奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39422 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147076 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1110 件
( 前年度比 + 58 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 大阪府 > 堺市 > 平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告

平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/55149
引用表記 堺市立埋蔵文化財センター 2003 『堺市文化財調査概要報告100:平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告』堺市教育委員会
堺市立埋蔵文化財センター 2003 『平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告』堺市文化財調査概要報告100
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=未地子|last=岩宮|first2=典之|last2=白神|first3=勝彦|last3=内本|first4=菜穂|last4=柿沼|first5=康司|last5=近藤|first6=和幸|last6=土井|title=平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告|origdate=2003-03-31|date=2003-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/55149|location=大阪府堺市稲葉1丁3142|ncid=BA6677644X|series=堺市文化財調査概要報告|volume=100}} 閉じる
ファイル
書名 平成12・13年度 市内遺跡発掘・立会調査概要報告
発行(管理)機関 堺市 - 大阪府
書名かな へいせいじゅうに じゅうさんねんど しないいせきはっくつ りっかいちょうさがいようほうこく
副書名
巻次
シリーズ名 堺市文化財調査概要報告
シリーズ番号 100
編著者名
編集機関
堺市立埋蔵文化財センター
発行機関
堺市教育委員会
発行年月日 20030331
作成機関ID
郵便番号 590-0156
電話番号 0722-73-6101
住所 大阪府堺市稲葉1丁3142
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 堺環濠都市遺跡 SKT810地点
遺跡名かな さかいかんごうとしいせき
本内順位 1
遺跡所在地 大阪府堺市錦之町東2丁
所在地ふりがな おおさかふさかいしにしきのちょうひがしにちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 6
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343431
東経(世界測地系)度分秒 1352829
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.575277 135.474722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011210-20011214
調査面積(㎡)
29.85
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
集落
宮都
時代
江戸
主な遺構
土坑
主な遺物
堺すり鉢
肥前磁器
特記事項 18世紀中頃から後半の瓦生産に伴う廃棄土坑を検出、瓦・炭・焼土が多量に出土
種別 : 都市
遺跡名 辻之遺跡
遺跡名かな つじのいせき
本内順位 10
遺跡所在地 大阪府堺市辻之
所在地ふりがな おおさかふさかいしつじの
市町村コード 27201
遺跡番号 267
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343045
東経(世界測地系)度分秒 1353055
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.5125 135.515277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001025-20010507
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺構・遺物微量
遺跡名 陶器千塚
遺跡名かな とうきせんづか
本内順位 11
遺跡所在地 大阪府堺市辻之から陶器北
所在地ふりがな おおさかふさかいしつじのからとうききた
市町村コード 27201
遺跡番号 130
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343100
東経(世界測地系)度分秒 1353100
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.516666 135.516666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020131-20020415
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 鶴田町遺跡
遺跡名かな つるたちょういせき
本内順位 12
遺跡所在地 大阪府堺市鶴田町
所在地ふりがな おおさかふさかいしつるたちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 242
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343206
東経(世界測地系)度分秒 1352751
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.535 135.464166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010426-20010516
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 ニサンザイ古墳
遺跡名かな にさんざいこふん
本内順位 13
遺跡所在地 大阪府堺市土師町
所在地ふりがな おおさかふさかいしはぜちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 91
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343251
東経(世界測地系)度分秒 1352952
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.5475 135.497777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010918-20010925
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
古墳
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項 北側二重濠が当該地点まで廻らないことが判明
遺跡名 大野寺跡
遺跡名かな おおのじあと
本内順位 14
遺跡所在地 大阪府堺市土塔町
所在地ふりがな おおさかふさかいしどとうちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 255
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343156
東経(世界測地系)度分秒 1353033
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.532222 135.509166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020314-20020506
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 東山遺跡
遺跡名かな ひがしやまいせき
本内順位 15
遺跡所在地 大阪府堺市東山
所在地ふりがな おおさかふさかいしひがしやま
市町村コード 27201
遺跡番号 264
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343104
東経(世界測地系)度分秒 1353022
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.517777 135.506111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020213-20020521
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 平井南遺跡
遺跡名かな ひらいみなみいせき
本内順位 16
遺跡所在地 大阪府堺市平井
所在地ふりがな おおさかふさかいしひらい
市町村コード 27201
遺跡番号 340
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343102
東経(世界測地系)度分秒 1352951
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.517222 135.497499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011106-20011116
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 日置荘北町遺跡
遺跡名かな ひきしょうきたまちいせき
本内順位 17
遺跡所在地 大阪府堺市菩提/日置荘北町
所在地ふりがな おおさかふさかいしぼだいひきしょうきたまち
市町村コード 27201
遺跡番号 240
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343246
東経(世界測地系)度分秒 1353202
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.546111 135.533888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010711-20010925
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 堀上町遺跡
遺跡名かな ほりあげちょういせき
本内順位 18
遺跡所在地 大阪府堺市堀上町
所在地ふりがな おおさかふさかいしほりあげちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 260
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343140
東経(世界測地系)度分秒 1352917
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.527777 135.488055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20001031-20010416
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 ミサンザイ古墳
遺跡名かな みさんざいこふん
本内順位 19
遺跡所在地 大阪府堺市旭ヶ丘南町
所在地ふりがな おおさかふさかいしあさひがおかみなみまち
市町村コード 27201
遺跡番号 315
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343313
東経(世界測地系)度分秒 1352837
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.553611 135.476944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011107-20020131
調査面積(㎡)
調査原因 水道管敷設
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
溝(河川か)
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 上遺跡
遺跡名かな かむらいせき
本内順位 2
遺跡所在地 大阪府堺市上
所在地ふりがな おおさかふさかいしかみ
市町村コード 27201
遺跡番号 247
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343128
東経(世界測地系)度分秒 1352803
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.524444 135.4675
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020131-20020206
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大野寺跡/大野寺瓦窯
遺跡名かな おおのじあと おおのじがよう
本内順位 20
遺跡所在地 大阪府堺市土塔町
所在地ふりがな おおさかふさかいしどとうちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 255
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343156
東経(世界測地系)度分秒 1353031
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.532222 135.508611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011212-20011221
調査面積(㎡)
調査原因 水道管敷設
遺跡概要
種別
社寺
時代
奈良
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土師質すり鉢
円筒埴輪
鰭付円筒埴輪
特記事項 大野寺瓦窯2号窯で生産され、2次堆積したと考えられる瓦が多量に出土 焼土・炭が混じる赤褐色粘質土の広がりを確認 ほかに日置荘窯系埴輪が出土
遺跡名 大野寺跡
遺跡名かな おおのじあと
本内順位 21
遺跡所在地 大阪府堺市土塔町
所在地ふりがな おおさかふさかいしどとうちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 255
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343156
東経(世界測地系)度分秒 1353033
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.532222 135.509166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020222
調査面積(㎡)
調査原因 水道管撤去
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
土坑か
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 東八田遺跡
遺跡名かな ひがしはんだいせき
本内順位 22
遺跡所在地 大阪府堺市東八田
所在地ふりがな おおさかふさかいしひがしはんだ
市町村コード 27201
遺跡番号 262
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343134
東経(世界測地系)度分秒 1352942
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.526111 135.494999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010514-20010601
調査面積(㎡)
調査原因 水道管敷設
遺跡概要
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
瓦質土器
土師質土器
特記事項 炭・灰・焼土とともに15から16世紀の遺物を含む廃棄土坑(?)、17世紀の遺物を含む廃棄土坑
主な時代 : 中世から近世
遺跡名 黄金山塚古墳
遺跡名かな こがねやまづかこふん
本内順位 3
遺跡所在地 大阪府堺市上野芝向ヶ丘町
所在地ふりがな おおさかふさかいしうえのしばむこうがおかちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 104
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343438
東経(世界測地系)度分秒 1352842
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.577222 135.478333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011107-20011122
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 深井水池遺跡
遺跡名かな ふかいみずいけいせき
本内順位 4
遺跡所在地 大阪府堺市深井水池町
所在地ふりがな おおさかふさかいしふかいみずいけちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 167
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343205
東経(世界測地系)度分秒 1352954
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.534722 135.498333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010604-20010618
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 深井清水町A遺跡
遺跡名かな ふかいしみずちょうえいいせき
本内順位 5
遺跡所在地 大阪府堺市深井清水町
所在地ふりがな おおさかふさかいしふかいしみずちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 253
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343200
東経(世界測地系)度分秒 1352937
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.533333 135.493611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010205-20010501
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 観音山古墳
遺跡名かな かんのんやまこふん
本内順位 6
遺跡所在地 大阪府堺市深井中町
所在地ふりがな おおさかふさかいしふかいなかまち
市町村コード 27201
遺跡番号 122
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343246
東経(世界測地系)度分秒 1353202
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.546111 135.533888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20000912-20010525
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
一石五輪塔
主な遺物
特記事項 古墳関連の遺構・遺物は確認できず
遺跡名 楢葉遺跡
遺跡名かな ならばいせき
本内順位 7
遺跡所在地 大阪府堺市深阪
所在地ふりがな おおさかふさかいしふかさか
市町村コード 27201
遺跡番号 329
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343044
東経(世界測地系)度分秒 1353014
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.512222 135.503888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20011106-20011116
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 深阪遺跡
遺跡名かな ふかさかいせき
本内順位 8
遺跡所在地 大阪府堺市深阪
所在地ふりがな おおさかふさかいしふかさか
市町村コード 27201
遺跡番号 269
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343043
東経(世界測地系)度分秒 1353006
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.511944 135.501666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20010118-20010206
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 西高野街道
遺跡名かな にしこうやかいどう
本内順位 9
遺跡所在地 大阪府堺市中百舌鳥町
所在地ふりがな おおさかふさかいしなかもずちょう
市町村コード 27201
遺跡番号 315
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 343322
東経(世界測地系)度分秒 1352958
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.556111 135.499444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20020304-20020506
調査面積(㎡)
調査原因 下水管敷設
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 78
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力