奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39398 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132243 件
( 前年度比 + 771 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147064 件
( 前年度比 + 1263 件 )
現在の文化財論文件数
119767 件
( 前年度比 + 681 件 )
現在の文化財動画件数
1227 件
( 前年度比 + 38 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1107 件
( 前年度比 + 55 件 )
※過去開催分含む

岩手県立博物館研究報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/117687
引用表記 岩手県立博物館 1984 『岩手県立博物館研究報告』岩手県立博物館
岩手県立博物館 1984 『岩手県立博物館研究報告』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=岩手県立博物館|title=岩手県立博物館研究報告|origdate=1984-08-31|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
ファイル
書名 岩手県立博物館研究報告
発行(管理)機関 岩手県立博物館 - 岩手県
書名かな いわて けんりつ はくぶつかん けんきゅう ほうこく
副書名
巻次 2
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
岩手県立博物館
発行機関
岩手県立博物館
発行年月日 19840831
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
Bulletin of the Iwate Prefectural Museum
所収論文
タイトル A Record of Pliocene Cancrid Crab,Cancer minutoserratus NAGAO,from the Yushima Formation,Iwate Prefecture,with a note on Subgeneric Diversity of Cancer in Japan
英語タイトル
著者
Masatsune TAKEDA
Masayuki OISHI
Ienori FUJIYAMA
ページ範囲 157 - 163
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=TAKEDA|last=Masatsune|first2=OISHI|last2=Masayuki|first3=FUJIYAMA|last3=Ienori|contribution=A Record of Pliocene Cancrid Crab,Cancer minutoserratus NAGAO,from the Yushima Formation,Iwate Prefecture,with a note on Subgeneric Diversity of Cancer in Japan|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 北部北上山地岩泉地溝帯,沢廻層の時代
英語タイトル
著者
加瀬 友喜
小畠 郁生
花井 哲郎
川上 雄司
柳沢 忠昭
照井 一明
ページ範囲 164 - 177
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=友喜|last=加瀬|first2=郁生|last2=小畠|first3=哲郎|last3=花井|first4=雄司|last4=川上|first5=忠昭|last5=柳沢|first6=一明|last6=照井|contribution=北部北上山地岩泉地溝帯,沢廻層の時代|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岩手の古代鉄器に関する検討(2) 自然科学的手法による蕨手刀の調査
英語タイトル
著者
高橋 信雄
赤沼 英男
ページ範囲 34 - 42
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信雄|last=高橋|first2=英男|last2=赤沼|contribution=岩手の古代鉄器に関する検討(2) 自然科学的手法による蕨手刀の調査|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 万鉄五郎作「水浴する三人の女」について
英語タイトル
著者
佐々木 一成
ページ範囲 146 - 156
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一成|last=佐々木|contribution=万鉄五郎作「水浴する三人の女」について|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岩手県における縄文時代以降のカワシンジュガイ(イシガイ目,二枚貝綱)の衰退について
英語タイトル
著者
佐竹 邦彦
沢田 邦久
大畑 靖夫
ページ範囲 1 - 11
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=邦彦|last=佐竹|first2=邦久|last2=沢田|first3=靖夫|last3=大畑|contribution=岩手県における縄文時代以降のカワシンジュガイ(イシガイ目,二枚貝綱)の衰退について|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南部小絵馬の二類型 その特質と意義について
英語タイトル
著者
出羽 振治
ページ範囲 102 - 121
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=振治|last=出羽|contribution=南部小絵馬の二類型 その特質と意義について|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岸上鎌吉;日本先史時代の漁撈
英語タイトル
著者
小田野 哲憲
川村 和子
ページ範囲 12 - 33
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲憲|last=小田野|first2=和子|last2=川村|contribution=岸上鎌吉;日本先史時代の漁撈|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約) 小田野 哲憲;註釈/川村 和子;訳
タイトル 県内所在の甲冑についての研究 大名具足を中心として
英語タイトル
著者
小野寺 哲汎
梅原 廉
ページ範囲 43 - 57
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲汎|last=小野寺|first2=廉|last2=梅原|contribution=県内所在の甲冑についての研究 大名具足を中心として|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岩手県立博物館所蔵のアンモナイト標本 その2
英語タイトル
著者
川上 雄司
二上 政夫
小畠 郁生
ページ範囲 178 - 187
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雄司|last=川上|first2=政夫|last2=二上|first3=郁生|last3=小畠|contribution=岩手県立博物館所蔵のアンモナイト標本 その2|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 岩手の自由民権運動年譜
英語タイトル
著者
大島 晃一
ページ範囲 81 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晃一|last=大島|contribution=岩手の自由民権運動年譜|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル はじめに
英語タイトル
著者
板橋 源
ページ範囲 0 - 0 , 本文外1p
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=源|last=板橋|contribution=はじめに|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 明治時代以前の看板の時期区分法について
英語タイトル
著者
名久井 文明
ページ範囲 58 - 80
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=文明|last=名久井|contribution=明治時代以前の看板の時期区分法について|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 黒森権現と黒森神楽
英語タイトル
著者
門屋 光昭
ページ範囲 122 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光昭|last=門屋|contribution=黒森権現と黒森神楽|title=岩手県立博物館研究報告|date=1984-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/117687|ncid=AN10145131|volume=2}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 107
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力