奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39491 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132210 件
( 前年度比 + 853 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146894 件
( 前年度比 + 1402 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 695 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

史想

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120991
引用表記 紫郊史学会 2008 『史想』紫郊史学会
紫郊史学会 2008 『史想』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=紫郊史学会|title=史想|origdate=2008-05-10|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
ファイル
書名 史想
発行(管理)機関 その他(京都府) - 京都府
書名かな しそう
副書名
巻次 23
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
紫郊史学会
発行機関
紫郊史学会
発行年月日 20080510
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 和田先生と考古研のこと
英語タイトル
著者
阿部 幸子
ページ範囲 43 - 44
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸子|last=阿部|contribution=和田先生と考古研のこと|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 古代丹波の居住氏族再考
英語タイトル
著者
磯野 浩光
ページ範囲 95 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩光|last=磯野|contribution=古代丹波の居住氏族再考|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田萃先生の御退官に寄せて
英語タイトル
著者
永野 寿治
永野 久美子
ページ範囲 28 - 29
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=寿治|last=永野|first2=久美子|last2=永野|contribution=和田萃先生の御退官に寄せて|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 高校生の埋蔵文化財学習 亀岡高校日本文化コース10年間の取組事例から
英語タイトル
著者
岡田 晃治
伊沢 ひとみ
ページ範囲 121 - 130
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃治|last=岡田|first2=ひとみ|last2=伊沢|contribution=高校生の埋蔵文化財学習 亀岡高校日本文化コース10年間の取組事例から|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の御退官によせて
英語タイトル
著者
岩月 有行
ページ範囲 32 - 32
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=有行|last=岩月|contribution=和田先生の御退官によせて|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南丹波における古墳時代の一様相 八木町坊田古墳群をめぐって
英語タイトル
著者
京都教育大学考古学研究会
ページ範囲 57 - 84
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=京都教育大学考古学研究会|contribution=南丹波における古墳時代の一様相 八木町坊田古墳群をめぐって|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生との想い出
英語タイトル
著者
高橋 あかね
ページ範囲 45 - 46
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=あかね|last=高橋|contribution=和田先生との想い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 思い出
英語タイトル
著者
高橋 稔恵
ページ範囲 35 - 35
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=稔恵|last=高橋|contribution=思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南丹波における石障系石室と隼人伝承 城谷口2号墳の被葬者
英語タイトル
著者
高野 陽子
ページ範囲 169 - 184
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=陽子|last=高野|contribution=南丹波における石障系石室と隼人伝承 城谷口2号墳の被葬者|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 憧れの和田先生との別れ
英語タイトル
著者
根本 祥史
ページ範囲 53 - 54
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祥史|last=根本|contribution=憧れの和田先生との別れ|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三津屋古墳の被葬者 群馬県所在の八角墳の一考察
英語タイトル
著者
三浦 茂三郎
ページ範囲 113 - 120
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂三郎|last=三浦|contribution=三津屋古墳の被葬者 群馬県所在の八角墳の一考察|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 飛鳥と和田先生(そして世界遺産・・・・)
英語タイトル
著者
山口 博
ページ範囲 21 - 22
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博|last=山口|contribution=飛鳥と和田先生(そして世界遺産・・・・)|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古研の思い出
英語タイトル
著者
山田 祐子
ページ範囲 31 - 31
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐子|last=山田|contribution=考古研の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三島五社水路についての歴史的考察
英語タイトル
著者
児玉 泰
ページ範囲 147 - 159
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰|last=児玉|contribution=三島五社水路についての歴史的考察|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 記念碑から地域の歴史を考える 神社社号標を題材として
英語タイトル
著者
松室 孝樹
ページ範囲 185 - 202
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝樹|last=松室|contribution=記念碑から地域の歴史を考える 神社社号標を題材として|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 考古学研究会の思い出
英語タイトル
著者
新出 高久
ページ範囲 30 - 30
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=高久|last=新出|contribution=考古学研究会の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 小学生の歴史学習事情
英語タイトル
著者
森 美和子
ページ範囲 36 - 37
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美和子|last=森|contribution=小学生の歴史学習事情|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 京都府北部における古代祭祀に係る遺跡の様相
英語タイトル
著者
森下 衛
ページ範囲 131 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=衛|last=森下|contribution=京都府北部における古代祭祀に係る遺跡の様相|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の思い出
英語タイトル
著者
神谷 まり子
ページ範囲 33 - 34
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=まり子|last=神谷|contribution=和田先生の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 恩師、和田先生
英語タイトル
著者
杉山 世津子
ページ範囲 37 - 38
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=世津子|last=杉山|contribution=恩師、和田先生|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「『史想』発刊」に想う
英語タイトル
著者
斉藤 優
ページ範囲 40 - 41
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=優|last=斉藤|contribution=「『史想』発刊」に想う|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生との思い出
英語タイトル
著者
石井 和江
ページ範囲 39 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和江|last=石井|contribution=和田先生との思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生への感謝と思い出
英語タイトル
著者
石橋 絋二
ページ範囲 54 - 55
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=絋二|last=石橋|contribution=和田先生への感謝と思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生に関する私なりの3つの考察(想い出)
英語タイトル
著者
川上 由起
ページ範囲 26 - 27
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由起|last=川上|contribution=和田先生に関する私なりの3つの考察(想い出)|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 醴泉近江国益須郡都賀山に湧く
英語タイトル
著者
大崎 康文
ページ範囲 203 - 208
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康文|last=大崎|contribution=醴泉近江国益須郡都賀山に湧く|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大津市膳所城下町遺跡と関津遺跡の発掘調査をめぐる記憶と憶測
英語タイトル
著者
大崎 哲人
ページ範囲 161 - 168
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲人|last=大崎|contribution=大津市膳所城下町遺跡と関津遺跡の発掘調査をめぐる記憶と憶測|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 懐かしい明日香 和田先生御退官によせて
英語タイトル
著者
沢田 佳子
ページ範囲 46 - 48
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=佳子|last=沢田|contribution=懐かしい明日香 和田先生御退官によせて|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の思い出
英語タイトル
著者
中村 英之
ページ範囲 50 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英之|last=中村|contribution=和田先生の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 思い出つれづれ 和田先生のご退官に寄せて
英語タイトル
著者
長谷川 章子
ページ範囲 51 - 51
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=章子|last=長谷川|contribution=思い出つれづれ 和田先生のご退官に寄せて|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生とのご縁
英語タイトル
著者
長野 泰子
ページ範囲 49 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=泰子|last=長野|contribution=和田先生とのご縁|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生との思い出
英語タイトル
著者
渡辺 努
ページ範囲 52 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=努|last=渡辺|contribution=和田先生との思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の思い出
英語タイトル
著者
渡辺 弥生
ページ範囲 48 - 49
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弥生|last=渡辺|contribution=和田先生の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 加茂競馬の物忌札について
英語タイトル
著者
土橋 誠
ページ範囲 85 - 93
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=土橋|contribution=加茂競馬の物忌札について|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の思い出
英語タイトル
著者
土橋 誠
ページ範囲 25 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=土橋|contribution=和田先生の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 雑感
英語タイトル
著者
内田 順子
ページ範囲 23 - 24
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=順子|last=内田|contribution=雑感|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 生駒市小平尾遺跡の土器を求めて
英語タイトル
著者
浜野 祐美子
ページ範囲 209 - 212
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=祐美子|last=浜野|contribution=生駒市小平尾遺跡の土器を求めて|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田萃先生著作目録
英語タイトル
著者
京都教育大学考古学研究会
ページ範囲 3 - 20
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=京都教育大学考古学研究会|contribution=和田萃先生著作目録|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生の思い出
英語タイトル
著者
福田 由里子
ページ範囲 55 - 56
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=由里子|last=福田|contribution=和田先生の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 地道であること、着実であること
英語タイトル
著者
保坂 亨
ページ範囲 44 - 45
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亨|last=保坂|contribution=地道であること、着実であること|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 和田先生・考古学研究会の思い出
英語タイトル
著者
木下 美加
ページ範囲 42 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美加|last=木下|contribution=和田先生・考古学研究会の思い出|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 「大道法師のあし跡」碑の教材化 風土環境教育の観点から
英語タイトル
著者
立花 禎唯
ページ範囲 103 - 111
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=禎唯|last=立花|contribution=「大道法師のあし跡」碑の教材化 風土環境教育の観点から|title=史想|date=2008-05-10|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120991|ncid=AN00104105|volume=23}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 126
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力