奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132286 件
( 前年度比 + 826 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 兵庫県 > 全域 > 神戸市立博物館研究紀要

神戸市立博物館研究紀要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/110670
引用表記 1992 『神戸市立博物館研究紀要』財団法人神戸市スポーツ教育公社
1992 『神戸市立博物館研究紀要』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=神戸市立博物館|title=神戸市立博物館研究紀要|origdate=1992-03-31|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110670|ncid=AN10177091|volume=9}} 閉じる
ファイル
書名 神戸市立博物館研究紀要
発行(管理)機関 神戸市立博物館 - 兵庫県
書名かな こうべしりつはくぶつかんけんきゅうきよう
副書名
巻次 9
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
発行機関
財団法人神戸市スポーツ教育公社
発行年月日 19920331
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 江戸時代後期における輸出漆器の資料
英語タイトル Materials for study of Japanese Export Lacquerwork in the late Edo period-Translation from ‟Japanese Lacquerwork Decorated after European Prints” written by C.J.A. Jörg-
著者
岡 泰正 , Oka Yasumasa
ページ範囲 3 - 24
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰正|last=岡|contribution=江戸時代後期における輸出漆器の資料|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110670|ncid=AN10177091|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 本稿は、オランダ・フローニンヘン美術館(GroningerMuseum)の学芸員クリスティアン.J.A.ヨルグ氏の論考「Japanese Lacquerwork Decorated after European Prints」を訳出し紹介したものである。 京都、長崎の漆器工房に発注された純西洋的意匠、器形の漆工品がテーマである。注文に基づく西洋風の漆器の珍しい作例の紹介と、その手本となった西洋版画が具体例を示している。
タイトル 神戸市立博物館所蔵頭椎大刀の保存処理
英語タイトル Conservation Treatment of Gilded Sword ‟KABUTHUCHI NO THACHI” in Kobe City Museum Collection
著者
渡辺 智恵美 , Watanabe Chiemi
ページ範囲 25 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=智恵美|last=渡辺|contribution=神戸市立博物館所蔵頭椎大刀の保存処理|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110670|ncid=AN10177091|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 古墳時代後期の頭椎大刀の観察から得られた処理方針の決定による保存処理の内容と処理中に得られた知見についての報告である。 保存処理は、保存処理前調査・記録→クリーニング→洗浄→脱塩→樹脂含浸→接合→樹脂塗布→復元→保存処理後調査・記録の工程で行い、それぞれの内容を記す。また、処理中に得られた、頭椎大刀の製作方法についての知見と、処理後の保存方法の指針を示している。
タイトル 透過試験による頭椎大刀の観察
英語タイトル Observation on the Sword with Globular Pommel by X-ray and Neutron Radiographies
著者
増澤 文武 , Masuzawa Fumitake
村田 忠繁 , Murata Tadashige
ページ範囲 34 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文武|last=増澤|first2=忠繁|last2=村田|contribution=透過試験による頭椎大刀の観察|title=神戸市立博物館研究紀要|date=1992-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/110670|ncid=AN10177091|volume=9}} 閉じる
抄録(内容要約) 古墳時代後期の頭椎大刀のX線透過及び、中性子ラジオグラフィによって得られた試験結果の報告である。 X線透過試験は、保存処理を行うにあたり必要不可欠のものであり、これによって得られた各部位の構造、腐食状態などの知見を記す。また、頭椎内側に付着していた布は、X線では影像に出来ないため、中性子ラジオグラフィの利用により良好な情報が得られた。
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 89
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力