奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39628 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132280 件
( 前年度比 + 927 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146954 件
( 前年度比 + 1463 件 )
現在の文化財論文件数
119873 件
( 前年度比 + 791 件 )
現在の文化財動画件数
1229 件
( 前年度比 + 40 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1116 件
( 前年度比 + 64 件 )
※過去開催分含む

埋蔵文化財部年報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/96551
引用表記 茨城県教育財団 2007 『埋蔵文化財部年報』茨城県教育財団
茨城県教育財団 2007 『埋蔵文化財部年報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=茨城県教育財団|title=埋蔵文化財部年報|origdate=2007-11|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
ファイル
書名 埋蔵文化財部年報
発行(管理)機関 (公財)茨城県教育財団 - 茨城県
書名かな まいぞう ぶんかざいぶ ねんぽう
副書名
巻次 26(平成18年度)
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
茨城県教育財団
発行機関
茨城県教育財団
発行年月日 20071100
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
背・奥付のタイトル:年報26(平成18年度)
所収論文
タイトル 羽黒山遺跡出土の細石刃について
英語タイトル
著者
小室 弘毅
ページ範囲 51 - 58
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=弘毅|last=小室|contribution=羽黒山遺跡出土の細石刃について|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 縄文時代前期中葉の植房式土器について(予察) 茨城県南の土器群に注目して
英語タイトル
著者
越川 欣和
ページ範囲 59 - 68
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=欣和|last=越川|contribution=縄文時代前期中葉の植房式土器について(予察) 茨城県南の土器群に注目して|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県における弥生時代後期から古墳時代前期の小型壺の系譜(2) 小美玉市出崎遺跡の小さな壺から
英語タイトル
著者
駒澤 悦郎
ページ範囲 69 - 82
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=悦郎|last=駒澤|contribution=茨城県における弥生時代後期から古墳時代前期の小型壺の系譜(2) 小美玉市出崎遺跡の小さな壺から|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北茨城市の砂丘上の遺跡 神岡上地区及びその周辺地域の縄文時代から古墳時代を中心に
英語タイトル
著者
早川 麗司
ページ範囲 83 - 92
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=麗司|last=早川|contribution=北茨城市の砂丘上の遺跡 神岡上地区及びその周辺地域の縄文時代から古墳時代を中心に|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 島名熊の山遺跡の集落研究のための前提作業
英語タイトル
著者
清水 哲
ページ範囲 93 - 102
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲|last=清水|contribution=島名熊の山遺跡の集落研究のための前提作業|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 茨城県域における文字資料集成8
英語タイトル
著者
川井 正一
白田 正子
青木 仁昌
ページ範囲 103 - 154
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正一|last=川井|first2=正子|last2=白田|first3=仁昌|last3=青木|contribution=茨城県域における文字資料集成8|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 上野古屋敷遺跡における土師質土器について 15・16世紀代の土師質土器を中心として
英語タイトル
著者
桑村 裕
ページ範囲 155 - 162
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕|last=桑村|contribution=上野古屋敷遺跡における土師質土器について 15・16世紀代の土師質土器を中心として|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 島名八幡前遺跡出土の近世砥石の再検証
英語タイトル
著者
菊地 直哉
ページ範囲 163 - 170
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直哉|last=菊地|contribution=島名八幡前遺跡出土の近世砥石の再検証|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 近世村の移動の話
英語タイトル
著者
阿久津 久
ページ範囲 207 - 207
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=久|last=阿久津|contribution=近世村の移動の話|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 思い出
英語タイトル
著者
小泉 光正
ページ範囲 208 - 209
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光正|last=小泉|contribution=思い出|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 思い出
英語タイトル
著者
根本 康弘
ページ範囲 210 - 211
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康弘|last=根本|contribution=思い出|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 若き日の思い出 やる気と熱情溢れる侍集団
英語タイトル
著者
鈴木 美治
ページ範囲 212 - 212
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=美治|last=鈴木|contribution=若き日の思い出 やる気と熱情溢れる侍集団|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 回想の中の教育財団
英語タイトル
著者
鶴見 貞雄
ページ範囲 213 - 214
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=貞雄|last=鶴見|contribution=回想の中の教育財団|title=埋蔵文化財部年報|date=2007-11|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/96551|ncid=AA12357081|volume=26(平成18年度)}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 112
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力