奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39446 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132287 件
( 前年度比 + 827 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1388 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 神奈川県 > 逗子市 > 神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9

神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/71032
引用表記 逗子市教育委員会 2015 『神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9』逗子市教育委員会
逗子市教育委員会 2015 『神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=信吾|last=菊池|first2=仁彦|last2=佐藤|title=神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71032|location=神奈川県逗子市逗子5-2-16|ncid=BA84571085}} 閉じる
ファイル
書名 神奈川県逗子市 埋蔵文化財緊急調査報告書9
発行(管理)機関 逗子市 - 神奈川県
書名かな かながわけんずしし まいぞうぶんかざいきんきゅうちょうさほうこくしょ9
副書名 平成23年度
巻次
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
逗子市教育委員会
発行機関
逗子市教育委員会
発行年月日 20150331
作成機関ID
郵便番号 2498686
電話番号 0468731111
住所 神奈川県逗子市逗子5-2-16
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 内藤屋敷跡
遺跡名かな ないとうやしきあと
本内順位 1、23、24
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山5丁目689-4ほか
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 27
北緯(日本測地系)度分秒 351743
東経(日本測地系)度分秒 1393537
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2985 139.5904
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110418
20110704-20110725
20111116-20111213
調査面積(㎡)
8
44
45.8
調査原因 戸建住宅建設、個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
竪穴住居跡7
溝跡1
主な遺物
土師器
特記事項
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 小池入・木之間入遺跡
遺跡名かな こいけいり このまいりいせき
本内順位 2
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間5丁目765-204
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 38
北緯(日本測地系)度分秒 351737
東経(日本測地系)度分秒 1393656
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2969 139.6124
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110526
調査面積(㎡)
4
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 持田遺跡
遺跡名かな もったいせき
本内順位 3
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山5丁目388-2
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 18
北緯(日本測地系)度分秒 351748
東経(日本測地系)度分秒 1393549
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2999 139.5938
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110614
調査面積(㎡)
1.8
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 菅ヶ谷台地遺跡
遺跡名かな すげがやだいちいせき
本内順位 4
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間3丁目301-220
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 72
北緯(日本測地系)度分秒 351737
東経(日本測地系)度分秒 1393625
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2969 139.6038
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110616
調査面積(㎡)
3
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 蟹田遺跡
遺跡名かな かにたいせき
本内順位 5
遺跡所在地 神奈川県逗子市逗子4丁目1148-1、1150-3の一部
所在地ふりがな かながわけんずししずし
市町村コード 14208
遺跡番号 114
北緯(日本測地系)度分秒 351738
東経(日本測地系)度分秒 1393504
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2972 139.5813
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110621
調査面積(㎡)
1.4
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 飯島やぐら群
遺跡名かな いいじまやぐらぐん
本内順位 6
遺跡所在地 神奈川県逗子市小坪5丁目1-2、3
所在地ふりがな かながわけんずししこつぼ
市町村コード 14208
遺跡番号 17
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351759.0
東経(世界測地系)度分秒 1393308.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.299722 139.552416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110628
調査面積(㎡)
8
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡種別:やぐら
遺跡名 持田遺跡
遺跡名かな もったいせき
本内順位 7
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山5丁目555-14、15
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 18
北緯(日本測地系)度分秒 351745
東経(日本測地系)度分秒 1393543
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2991 139.5921
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110701
調査面積(㎡)
5
調査原因 戸建住宅建設
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 伊勢山遺跡
遺跡名かな いせやまいせき
本内順位 8
遺跡所在地 神奈川県逗子市小坪3丁目659-12、28
所在地ふりがな かながわけんずししこつぼ
市町村コード 14208
遺跡番号 54
北緯(日本測地系)度分秒 351749
東経(日本測地系)度分秒 1393335
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3002 139.5565
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110729
調査面積(㎡)
3
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 逗子市№32遺跡
遺跡名かな ずししNo.32いせき
本内順位 9
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目42
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 32
北緯(日本測地系)度分秒 351747
東経(日本測地系)度分秒 1393602
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2997 139.5974
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110913
調査面積(㎡)
4
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 沼間台遺跡
遺跡名かな ぬままだいいせき
本内順位 10
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目201-1ほか
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒 351751
東経(日本測地系)度分秒 1393610
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3008 139.5996
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20110914-20110915
調査面積(㎡)
7.5
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
近代(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶器
特記事項
遺跡名 沼間南台遺跡
遺跡名かな ぬままみなみだいいせき
本内順位 11
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目298-1
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 34
北緯(日本測地系)度分秒 351743
東経(日本測地系)度分秒 1393619
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2985 139.6021
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111011-20111017
調査面積(㎡)
13
調査原因 特別養護施設建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 蟹田遺跡
遺跡名かな かにたいせき
本内順位 13
遺跡所在地 神奈川県逗子市逗子4丁目1150-2
所在地ふりがな かながわけんずししずし
市町村コード 14208
遺跡番号 114
北緯(日本測地系)度分秒 351738
東経(日本測地系)度分秒 1393503
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2972 139.581
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111025
調査面積(㎡)
8
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 桜山うつき野遺跡
遺跡名かな さくらやまうつきのいせき
本内順位 14
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山8丁目2137-3
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 90
北緯(日本測地系)度分秒 351726
東経(日本測地系)度分秒 1393444
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2938 139.5757
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111026
調査面積(㎡)
2.3
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 沼間台遺跡
遺跡名かな ぬままだいいせき
本内順位 15
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目169-8
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒 351751
東経(日本測地系)度分秒 1393611
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3008 139.5999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111109
調査面積(㎡)
12
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 山野根横穴群Ⅵ群
遺跡名かな やまのねおうけつぐん
本内順位 16
遺跡所在地 神奈川県逗子市山の根3丁目20-1
所在地ふりがな かながわけんずししやまのね
市町村コード 14208
遺跡番号 8
北緯(日本測地系)度分秒 351756
東経(日本測地系)度分秒 1393505
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3022 139.5815
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120113
調査面積(㎡)
8
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
横穴
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 五霊神社南台地遺跡
遺跡名かな ごりょうじんじゃみなみだいちいせき
本内順位 17
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間3丁目467
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 36
北緯(日本測地系)度分秒 351750
東経(日本測地系)度分秒 1393626
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3005 139.604
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120206-20120210
調査面積(㎡)
68
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
竪穴住居跡3
土坑1
柱穴14
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 桜山うつき野遺跡
遺跡名かな さくらやまうつきのいせき
本内順位 18
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山8丁目2014-6
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 90
北緯(日本測地系)度分秒 351723
東経(日本測地系)度分秒 1393443
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.293 139.5754
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120209
調査面積(㎡)
7
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 柳作遺跡
遺跡名かな やなぎさくいせき
本内順位 19
遺跡所在地 神奈川県逗子市桜山7丁目2129-3
所在地ふりがな かながわけんずししさくらやま
市町村コード 14208
遺跡番号 127
北緯(日本測地系)度分秒 351728
東経(日本測地系)度分秒 1393449
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2944 139.5771
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120210
調査面積(㎡)
6
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 富士塚
遺跡名かな ふじづか
本内順位 20
遺跡所在地 神奈川県逗子市新宿2丁目2165-2
所在地ふりがな かながわけんずしししんじゅく
市町村コード 14208
遺跡番号 67
北緯(日本測地系)度分秒 351743
東経(日本測地系)度分秒 1393421
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2985 139.5693
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120315
調査面積(㎡)
3
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
時代
不明
主な遺構
主な遺物
特記事項 遺跡種別:墳墓
遺跡名 沼間台遺跡
遺跡名かな ぬままだいいせき
本内順位 21
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目197-16ほか
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒 351749
東経(日本測地系)度分秒 1393611
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3002 139.5999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120327
調査面積(㎡)
4.5
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 神武寺城郭遺構
遺跡名かな じんむじじょうかくいこう
本内順位 22
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間2丁目1444-48
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 73
北緯(日本測地系)度分秒 351801
東経(日本測地系)度分秒 1393609
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.3035 139.5993
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120328
調査面積(㎡)
8
調査原因 集合住宅建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 沼間台遺跡
遺跡名かな ぬままだいいせき
本内順位 12
遺跡所在地 神奈川県逗子市沼間1丁目186-6、15
所在地ふりがな かながわけんずししぬまま
市町村コード 14208
遺跡番号 33
北緯(日本測地系)度分秒 351745
東経(日本測地系)度分秒 1393608
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.2991 139.599
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20111017
調査面積(㎡)
13
調査原因 個人住宅建設
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約  平成23年度に逗子市教育委員会が市内で実施した発掘調査は、各種開発事業等に伴う試掘確認調査22件、個人住宅建設に伴う本発掘調査が2件あった。
 桜山5丁目の内藤屋敷跡(№27)では、試掘確認調査(23-1)で明確な遺構・遺物が確認され、後に2次にわたる本発掘調査(23-本1、本2)を実施、古墳時代前期から中期の竪穴住居跡7、溝跡1を検出した。これにより、桜山丘陵の周辺一帯に展開した集落遺跡の具体的資料が新たに加わった。
 沼間3丁目の五霊神社南台地遺跡(№36)では、試掘確認調査(23-17)で竪穴住居跡や大型の柱穴等が多数検出され、古墳時代から古代にかけての遺物が出土した。柱穴の中には、長径が1.0メートル級の規模を持つ柱穴群も見られ、出土遺物から官衙遺跡の性格を帯びた在地有力者層の存在を示唆する。なお、本地点は、後に宅地造成計画に伴う事前の本発掘調査が実施された。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 537
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力