奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39361 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132221 件
( 前年度比 + 749 件 )
( 発行機関数 1910 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147014 件
( 前年度比 + 1226 件 )
現在の文化財論文件数
119734 件
( 前年度比 + 647 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1106 件
( 前年度比 + 54 件 )
※過去開催分含む

追迫遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24532
引用表記 山口県埋蔵文化財センタ− 1988 『山口県埋蔵文化財調査報告107:追迫遺跡』日本道路公団広島建設局徳山工事事務所他
山口県埋蔵文化財センタ− 1988 『追迫遺跡』山口県埋蔵文化財調査報告107
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=耕次|last=前田|first2=剣二郎|last2=新谷|first3=孝則|last3=高井|first4=龍彦|last4=石井|first5=淳一|last5=増野|first6=正紀|last6=今地|first7=清|last7=河島|title=追迫遺跡|origdate=1988-03|date=1988-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24532|location=山口県山口市春日町3-22|ncid=AN0015417X|ncid=BN03082426|series=山口県埋蔵文化財調査報告|volume=107}} 閉じる
ファイル
書名 追迫遺跡
発行(管理)機関 山口県教育委員会 - 山口県
書名かな おいさこいせき
副書名 山陽自動車道 島田川中流域遺跡群の調査
巻次
シリーズ名 山口県埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 107
編著者名
編集機関
山口県埋蔵文化財センタ−
発行機関
日本道路公団広島建設局徳山工事事務所
山口県教育委員会
発行年月日 19880300
作成機関ID
郵便番号 753-0073
電話番号 083-923-1060
住所 山口県山口市春日町3-22
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 追迫遺跡
遺跡名かな おいさこいせき
本内順位
遺跡所在地 山口県熊毛郡熊毛町大字安田字追迫
所在地ふりがな やまぐちけんくまげぐんくまげちょうおおあざやすだあざおいさこ
市町村コード 35345
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 340214
東経(日本測地系)度分秒 1315846
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.0405 131.977
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871212
調査面積(㎡)
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴住居50軒(円形竪穴住居32軒、隅丸方形竪穴住居18軒)
掘立柱建物23棟
土壙基
墓(壺棺墓)5基
溝2条
主な遺物
弥生土器(甕、高坏、壺、鉢、器台、ミニチュア土器、支脚)
石器(砥石、敲石、石斧、石鏃、石剣)
紡錘車(角閃石安山岩製)
分銅形土製品
鉄器(鉄鏃、ヤリガンナ、鉄鎌、鉄釘)
特記事項 弥生追迫遺跡は丘陵上に立地する通常の集落跡で、いわゆる防衛機能を持つ高地性集落ではないことが明らかになった。
主な時代:弥生(中期後半〜終末期)
遺跡名 弁慶穴古墳
遺跡名かな べんけいあなこふん
本内順位
遺跡所在地 山口県熊毛郡熊毛町大字安田字追迫
所在地ふりがな やまぐちけんくまげぐんくまげちょうおおあざやすだあざおいさこ
市町村コード 35345
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒 340214
東経(日本測地系)度分秒 1315847
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.0405 131.9772
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19870701-19871212
調査面積(㎡)
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(片袖式の横穴式石室を内部主体とする円墳)1基
主な遺物
須恵器(高坏(蓋)、蓋坏(蓋、身)、広口壺、台付き長頸壺)
土師器(坩、高坏) 耳環
ガラス小玉
鉄製品(鉄鏃、鉄矛、刀、刀子、斧、両頭座金付留金具、馬具)
その他(近世陶磁器類、佐波理製匙)
特記事項 また、弁慶穴古墳は島田川中流域を見下ろす丘陵上に立地する古墳で、この地域の支配階級に賊する被葬者であったといえる。

主な時代:古墳(後期)
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 175
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力