奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

西相模考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/123784
引用表記 西相模考古学研究会 1997 『西相模考古』西相模考古学研究会
西相模考古学研究会 1997 『西相模考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=西相模考古学研究会|title=西相模考古|origdate=1997-05-25|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
ファイル
書名 西相模考古
発行(管理)機関 その他(神奈川県) - 神奈川県
書名かな にしさがみ こうこ
副書名
巻次 6
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
西相模考古学研究会
発行機関
西相模考古学研究会
発行年月日 19970525
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Nishi-sagami archaeology
所収論文
タイトル ぼくの考古学な日常3 「彼は私に語った、私達の頭の中に隠された美しさをそしてまた語った、代わりに私達がさらけ出す醜さをそして足を間違った方へ向ける時、私達はその痛みから何を教えられるのかを」
英語タイトル
著者
西相模考古学研究会
ページ範囲 104 - 113
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=西相模考古学研究会|contribution=ぼくの考古学な日常3 「彼は私に語った、私達の頭の中に隠された美しさをそしてまた語った、代わりに私達がさらけ出す醜さをそして足を間違った方へ向ける時、私達はその痛みから何を教えられるのかを」|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 太平洋沿岸における弥生文化の展開・補遺
英語タイトル
著者
伊藤 淳史
ページ範囲 63 - 78
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳史|last=伊藤|contribution=太平洋沿岸における弥生文化の展開・補遺|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 西馬音内型石器論
英語タイトル
著者
岡本 孝之
ページ範囲 17 - 40
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝之|last=岡本|contribution=西馬音内型石器論|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 廻間式か元屋敷式か 東国から見た弥生土器と土師器の境界
英語タイトル
著者
加納 俊介
ページ範囲 41 - 61
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊介|last=加納|contribution=廻間式か元屋敷式か 東国から見た弥生土器と土師器の境界|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 相模・川下り5 金目川 Part2
英語タイトル
著者
宍戸 信悟
ページ範囲 93 - 96
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信悟|last=宍戸|contribution=相模・川下り5 金目川 Part2|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東国弥生初期東海系条痕壺の動向 研究発表要旨
英語タイトル
著者
谷口 肇
ページ範囲 79 - 88
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=肇|last=谷口|contribution=東国弥生初期東海系条痕壺の動向 研究発表要旨|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 海老名本郷遺跡の集落変遷について 本郷遺跡の土器・墓・村
英語タイトル
著者
池田 治
ページ範囲 89 - 92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=治|last=池田|contribution=海老名本郷遺跡の集落変遷について 本郷遺跡の土器・墓・村|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 水無川から金目川へ
英語タイトル
著者
渡辺 外
ページ範囲 97 - 100
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=外|last=渡辺|contribution=水無川から金目川へ|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 編集悲話
英語タイトル
著者
立花 実
ページ範囲 123 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=実|last=立花|contribution=編集悲話|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 宗像沖ノ島渡島記
英語タイトル
著者
林原 利明
ページ範囲 101 - 104
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利明|last=林原|contribution=宗像沖ノ島渡島記|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 三河・遠江から見た相模の後期弥生土器・前編
英語タイトル
著者
鈴木 敏則
ページ範囲 1 - 16
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敏則|last=鈴木|contribution=三河・遠江から見た相模の後期弥生土器・前編|title=西相模考古|date=1997-05-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123784|ncid=AN10490923|volume=6}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 47
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力

内容が似ている報告書

現在メンテナンス中です。

内容が似ているイベント

現在メンテナンス中です。

内容が似ている文化財動画

現在メンテナンス中です。