奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39478 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132300 件
( 前年度比 + 842 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147159 件
( 前年度比 + 1392 件 )
現在の文化財論文件数
119781 件
( 前年度比 + 695 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/119249
引用表記 宮崎県総合博物館 2010 『研究紀要』宮崎県総合博物館
宮崎県総合博物館 2010 『研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=宮崎県総合博物館|title=研究紀要|origdate=2010-04-01|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
ファイル
書名 研究紀要
発行(管理)機関 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
書名かな けんきゅう きよう
副書名
巻次 30
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
宮崎県総合博物館
発行機関
宮崎県総合博物館
発行年月日 20100401
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル カンムリウミスズメの巣立ちその後
英語タイトル
著者
中村 豊
末吉 豊文
福島 英樹
ページ範囲 1 - 9
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊|last=中村|first2=豊文|last2=末吉|first3=英樹|last3=福島|contribution=カンムリウミスズメの巣立ちその後|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県におけるオオコノハズクの繁殖確認
英語タイトル
著者
中村 豊
末吉 豊文
ページ範囲 11 - 14
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊|last=中村|first2=豊文|last2=末吉|contribution=宮崎県におけるオオコノハズクの繁殖確認|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル ザトウクジラ骨格収集と教育普及活動
英語タイトル
著者
末吉 豊文
栗田 寿男
串間 研之
越野 慶太
高田 格太郎
岩切 康二
ページ範囲 15 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊文|last=末吉|first2=寿男|last2=栗田|first3=研之|last3=串間|first4=慶太|last4=越野|first5=格太郎|last5=高田|first6=康二|last6=岩切|contribution=ザトウクジラ骨格収集と教育普及活動|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県尾鈴山におけるベッコウサンショウウオの新生息地
英語タイトル
著者
末吉 豊文
岩切 康二
山田 真太郎
渡部 孝
吉川 貴臣
佐藤 真一
日野 勝徳
ページ範囲 23 - 26
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=豊文|last=末吉|first2=康二|last2=岩切|first3=真太郎|last3=山田|first4=孝|last4=渡部|first5=貴臣|last5=吉川|first6=真一|last6=佐藤|first7=勝徳|last7=日野|contribution=宮崎県尾鈴山におけるベッコウサンショウウオの新生息地|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県宮崎市の石崎浜潟干潟における底生動物相
英語タイトル
著者
山田 真太郎
ページ範囲 27 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真太郎|last=山田|contribution=宮崎県宮崎市の石崎浜潟干潟における底生動物相|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎市淵奥・瓜田に分布する後期中新統宮崎層群基底部から産出する熱帯性海洋生物化石集について 特に造礁サンゴ化石の産状報告
英語タイトル
著者
赤崎 広志
松田 清孝
門田 真人
山本 琢也
伊東 嘉宏
ページ範囲 43 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=赤崎|first2=清孝|last2=松田|first3=真人|last3=門田|first4=琢也|last4=山本|first5=嘉宏|last5=伊東|contribution=宮崎市淵奥・瓜田に分布する後期中新統宮崎層群基底部から産出する熱帯性海洋生物化石集について 特に造礁サンゴ化石の産状報告|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県双石山の砂岩に見られるタフォニの形態について
英語タイトル
著者
赤崎 広志
高谷 精二
松田 清孝
ページ範囲 55 - 62
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=広志|last=赤崎|first2=精二|last2=高谷|first3=清孝|last3=松田|contribution=宮崎県双石山の砂岩に見られるタフォニの形態について|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 後期中新世宮崎層群より産出した九州初の陸産貝化石
英語タイトル
著者
河野 貴雅
赤崎 広志
松田 清孝
ページ範囲 63 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貴雅|last=河野|first2=広志|last2=赤崎|first3=清孝|last3=松田|contribution=後期中新世宮崎層群より産出した九州初の陸産貝化石|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎四家地域に分布する久木野層の中期更新世植物化石群からの古植生復元
英語タイトル
著者
戸部 飛未
百原 新
三宅 尚
赤崎 広志
松田 清孝
河野 樹一郎
ページ範囲 67 - 72
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=飛未|last=戸部|first2=新|last2=百原|first3=尚|last3=三宅|first4=広志|last4=赤崎|first5=清孝|last5=松田|first6=樹一郎|last6=河野|contribution=宮崎四家地域に分布する久木野層の中期更新世植物化石群からの古植生復元|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県えびの市小牧産ナウマンゾウの下顎骨化石
英語タイトル
著者
大塚 裕之
松田 清孝
ページ範囲 73 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕之|last=大塚|first2=清孝|last2=松田|contribution=宮崎県えびの市小牧産ナウマンゾウの下顎骨化石|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県都城市関之尾付近に分布する火砕流堆積物について
英語タイトル
著者
井村 隆介
赤崎 広志
松田 清孝
ページ範囲 83 - 87
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆介|last=井村|first2=広志|last2=赤崎|first3=清孝|last3=松田|contribution=宮崎県都城市関之尾付近に分布する火砕流堆積物について|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県のタネツケバナ類
英語タイトル
著者
斉藤 政美
ページ範囲 89 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=政美|last=斉藤|contribution=宮崎県のタネツケバナ類|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎県新産のオニノヤガラについて
英語タイトル
著者
福松 東一
ページ範囲 95 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=東一|last=福松|contribution=宮崎県新産のオニノヤガラについて|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「椎葉の民家」関連調査について 清田アヤメ氏の聞き取りを中心に
英語タイトル
著者
小山 博
ページ範囲 97 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=小山|contribution=「椎葉の民家」関連調査について 清田アヤメ氏の聞き取りを中心に|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宮崎平野における海岸クロマツ林のキノコ民俗
英語タイトル
著者
黒木 秀一
﨑田 一郎
ページ範囲 103 - 114
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀一|last=黒木|first2=一郎|last2=﨑田|contribution=宮崎平野における海岸クロマツ林のキノコ民俗|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 微古館資料と大場磐雄
英語タイトル
著者
永友 良典
ページ範囲 115 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良典|last=永友|contribution=微古館資料と大場磐雄|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「古江村弥兵衛」一件に関する一考察(1) 藩政文書の分析を中心として
英語タイトル
著者
中竹 俊博
ページ範囲 1 - 6 , pp.右1-右6
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊博|last=中竹|contribution=「古江村弥兵衛」一件に関する一考察(1) 藩政文書の分析を中心として|title=研究紀要|date=2010-04-01|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/119249|ncid=AN00236161|volume=30}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 124
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力