがな おおさかふおおさかしてんおうじくしてんのうじ
市町村コード 27109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343925
東経(世界測地系)度分秒 1353055
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.656944 135.515277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110621-20110623
調査面積(㎡)
14
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
井戸2
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項
遺跡名 上本町遺跡
遺跡名かな うえほんまちいせき
本内順位 15
遺跡所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐3-6-17/6-30
所在地ふりがな おおさかふおおさかしてんのうじくうえしお
市町村コード 27109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343950
東経(世界測地系)度分秒 1353058
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.663888 135.516111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110907-20110912
調査面積(㎡)
60
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土採穴
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 上本町遺跡
遺跡名かな うえほんまちいせき
本内順位 16
遺跡所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町3-3-6
所在地ふりがな おおさかふおおさかしてんおうじくうえほんまち
市町村コード 27109
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344019
東経(世界測地系)度分秒 1353115
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.671944 135.520833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111107-20111108
調査面積(㎡)
8
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土採穴
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 榎並城跡伝承地
遺跡名かな えなみじょうあとでんしょうち
本内順位 17
遺跡所在地 大阪府大阪市都島区内代町1-68-2
所在地ふりがな おおさかふおおさかしみやこじまくうちんだいちょう
市町村コード 27102
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344233
東経(世界測地系)度分秒 1353212
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.709166 135.536666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120324-20120329
調査面積(㎡)
30
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
落込み
土坑
主な遺物
土器
石器
木製品
特記事項 種別:城館
遺跡名 難波大道跡
遺跡名かな なにわだいどうあと
本内順位 18
遺跡所在地 大阪府大阪市東住吉区山坂1-100-18
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしすみよしくやまさか
市町村コード 27121
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343739
東経(世界測地系)度分秒 1353124
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6275 135.523333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110719-20110723
調査面積(㎡)
16
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
落込み
主な遺物
陶磁器
特記事項 種別:交通 集落

主な時代:奈良 近世
遺跡名 難波大道跡
遺跡名かな なにわだいどうあと
本内順位 19
遺跡所在地 大阪府大阪市東住吉区山坂1-89-6
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしすみよしくやまさか
市町村コード 27121
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343736
東経(世界測地系)度分秒 1353124
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.626666 135.523333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110729-20110730
調査面積(㎡)
12
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
土器
特記事項 種別:交通 集落

主な時代:奈良 中世
遺跡名 阿倍寺跡
遺跡名かな あべでらあと
本内順位 2
遺跡所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-245-19
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあべのくまつざきちょう
市町村コード 27119
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343832
東経(世界測地系)度分秒 1353052
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.642222 135.514444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111215-20111217
調査面積(㎡)
17
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:奈良 平安
遺跡名 難波大道跡
遺跡名かな なにわだいどうあと
本内順位 20
遺跡所在地 大阪府大阪市東住吉区山坂1-95-1/2
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしすみよしくやまさか
市町村コード 27121
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343737
東経(世界測地系)度分秒 1353124
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.626944 135.523333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110721-20110722
調査面積(㎡)
10
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
特記事項 種別:交通 集落

主な時代:奈良 中世
遺跡名 酒君塚古墳
遺跡名かな さかきみづかこふん
本内順位 21
遺跡所在地 大阪府大阪市東住吉区鷹合2-47-8/47-9
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしすみよしくたかあい
市町村コード 27121
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343651
東経(世界測地系)度分秒 1353155
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.614166 135.531944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120209-20120216
調査面積(㎡)
30
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
柱穴
主な遺物
土器
特記事項
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
建物
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 難波大道跡
遺跡名かな なにわだいどうあと
本内順位 22
遺跡所在地 大阪府大阪市東住吉区南田辺1-4-14
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしすみよしくみなみたなべ
市町村コード 27121
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343720
東経(世界測地系)度分秒 1353123
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.622222 135.523055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110714-20110721
調査面積(㎡)
18
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
掘立柱建物
主な遺物
土器
特記事項 種別:交通 集落

主な時代:古代
遺跡名 瓜破遺跡
遺跡名かな うりわりいせき
本内順位 23
遺跡所在地 大阪府大阪市平野区瓜破東1-931-1の一部
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひらのくうりわりひがし
市町村コード 27126
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343622
東経(世界測地系)度分秒 1353326
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.606111 135.557222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111104-20111108
調査面積(㎡)
24
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項 主な時代:旧石器 縄文 弥生 古墳 古代 中世
遺跡名 天満本願寺跡
遺跡名かな てんまほんがんじあと
本内順位 24
遺跡所在地 大阪府大阪市北区天満1-9-6/9-8
所在地ふりがな おおさかふおおさかしきたくてんま
市町村コード 27127
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344137
東経(世界測地系)度分秒 1353109
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.693611 135.519166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110803-20110806
調査面積(㎡)
13
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
2土坑1
主な遺物
土器
陶磁器
銭貨(銅銭)
特記事項 種別:社寺
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
井戸
土坑
主な遺物
陶磁器
特記事項 種別:社寺
遺跡名 阿倍寺跡
遺跡名かな あべでらあと
本内順位 3
遺跡所在地 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-245-21
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあべのくまつざきちょう
市町村コード 27119
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343832
東経(世界測地系)度分秒 1353052
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.642222 135.514444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120110-20120112
調査面積(㎡)
9
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項 主な時代:奈良 平安
遺跡名 森小路遺跡
遺跡名かな もりしょうじいせき
本内順位 4
遺跡所在地 大阪府大阪市旭区新森4-65-4の一部
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあさひくしんもり
市町村コード 27117
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344256
東経(世界測地系)度分秒 1353330
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.715555 135.558333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110714-20110716
調査面積(㎡)
30
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
近世(細分不明)
主な遺構
溝1
主な遺物
陶磁器
特記事項 主な時代:弥生 古墳
遺跡名 森小路遺跡
遺跡名かな もりしょうじいせき
本内順位 5
遺跡所在地 大阪府大阪市旭区新森5-29-2
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあさひくしんもり
市町村コード 27117
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344308
東経(世界測地系)度分秒 1353329
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.718888 135.558055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110705-20110709
調査面積(㎡)
18
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
特記事項 主な時代:弥生 古墳
遺跡名 森小路遺跡
遺跡名かな もりしょうじいせき
本内順位 6
遺跡所在地 大阪府大阪市旭区清水2-8-1/8-8/8-9
所在地ふりがな おおさかふおおさかしあさひくしみず
市町村コード 27117
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344314
東経(世界測地系)度分秒 1353328
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.720555 135.557777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120224-20120228
調査面積(㎡)
15
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
土坑
落込み
主な遺物
土器
特記事項 主な時代:弥生 古墳
遺跡名 荘厳浄土寺境内遺跡
遺跡名かな しょうごんじょうどじけいだいいせき
本内順位 7
遺跡所在地 大阪府大阪市住吉区帝塚山東5-23-13
所在地ふりがな おおさかふおおさかしすみよしくてづかやまひがし
市町村コード 27120
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343648
東経(世界測地系)度分秒 1352952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.613333 135.497777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111021-20111026
調査面積(㎡)
16
調査原因
遺跡概要
種別
社寺
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
特記事項
種別
社寺
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 大坂城跡
遺跡名かな おおさかじょうあと
本内順位 8
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区松屋町住吉14-2/15-1
所在地ふりがな おおさかふおおさかしちゅうおうくうえしお
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344039
東経(世界測地系)度分秒 1353044
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.677499 135.512222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111128-20111201
調査面積(㎡)
24
調査原因
遺跡概要
種別
城館
時代
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 主な時代:中世 近世
遺跡名 上本町遺跡
遺跡名かな うえほんまちいせき
本内順位 9
遺跡所在地 大阪府大阪市中央区上汐2-2-19
所在地ふりがな おおさかふおおさかしひがしよどがわくひがしなかじま
市町村コード 27128
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344003
東経(世界測地系)度分秒 1353102
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.6675 135.517222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110805-20110809
調査面積(㎡)
36
調査原因
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
井戸1
主な遺物
土器
陶磁器
特記事項 種別:都城

主な時代:弥生 古墳 古代 中世 近世
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 359
ファイルダウンロード数 : 153

全国のイベント

外部出力