奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39441 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132271 件
( 前年度比 + 803 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147121 件
( 前年度比 + 1315 件 )
現在の文化財論文件数
119776 件
( 前年度比 + 690 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む

神奈川考古

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/123629
引用表記 神奈川考古同人会 2016 『神奈川考古』神奈川考古同人会
神奈川考古同人会 2016 『神奈川考古』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=神奈川考古同人会|title=神奈川考古|origdate=2016-05-20|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
ファイル
書名 神奈川考古
発行(管理)機関 その他(神奈川県) - 神奈川県
書名かな かながわ こうこ
副書名
巻次 52
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
神奈川考古同人会
発行機関
神奈川考古同人会
発行年月日 20160520
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Journal of the Kanagawa Archaeological Society
所収論文
タイトル 編集後記
英語タイトル
著者
山本 暉久
井関 文明
栗原 伸好
ページ範囲 0 - 0 , 裏表紙裏
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=暉久|last=山本|first2=文明|last2=井関|first3=伸好|last3=栗原|contribution=編集後記|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 40周年に寄せて
英語タイトル
著者
山本 暉久
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=暉久|last=山本|contribution=40周年に寄せて|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 黒曜岩製石器の製作痕跡 剥離具との接触による微視的痕跡
英語タイトル
著者
御堂島 正
ページ範囲 1 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正|last=御堂島|contribution=黒曜岩製石器の製作痕跡 剥離具との接触による微視的痕跡|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 日本列島における尖頭器文化の存否論と尖頭器文化の確立
英語タイトル
著者
白石 浩之
ページ範囲 13 - 24
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩之|last=白石|contribution=日本列島における尖頭器文化の存否論と尖頭器文化の確立|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文時代における獣骨と人骨の近接検出例
英語タイトル
著者
阿部 友寿
ページ範囲 25 - 36
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友寿|last=阿部|contribution=縄文時代における獣骨と人骨の近接検出例|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 関東南部における住居と墓の関係(2)
英語タイトル
著者
阿部 友寿
ページ範囲 37 - 66
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友寿|last=阿部|contribution=関東南部における住居と墓の関係(2)|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文後期配石墓群の基礎的研究 神奈川県下の資料を中心に
英語タイトル
著者
野坂 知広
ページ範囲 67 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=知広|last=野坂|contribution=縄文後期配石墓群の基礎的研究 神奈川県下の資料を中心に|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文後・晩期社会論 住居・集落・社会の複雑化
英語タイトル
著者
山本 暉久
ページ範囲 83 - 94
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=暉久|last=山本|contribution=縄文後・晩期社会論 住居・集落・社会の複雑化|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 巻き包みの壺
英語タイトル
著者
梅川 光隆
ページ範囲 95 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光隆|last=梅川|contribution=巻き包みの壺|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 相模における後期・終末期古墳と初期寺院の諸問題について(1)
英語タイトル
著者
髙橋 香
ページ範囲 119 - 128
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=香|last=髙橋|contribution=相模における後期・終末期古墳と初期寺院の諸問題について(1)|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル かはらけの成立
英語タイトル
著者
梅川 光隆
ページ範囲 129 - 148
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光隆|last=梅川|contribution=かはらけの成立|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 紡錘車からみた製糸活動の一端 古代相模の場合
英語タイトル
著者
大上 周三
ページ範囲 149 - 163
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=周三|last=大上|contribution=紡錘車からみた製糸活動の一端 古代相模の場合|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 逆川の再検討 その変遷と調査研究のあゆみ
英語タイトル
著者
岡本 孝之
ページ範囲 165 - 198
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝之|last=岡本|contribution=逆川の再検討 その変遷と調査研究のあゆみ|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 大量に捨てられた古代の灯明皿 南関東の事例を中心に
英語タイトル
著者
冨永 樹之
ページ範囲 199 - 211
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=樹之|last=冨永|contribution=大量に捨てられた古代の灯明皿 南関東の事例を中心に|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 鎌倉の災害痕跡 発掘調査事例からみられる天災・人災
英語タイトル
著者
山口 正紀
ページ範囲 213 - 228
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正紀|last=山口|contribution=鎌倉の災害痕跡 発掘調査事例からみられる天災・人災|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 伊勢原市域における近世の道状遺構について(1)
英語タイトル
著者
天野 賢一
ページ範囲 229 - 238
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=賢一|last=天野|contribution=伊勢原市域における近世の道状遺構について(1)|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル さむかわの古墳
英語タイトル
著者
小林 秀満
柏木 善治
井関 文明
ページ範囲 239 - 262
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=秀満|last=小林|first2=善治|last2=柏木|first3=文明|last3=井関|contribution=さむかわの古墳|title=神奈川考古|date=2016-05-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/123629|ncid=AN00344958|volume=52}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 51
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力