奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39628 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 927 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146954 件
( 前年度比 + 1463 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 791 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1117 件
( 前年度比 + 65 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 大阪府 > 堺市 > 平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告

平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/55182
引用表記 堺市市長公室文化部文化財課 2009 『堺市埋蔵文化財調査概要報告125:平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告』堺市教育委員会
堺市市長公室文化部文化財課 2009 『平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告』堺市埋蔵文化財調査概要報告125
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和彦|last=嶋谷|title=平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告|origdate=2009-03-31|date=2009-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/55182|location=大阪府堺市堺区南瓦町3-1|ncid=BB01293947|series=堺市埋蔵文化財調査概要報告|volume=125}} 閉じる
ファイル
書名 平成19年度 下水管布設工事に伴う立会調査概要報告
発行(管理)機関 堺市 - 大阪府
書名かな へいせい19ねんど げすいかんふせつこうじにともなうたちあいちょうさがいようほうこく
副書名 平成19年度下水管布設工事に伴う立会調査概要報告 八下遺跡・竹内街道・万崎池遺跡・平井遺跡・伏尾遺跡・陶邑窯跡群(高蔵寺地区)・陶器千塚・小角田遺跡・陶器南遺跡・陶邑窯跡群(陶器山地区)・田園遺跡・田園城跡・栂遺跡・片蔵遺跡・陶邑窯跡群(光明池地区)・小寺遺跡・黒山廃寺・丹比神社・丹比廃寺跡・黒山遺跡・阿弥陀寺経塚 平成19年度水道管布設工事に伴う立会調査概要報告 田出井町遺跡・大山古墳・西高野街道・長曽根遺跡・金岡神社遺跡・竹内街道
巻次
シリーズ名 堺市埋蔵文化財調査概要報告
シリーズ番号 125
編著者名
編集機関
堺市市長公室文化部文化財課
発行機関
堺市教育委員会
発行年月日 20090331
作成機関ID
郵便番号 590-0078
電話番号 072-228-7198
住所 大阪府堺市堺区南瓦町3-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 大山古墳(「仁徳天皇陵」) DSK-1地点/西高野街道 NKY-2地点
遺跡名かな だいせんこふん
本内順位 1
遺跡所在地 大阪府堺市堺区大仙町
所在地ふりがな おおさかふさかいしさかいくだいせんちょう
市町村コード 27141
遺跡番号 22 315
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343350
東経(世界測地系)度分秒 1352915
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.563888 135.487499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070821-20070824
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設
遺跡概要
種別
交通
古墳
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:古墳 その他の遺跡(街道)
遺跡名:遺跡名:長曽根遺跡 NG-40地点/金岡神社遺跡 KOZ-6地点/竹内街道(丹比道) TAU-2地点
遺跡名かな:だいせんこふん にんとくてんのうりょう にしこうやかいどう
遺跡名 陶器千塚 TSZ-7地点
遺跡名かな とうきせんづか
本内順位 10
遺跡所在地 大阪府堺市中区陶器北/辻之
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくとうききた つじの
市町村コード 27142
遺跡番号 130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343100
東経(世界測地系)度分秒 1353100
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.516666 135.516666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20060911-20070427
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 伏尾遺跡 FSO-2地点
遺跡名かな ふせおいせき
本内順位 11
遺跡所在地 大阪府堺市中区伏尾/大阪府堺市南区小代/和田
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくふせお おおさかふさかいしみなみくこだい わだ
市町村コード 27142
遺跡番号 151
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343042
東経(世界測地系)度分秒 1352925
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.511666 135.490277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070508-20080318
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
その他の生産遺跡
古墳
時代
弥生
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 包含層及び遺構埋土と考えられる土層堆積

種別:集落 古墳 生産遺跡
遺跡名 平井遺跡 HI-13地点
遺跡名かな ひらいいせき
本内順位 12
遺跡所在地 大阪府堺市中区平井
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくひらい
市町村コード 27142
遺跡番号 263
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343120
東経(世界測地系)度分秒 1352944
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.522222 135.495555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070323-20080327
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器
瓦器
特記事項 中世の包含層を確認
遺跡名 平井遺跡 HI-14地点
遺跡名かな ひらいいせき
本内順位 13
遺跡所在地 大阪府堺市中区平井
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくひらい
市町村コード 27142
遺跡番号 263
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343120
東経(世界測地系)度分秒 1352944
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.522222 135.495555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20071121-20080124
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 栂遺跡 STG-2地点
遺跡名かな とがいせき
本内順位 14
遺跡所在地 大阪府堺市南区栂
所在地ふりがな おおさかふさかいしみなみくとが
市町村コード 27145
遺跡番号 297
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342909
東経(世界測地系)度分秒 1352959
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.485833 135.499722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070402-20071002
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 陶邑窯跡群・光明池地区 SMKM-1地点
遺跡名かな すえむらかまあとぐん
本内順位 15
遺跡所在地 大阪府堺市南区美木多上
所在地ふりがな おおさかふさかいしみなみくみきたかみ
市町村コード 27145
遺跡番号 246
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070627-20070709
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:生産遺跡

遺跡名かな:すえむらかまあとぐん こうみょういけちく
遺跡名 片蔵遺跡 KKN-4地点
遺跡名かな かたくらいせき
本内順位 16
遺跡所在地 大阪府堺市南区片蔵
所在地ふりがな おおさかふさかいしみなみくかたくら
市町村コード 27145
遺跡番号 280
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 342907
東経(世界測地系)度分秒 1353022
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.485277 135.506111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070514-20071126
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 包含層と考えられる土層堆積
遺跡名 陶邑窯跡群・高蔵寺地区 SMTK-4地点
遺跡名かな すえむらかまあとぐん たかくらでらちく
本内順位 17
遺跡所在地 大阪府堺市南区和田/宮山台
所在地ふりがな おおさかふさかいしみなみくわだ みややまだい
市町村コード 27145
遺跡番号 246
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070502-20080325
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶磁器
特記事項 江戸時代の包含層を確認

種別:生産遺跡
遺跡名 阿弥陀寺経塚 AMD-2地点
遺跡名かな あみだじきょうづか
本内順位 18
遺跡所在地 大阪府堺市美原区阿弥
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくあみ
市町村コード 27147
遺跡番号 460
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343204.11
東経(世界測地系)度分秒 1353319.50
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.534474 135.555416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070604-20071113
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
経塚
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:その他の遺跡(経塚)
遺跡名 黒山廃寺 KYJ-2地点
遺跡名かな くろやまはいじ
本内順位 19
遺跡所在地 大阪府堺市美原区黒山
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくくろやま
市町村コード 27147
遺跡番号 447
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343240
東経(世界測地系)度分秒 1353340
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.544444 135.561111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20071119-20071128
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 田出井町遺跡 TDI-1地点
遺跡名かな たでいちょういせき
本内順位 2
遺跡所在地 大阪府堺市堺区北田出井町
所在地ふりがな おおさかふさかいしさかいくきたたでいちょう
市町村コード 27141
遺跡番号 7
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343448
東経(世界測地系)度分秒 1352916
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.58 135.487777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20071221-20080116
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 黒山遺跡 KRY-2地点
遺跡名かな くろやまいせき
本内順位 20
遺跡所在地 大阪府堺市美原区黒山
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくくろやま
市町村コード 27147
遺跡番号 459
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343220
東経(世界測地系)度分秒 1353339
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.538888 135.560833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070601-20070830
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 小寺遺跡 KOD-5地点
遺跡名かな こでらいせき
本内順位 21
遺跡所在地 大阪府堺市美原区小寺
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくこでら
市町村コード 27147
遺跡番号 317
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343308
東経(世界測地系)度分秒 1353232
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.552222 135.542222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070621-20080110
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 丹比神社 TPJ-1地点
遺跡名かな たんぴじんじゃ
本内順位 22
遺跡所在地 大阪府堺市美原区多治井
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくたじい
市町村コード 27147
遺跡番号 448
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343240
東経(世界測地系)度分秒 1353346
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.544444 135.562777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070918-20071005
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 丹比廃寺跡 TPH-1地点
遺跡名かな たんぴはいじあと
本内順位 23
遺跡所在地 大阪府堺市美原区多治井
所在地ふりがな おおさかふさかいしみはらくたじい
市町村コード 27147
遺跡番号 449
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343233
東経(世界測地系)度分秒 1353409
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.5425 135.569166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070424-20071126
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
主な遺構
遺構なし
主な遺物
陶磁器
特記事項 府指定史跡丹比廃寺塔跡踏査の際に瓦・陶磁器を表採
遺跡名 長曽根遺跡 NG-40地点
遺跡名かな ながそねいせき
本内順位 24
遺跡所在地 大阪府堺市北区金岡町
所在地ふりがな おおさかふさかいしきたくかなおかちょう
市町村コード 27146
遺跡番号 215 216 303
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343341
東経(世界測地系)度分秒 1353041
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.561388 135.511388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20071025-20071221
調査面積(㎡)
調査原因 水道管布設
遺跡概要
種別
集落
交通
社寺
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:集落 社寺 その他の遺跡(街道)
北緯(世界測地系)34度33分41秒/34度33分34秒
東経(世界測地系)135度30分41秒/135度31分09秒
遺跡名:長曽根遺跡 NG-40地点/金岡神社遺跡 KOZ-6地点/竹内街道(丹比道) TAU-2地点
遺跡名かな:ながそねいせき かなおかじんじゃいせき たけのうちかいどう たじひみち
遺跡名 八下遺跡 YAS-5地点
遺跡名かな やしもいせき
本内順位 25
遺跡所在地 大阪府堺市北区野遠町
所在地ふりがな おおさかふさかいしきたくのとおちょう
市町村コード 27146
遺跡番号 239 303
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343345
東経(世界測地系)度分秒 1353235
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.5625 135.543055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070507-20070718
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
交通
時代
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:集落 その他の遺跡(街道)
遺跡名:八下遺跡 YAS-5地点/竹内街道(丹比道) TAU-1地点
遺跡名かな:やしもいせき たけのうちかいどう たじひみち
遺跡名 万崎池遺跡 MZI-4地点
遺跡名かな まんざきいけいせき
本内順位 3
遺跡所在地 大阪府堺市西区太平寺/菱木
所在地ふりがな おおさかふさかいしにしくたいへいじ ひしき
市町村コード 27144
遺跡番号 163
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343040
東経(世界測地系)度分秒 1352852
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.511111 135.481111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070912-20080312
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 陶邑窯跡群・陶器山地区 SMMT-2地点
遺跡名かな すえむらかまあとぐん とうきやまちく
本内順位 4
遺跡所在地 大阪府堺市中区上之
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくうえの
市町村コード 27142
遺跡番号 246
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070625-20070705
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:生産遺跡
遺跡名 田園遺跡 TZ-4地点
遺跡名かな たぞのいせき
本内順位 5
遺跡所在地 大阪府堺市中区田園
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくたぞの
市町村コード 27142
遺跡番号 270
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343033
東経(世界測地系)度分秒 1353050
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.509166 135.513888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070808-20080321
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 田園城跡 TZJ-1地点
遺跡名かな たぞのじょうあと
本内順位 6
遺跡所在地 大阪府堺市中区田園/辻之
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくたぞの つじの
市町村コード 27142
遺跡番号 271
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343025
東経(世界測地系)度分秒 1353057
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.506944 135.515833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080215-20080228
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 小角田遺跡 KOK-11地点
遺跡名かな こかんだいせき
本内順位 7
遺跡所在地 大阪府堺市中区陶器北
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくとうききた
市町村コード 27142
遺跡番号 286
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343058
東経(世界測地系)度分秒 1353136
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.516111 135.526666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20080118-20080201
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
その他の生産遺跡
時代
古墳
中世(細分不明)
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:集落 生産遺跡
遺跡名 陶器南遺跡 TKM-1地点
遺跡名かな とうきみなみいせき
本内順位 8
遺跡所在地 大阪府堺市中区陶器北
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくとうききた
市町村コード 27142
遺跡番号 336
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343048
東経(世界測地系)度分秒 1353117
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.513333 135.521388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20070316-20071214
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構なし
主な遺物
須恵器
陶磁器
特記事項 古墳時代の包含層を確認すると共に、開析谷埋土から須恵器・陶磁器出土
遺跡名 陶邑窯跡群・陶器山地区 SMMT-3地点
遺跡名かな すえむらかまあとぐん
本内順位 9
遺跡所在地 大阪府堺市中区陶器北
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかくとうききた
市町村コード 27142
遺跡番号 246
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20070731-20080131
調査面積(㎡)
調査原因 下水管布設
遺跡概要
種別
その他の生産遺跡
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:生産

遺跡名かな:すえむらかまあとぐん とうきやまちく
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 121
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力