奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39424 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 781 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147079 件
( 前年度比 + 1272 件 )
現在の文化財論文件数
119771 件
( 前年度比 + 685 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1111 件
( 前年度比 + 59 件 )
※過去開催分含む

太田市内遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/60623
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.60623
引用表記 群馬県太田市教育委員会 2010 『太田市内遺跡』群馬県太田市教育委員会
群馬県太田市教育委員会 2010 『太田市内遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊久|last=小宮|title=太田市内遺跡|origdate=2010-03-26|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/60623|location=群馬県太田市粕川町520|ncid=BB05633129|doi=10.24484/sitereports.60623|volume=5}} 閉じる
ファイル
書名 太田市内遺跡
発行(管理)機関 太田市 - 群馬県
書名かな おおたしないいせき
副書名 平成20年度調査
巻次 5
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
群馬県太田市教育委員会
発行機関
群馬県太田市教育委員会
発行年月日 20100326
作成機関ID 10205
郵便番号 370-0495
電話番号 0276-20-7090
住所 群馬県太田市粕川町520
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 下小林館跡
遺跡名かな しもこばやしやかたあと
本内順位 1
遺跡所在地 群馬県太田市下小林町628-2ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたししもこばやしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0093
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080607
調査面積(㎡)
6.5
調査原因 子供園建設
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 東矢島古墳群
遺跡名かな ひがしやじまこふんぐん
本内順位 10
遺跡所在地 群馬県太田市高林寿町1807-1/4/5
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしたかはやしことぶきちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0018
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090317-20090318
調査面積(㎡)
50
調査原因 飲食店舗
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
古墳(石室
周堀)
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 高林西原古墳群
遺跡名かな たかはやしにしはらこふんぐん
本内順位 11
遺跡所在地 群馬県太田市高林西町533/538-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしたかはやしにしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0029
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080929
調査面積(㎡)
93
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
柱穴
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 高林西原古墳群
遺跡名かな たかはやしにしはらこふんぐん
本内順位 12
遺跡所在地 群馬県太田市高林西町580-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしたかはやしにしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0029
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081119
調査面積(㎡)
39
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 向野遺跡
遺跡名かな むかいのいせき
本内順位 13
遺跡所在地 群馬県太田市高林東町2328
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしたかはやしひがしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0231
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080409
調査面積(㎡)
26
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 向野遺跡
遺跡名かな むかいのいせき
本内順位 14
遺跡所在地 群馬県太田市高林東町2411
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしたかはやしひがしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0231
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080603
調査面積(㎡)
36
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
住居
主な遺物
土器
特記事項 主な時代:古墳 奈良 平安
遺跡名 細谷中遺跡
遺跡名かな ほそやなかいせき
本内順位 15
遺跡所在地 群馬県太田市細谷町1110-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしほそやちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0235
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081023
調査面積(㎡)
19.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 細谷中遺跡
遺跡名かな ほそやなかいせき
本内順位 16
遺跡所在地 群馬県太田市細谷町1135-8
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしほそやちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0235
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080616
調査面積(㎡)
7.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 久保畑遺跡
遺跡名かな くぼはたいせき
本内順位 17
遺跡所在地 群馬県太田市寺井町507ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしてらいちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0390
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080422-20080425
調査面積(㎡)
300
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
奈良
主な遺構
東山道駅路
住居
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 小舞木遺跡
遺跡名かな こまいぎいせき
本内順位 18
遺跡所在地 群馬県太田市小舞木町642-1/2
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしこまいぎちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0208
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081104
調査面積(㎡)
5.4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
近世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 相方遺跡
遺跡名かな あいがたいせき
本内順位 19
遺跡所在地 群馬県太田市植木野町747-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしうえきのちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0056
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090218
調査面積(㎡)
12
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 下田島遺跡
遺跡名かな しもたじまいせき
本内順位 2
遺跡所在地 群馬県太田市下田島町1028-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたししもたじまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0249
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080819
調査面積(㎡)
28
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
縄文
古墳
主な遺構
竪穴建物
土坑
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 境ヶ谷戸遺跡
遺跡名かな さかいがやといせき
本内順位 20
遺跡所在地 群馬県太田市新田市野井2605-8
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったいちのいちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 N0024
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080627
調査面積(㎡)
24
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
官衙
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 登戸遺跡
遺跡名かな のぼっといせき
本内順位 21
遺跡所在地 群馬県太田市新田上江田町637-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったかみえだちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0328
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080515
調査面積(㎡)
28
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 上野井遺跡
遺跡名かな かみのいいせき
本内順位 22
遺跡所在地 群馬県太田市新田村田町1080-1の一部/12
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったむらたちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 N0026
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080411
調査面積(㎡)
15
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
社寺
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 中江田原遺跡
遺跡名かな なかえだはらいせき
本内順位 23
遺跡所在地 群馬県太田市新田中江田町881-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったなたえだちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 N0095
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080619-20080620
調査面積(㎡)
100
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
不明
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
住居
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 要害遺跡
遺跡名かな ようがいいせき
本内順位 24
遺跡所在地 群馬県太田市新田反町町519-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったそりまちちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 N0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081028-20081031
調査面積(㎡)
113
調査原因 駐車場造成
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
井戸
柱穴
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 花園遺跡
遺跡名かな はなぞのいせき
本内順位 25
遺跡所在地 群馬県太田市新田木崎町631-2の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにったきざきちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 N0100
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081104
調査面積(㎡)
5.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 新野古墳群
遺跡名かな にいのこふんぐん
本内順位 26
遺跡所在地 群馬県太田市新野町1254-8/9
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにいのちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0386
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080521
調査面積(㎡)
45
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
古墳
時代
古代(細分不明)
主な遺構
住居
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:古墳
遺跡名 新野古墳群
遺跡名かな にいのこふんぐん
本内順位 27
遺跡所在地 群馬県太田市新野町1308-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにいのちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0386
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080715-20080716
調査面積(㎡)
262
調査原因 宅地分譲
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
住居
土坑
主な遺物
かわらけ
特記事項
遺跡名 下原遺跡
遺跡名かな しもはらいせき
本内順位 28
遺跡所在地 群馬県太田市新野町825-6
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにいのちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0136
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090204
調査面積(㎡)
6.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 今井地区遺跡群
遺跡名かな いまいちくいせきぐん
本内順位 29
遺跡所在地 群馬県太田市世良田町3187-12の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしせらだちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0049
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090227
調査面積(㎡)
16
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
城館
社寺
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 東部地区遺跡群
遺跡名かな とうぶちくいせきぐん
本内順位 3
遺跡所在地 群馬県太田市岩松町228-2
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいわまつちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0112
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080918
調査面積(㎡)
6.4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 舞台A・D遺跡
遺跡名かな ぶたいA・Dいせき
本内順位 30
遺跡所在地 群馬県太田市西本町55-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしにしほんちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T280
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080728-20080729
調査面積(㎡)
96
調査原因 店舗建替
遺跡概要
種別
集落
不明
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
住居
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 石橋地蔵久保遺跡
遺跡名かな いしばしじぞうくぼいせき
本内順位 31
遺跡所在地 群馬県太田市石橋町842-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいしばしちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0442
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090209-20090210
20090302-20090303
調査面積(㎡)
117
調査原因 児童館建設
遺跡概要
種別
集落
不明
時代
古墳
奈良
平安
主な遺構
住居1
土坑3
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 満所遺跡
遺跡名かな まんどころいせき
本内順位 32
遺跡所在地 群馬県太田市石原町439-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいしはらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0242
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080430
調査面積(㎡)
60
調査原因 宅地造成
遺跡概要
種別
集落
不明
時代
弥生
古墳
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 延亭割遺跡
遺跡名かな えんきょうわりいせき
本内順位 33
遺跡所在地 群馬県太田市泉町1372-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいずみちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0127
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080826
調査面積(㎡)
7.5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
古墳
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地 集落 古墳
遺跡名 猿楽遺跡
遺跡名かな さるがくいせき
本内順位 34
遺跡所在地 群馬県太田市只上町928-2の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしただかりちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0292
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090204
調査面積(㎡)
14
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
平安
主な遺構
遺跡遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 金山城縄張り
遺跡名かな かなやまじょうなわばり
本内順位 35
遺跡所在地 群馬県太田市長手町407-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしながてちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0006
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081014
調査面積(㎡)
2.16
調査原因 無線中継基地局
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺跡遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 中道遺跡
遺跡名かな なかみちいせき
本内順位 36
遺跡所在地 群馬県太田市鳥山上町1161-1/1162
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしとりやまかみちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0264
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090224
調査面積(㎡)
43
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺跡遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 鳥山下遺跡
遺跡名かな とりやましもしせき
本内順位 37
遺跡所在地 群馬県太田市鳥山中町744-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしとりやまなかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0071
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080908-20080909
調査面積(㎡)
90
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古代(細分不明)
主な遺構
住居
土坑
柱穴
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:古墳
遺跡名 島ノ郷小学校
遺跡名かな とりのごうしょうがっこう
本内順位 38
遺跡所在地 群馬県太田市鶴生田町80ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしつるうだちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0278
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080515
調査面積(㎡)
67
調査原因 学校建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 天良七堂周辺重要遺跡
遺跡名かな てんらしちどうしゅうへんじゅうよういせき
本内順位 39
遺跡所在地 群馬県太田市天良町17
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしてんらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0122
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080624
調査面積(㎡)
19.2
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:礎石建物

遺跡名 FP泥流下遺跡群
遺跡名かな FPでいりゅうしたいせきぐん
本内順位 4
遺跡所在地 群馬県太田市岩松町597-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいわまつちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081215-20081216
調査面積(㎡)
136
調査原因 店舗建設(セブンイレブン)
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 天良七堂周辺重要遺跡
遺跡名かな てんらしちどうしゅうへんじゅうよういせき
本内順位 40
遺跡所在地 群馬県太田市天良町66
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしてんらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0122
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080617-20080618
調査面積(㎡)
118
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
時代
奈良
平安
主な遺構
住居
主な遺物
土器
特記事項
遺跡名 星ノ宮遺跡
遺跡名かな ほしのみやいせき
本内順位 41
遺跡所在地 群馬県太田市東長岡町1459-3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしひがしながおかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0251
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080818
調査面積(㎡)
5
調査原因 建売住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 川窪遺跡
遺跡名かな かわくぼいせき
本内順位 42
遺跡所在地 群馬県太田市藤阿久町164-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしふじあくちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0142
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080411
調査面積(㎡)
20
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 舞台C遺跡
遺跡名かな ぶたいCいせき
本内順位 43
遺跡所在地 群馬県太田市藤阿久町479-1/9
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしふじあくちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0143
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080527
調査面積(㎡)
70.5
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 天神山古墳/目塚遺跡
遺跡名かな てんじんやまこふん
本内順位 44
遺跡所在地 群馬県太田市内ケ島町1528-7
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしうちがしまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0008/T0435
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080616
調査面積(㎡)
15.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
古墳
散布地
時代
縄文
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地 古墳

遺跡名かな:てんじんやまこふん めづかいせき
遺跡名 天神山古墳
遺跡名かな てんじんやまこふん
本内順位 45
遺跡所在地 群馬県太田市内ケ島町1563-1ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしうちがしまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0008
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090202-20090210
調査面積(㎡)
200
調査原因 学術調査
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
天神山古墳外堀確認
主な遺物
特記事項
遺跡名 内ケ島古墳群
遺跡名かな うちがしまこふんぐん
本内順位 46
遺跡所在地 群馬県太田市内ケ島町869-7
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしうちがしまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0012
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080919
調査面積(㎡)
25.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 東別所遺跡
遺跡名かな ひがしべっしょいせき
本内順位 47
遺跡所在地 群馬県太田市飯塚町1004-2/3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいいづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0213
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080718
調査面積(㎡)
5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
旧石器
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 宮前遺跡
遺跡名かな みやまえいせき
本内順位 48
遺跡所在地 群馬県太田市飯塚町1458-1/2
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいいづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0023
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080709-20080710
調査面積(㎡)
64
調査原因 事務所建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
土坑
柱穴
五輪塔火輪
主な遺物
特記事項
遺跡名 北明泉寺遺跡
遺跡名かな きたみょうせんじいせき
本内順位 49
遺跡所在地 群馬県太田市飯塚町552-3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいいづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0202
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090116
調査面積(㎡)
10
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
柱穴
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 家前遺跡
遺跡名かな いえまえいせき
本内順位 5
遺跡所在地 群馬県太田市岩瀬川町79-3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいわせがわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0218
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080623
調査面積(㎡)
18
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 飯塚条里水田跡
遺跡名かな いいづかじょうりすいでんあと
本内順位 50
遺跡所在地 群馬県太田市飯塚町560ほか121筆
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしいいづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T201
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090309-20090311
調査面積(㎡)
210
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
田畑
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 FP泥流下遺跡群
遺跡名かな FPでいりゅうしたいせきぐん
本内順位 51
遺跡所在地 群馬県太田市尾島町5-5/7-3/7-9
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしおじまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090316
調査面積(㎡)
25
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 宮内遺跡
遺跡名かな みやうちいせき
本内順位 52
遺跡所在地 群馬県太田市浜町8-1/7/12/6-10ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしはまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0381
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081217
調査面積(㎡)
20
調査原因 道路建設
遺跡概要
種別
集落
時代
古墳
平安
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:古墳 平安 近世以降
遺跡名 宮内遺跡
遺跡名かな みやうちいせき
本内順位 53
遺跡所在地 群馬県太田市浜町8-1/7/12地内
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしはまちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0381
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080806
調査面積(㎡)
29
調査原因 区画整理
遺跡概要
種別
集落
城館
時代
近世(細分不明)
近代(細分不明)
主な遺構
溝1
土坑1
主な遺物
遺物なし
特記事項 主な時代:近世以降
遺跡名 富沢古墳群
遺跡名かな とみざわこふんぐん
本内順位 54
遺跡所在地 群馬県太田市富沢町389-3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしとみざわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0033
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080702
調査面積(㎡)
120
調査原因 土地分譲
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 富沢古墳群
遺跡名かな とみざわこふんぐん
本内順位 55
遺跡所在地 群馬県太田市富沢町399-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしとみざわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0033
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081119
調査面積(㎡)
45.5
調査原因 宅地造成・土地分譲
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 福沢新田遺跡
遺跡名かな ふくざわしんでんいせき
本内順位 56
遺跡所在地 群馬県太田市福沢町298-3ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしふくざわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0039
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081202-20081204
調査面積(㎡)
257
調査原因 店舗建設(しまむら)
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
住居
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 岩瀬川古墳群
遺跡名かな いわせがわこふんぐん
本内順位 57
遺跡所在地 群馬県太田市福沢町315-6
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしふくざわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0221
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080604
調査面積(㎡)
21
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 本矢場城跡
遺跡名かな もとやばじょうせき
本内順位 58
遺跡所在地 群馬県太田市矢場町2896-6
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしやばちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0256
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090212
調査面積(㎡)
8
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
城館
時代
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 稲荷宮遺跡
遺跡名かな いなりみやいせき
本内順位 59
遺跡所在地 群馬県太田市矢場町3227-6
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしやばちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0253
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080617
調査面積(㎡)
3.2
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 FP泥流下遺跡群
遺跡名かな FPでいりゅうしたいせきぐん
本内順位 6
遺跡所在地 群馬県太田市亀岡町498-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしかめおかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080808
調査面積(㎡)
10
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 北之庄遺跡
遺跡名かな きたのしょういせき
本内順位 60
遺跡所在地 群馬県太田市由良町1564-1の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしゆらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0124
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080731
調査面積(㎡)
18
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
古墳
散布地
時代
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地 集落 古墳
遺跡名 清川遺跡
遺跡名かな きよかわいせき
本内順位 61
遺跡所在地 群馬県太田市由良町613
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしゆらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0140
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090128
調査面積(㎡)
4
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 天狗林遺跡
遺跡名かな てんぐばやしいせき
本内順位 62
遺跡所在地 群馬県太田市由良町966-2
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしゆらちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0126
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090107
調査面積(㎡)
13
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 賀茂遺跡
遺跡名かな かもいせき
本内順位 63
遺跡所在地 群馬県太田市龍舞町3804-2ほか
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしりゅうまいちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0271
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080806-20080807
調査面積(㎡)
94
調査原因 店舗建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
住居
土坑
主な遺物
縄文土器
土師器
特記事項
遺跡名 賀茂遺跡
遺跡名かな かもいせき
本内順位 64
遺跡所在地 群馬県太田市龍舞町4011-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしりゅうまいちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0271
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090128
調査面積(㎡)
7.6
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 堂原遺跡
遺跡名かな どうばらいせき
本内順位 65
遺跡所在地 群馬県太田市脇屋町526-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしわきやちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0123
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20090226
調査面積(㎡)
46
調査原因 診療所建設
遺跡概要
種別
集落
古墳
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 堂原遺跡
遺跡名かな どうばらいせき
本内順位 66
遺跡所在地 群馬県太田市脇屋町577-10/13/629-7
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしわきやちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0123
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080710
調査面積(㎡)
5
調査原因 個人住宅
遺跡概要
種別
集落
古墳
散布地
時代
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 中原上遺跡
遺跡名かな なかはらかみいせき
本内順位 67
遺跡所在地 群馬県太田市藪塚町2019-7
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしやぶづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 Y0040
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080613
調査面積(㎡)
35
調査原因 工場・倉庫建設
遺跡概要
種別
その他
時代
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 西野西遺跡
遺跡名かな にしのにしいせき
本内順位 68
遺跡所在地 群馬県太田市藪塚町2966-3
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしやぶづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 Y0051
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081015
調査面積(㎡)
62
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 八石遺跡
遺跡名かな はちこくいせき
本内順位 69
遺跡所在地 群馬県太田市藪塚町311-5
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしやぶづかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 Y0047
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081210
調査面積(㎡)
7
調査原因 携帯電話基地局(鉄塔)
遺跡概要
種別
古墳
散布地
時代
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 FP泥流下遺跡群
遺跡名かな FPでいりゅうしたいせきぐん
本内順位 7
遺跡所在地 群馬県太田市亀岡町528-5
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしかめおかちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 J0065
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081020
調査面積(㎡)
83
調査原因 団地(市営)建替
遺跡概要
種別
散布地
時代
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
遺構なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 小谷場古墳群
遺跡名かな こやばこふんぐん
本内順位 8
遺跡所在地 群馬県太田市牛沢町914の一部
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしうしざわちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0378
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20081225
調査面積(㎡)
39
調査原因 集合住宅
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
遺構遺物なし
主な遺物
特記事項
遺跡名 古戸赤城遺跡
遺跡名かな ふっとあかぎいせき
本内順位 9
遺跡所在地 群馬県太田市古戸町689-1
所在地ふりがな ぐんまけんおおたしふるとちょう
市町村コード 10205
遺跡番号 T0025
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20080602
調査面積(㎡)
171
調査原因 土地分譲
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
性格不明遺構
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 498
ファイルダウンロード数 : 21

全国のイベント

外部出力