奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39458 件
( 発行機関数 734 機関 )
現在の書誌登録数
132288 件
( 前年度比 + 830 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147156 件
( 前年度比 + 1389 件 )
現在の文化財論文件数
119777 件
( 前年度比 + 691 件 )
現在の文化財動画件数
1228 件
( 前年度比 + 39 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1112 件
( 前年度比 + 60 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 青森県 > 全域 > 青森県遺跡詳細分布調査報告書26

青森県遺跡詳細分布調査報告書26

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/35053
引用表記 青森県教育庁文化財保護課 2014 『青森県埋蔵文化財調査報告書549:青森県遺跡詳細分布調査報告書26』青森県教育委員会
青森県教育庁文化財保護課 2014 『青森県遺跡詳細分布調査報告書26』青森県埋蔵文化財調査報告書549
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=青森県教育庁文化財保護課埋蔵文化財グループ|title=青森県遺跡詳細分布調査報告書26|origdate=2014-03-20|date=2014-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/35053|location=青森県青森市新町2丁目3-1|ncid=BN05315004|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=549}} 閉じる
ファイル
書名 青森県遺跡詳細分布調査報告書26
発行(管理)機関 青森県教育委員会 - 青森県
書名かな あおもりけんいせきしょうさいぶんぷちょうさほうこくしょにじゅうろく
副書名
巻次
シリーズ名 青森県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 549
編著者名
編集機関
青森県教育庁文化財保護課
発行機関
青森県教育委員会
発行年月日 20140320
作成機関ID
郵便番号 030-8540
電話番号 017-734-9921
住所 青森県青森市新町2丁目3-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 岡町(2)遺跡
遺跡名かな おかまちいせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県青森市大字新城字天田地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざしんじょうあざあまだちない
市町村コード 02201
遺跡番号 201082
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 405018
東経(世界測地系)度分秒 1404031
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.838333 140.675277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130306
調査面積(㎡)
33
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 剣吉荒町遺跡隣接地
遺跡名かな けんよしあらまちいせきりんせつち
本内順位 10
遺跡所在地 青森県三戸郡南部町大字剣吉字荒町地内
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんなんぶちょうおおあざけんよしあざあらまちちない
市町村コード 02445
遺跡番号 445004
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402645
東経(世界測地系)度分秒 1412038
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.445833 141.343888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130703
調査面積(㎡)
12
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 砂村元(2)遺跡
遺跡名かな すなむらもといせき
本内順位 11
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字砂ヶ森地内
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざすながもりちない
市町村コード 02303
遺跡番号 303039
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411325
東経(世界測地系)度分秒 1403334.7
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.223611 140.559638
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130708
調査面積(㎡)
24
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 下天摩遺跡
遺跡名かな しもてんまいせき
本内順位 12
遺跡所在地 青森県三戸郡階上町大字道仏字下天摩地内
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんはしかみちょうおおあざどうぶつあざしもてんまちない
市町村コード 02446
遺跡番号 446087
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402634
東経(世界測地系)度分秒 1413918
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.442777 141.655
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130711-20130712
調査面積(㎡)
590
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
土坑2
溝状土坑2
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 弥栄平(1)遺跡
遺跡名かな いやさかだいらいせき
本内順位 13
遺跡所在地 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字表舘地内
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんろっかしょむらおおあざおぶちあざおもてだてちない
市町村コード 02411
遺跡番号 411040
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 405708
東経(世界測地系)度分秒 1411922
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.952222 141.322777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130717-20130718
調査面積(㎡)
1670
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑4
溝状土坑2
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 下沢田(2)遺跡
遺跡名かな しもさわだいせき
本内順位 14
遺跡所在地 青森県三戸郡南部町大字鳥舌内字下沢田地内
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんなんぶちょうおおあざちょうしたないあざしもさわだちない
市町村コード 02445
遺跡番号 445042
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402338
東経(世界測地系)度分秒 1412125
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.393888 141.356944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130717
調査面積(㎡)
45
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 鳥谷遺跡隣接地
遺跡名かな とやいせきりんせつち
本内順位 15
遺跡所在地 青森県三戸郡南部町大字鳥谷字うなぎ沢地内
所在地ふりがな あおもりけんさんのへぐんなんぶちょうおおあざとやあざうなぎさわちない
市町村コード 02445
遺跡番号 445057
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402122
東経(世界測地系)度分秒 1412203
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.356111 141.3675
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131212
調査面積(㎡)
23
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 酪農(3)遺跡隣接地
遺跡名かな らくのういせきりんせつち
本内順位 16
遺跡所在地 青森県むつ市大字田名部字斗南岡地内
所在地ふりがな あおもりけんむつしおおあざたなぶあざとなみがおかちない
市町村コード 02208
遺跡番号 208048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411708
東経(世界測地系)度分秒 1411409
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.285555 141.235833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130724
調査面積(㎡)
230
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 下田館隣接地
遺跡名かな しもだだてりんせつち
本内順位 17
遺跡所在地 青森県上北郡おいらせ町舘越地内
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんおいらせちょうたてこしちない
市町村コード 02412
遺跡番号 412036
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403549
東経(世界測地系)度分秒 1412222
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.596944 141.372777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130725
調査面積(㎡)
16
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 牛蒡畑遺跡隣接地
遺跡名かな ごぼうばたけいせきりんせつち
本内順位 18
遺跡所在地 青森県青森市大字諏訪沢字山辺/字丸山地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざすわのさわあざやまべ あざまるやまちない
市町村コード 02201
遺跡番号 201191
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404901
東経(世界測地系)度分秒 1404940
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.816944 140.827777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130827-20130828
調査面積(㎡)
173
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 荒川中部地区
遺跡名かな あらかわちゅうぶちく
本内順位 19
遺跡所在地 青森県青森市大字金浜字船岡/字稲田地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざかねはまあざふなおか あざいなだちない
市町村コード 02201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404617
東経(世界測地系)度分秒 1404401
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.771388 140.733611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130828-20130829
調査面積(㎡)
243
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 赤御堂遺跡
遺跡名かな あかみどういせき
本内順位 2
遺跡所在地 青森県八戸市大字十日市地内
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしおおあざとうかいちちない
市町村コード 02203
遺跡番号 203023
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402904
東経(世界測地系)度分秒 1413104
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.484444 141.517777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130311
調査面積(㎡)
14
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
貝塚
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 八ツ役地区
遺跡名かな やつやくちく
本内順位 20
遺跡所在地 青森県青森市大字八ツ役地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしおおあざやつやくちない
市町村コード 02201
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404709
東経(世界測地系)度分秒 1404437
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.785833 140.743611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131126
調査面積(㎡)
80
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 熊沢溜池遺跡
遺跡名かな くまざわためいけいせき
本内順位 21
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字樽沢字村元地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざたるさわあざむらもとちない
市町村コード 02201
遺跡番号 201336
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404301
東経(世界測地系)度分秒 1403328
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.716944 140.557777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130905-20130906
調査面積(㎡)
495
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
平安
主な遺構
竪穴建物3
土坑11
溝3
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 種別:包含地 集落
遺跡名 宮崎平遺跡隣接地
遺跡名かな みやざきたいいせきりんせつち
本内順位 22
遺跡所在地 青森県西津軽郡深浦町大字大間越字宮崎平地内
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんふかうらまちおおあざおおまごしあざみやざきだいらちない
市町村コード 02323
遺跡番号 323048
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402947
東経(世界測地系)度分秒 1395735
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.496388 139.959722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130911
調査面積(㎡)
140
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 鳴戸(3)遺跡
遺跡名かな なるといせき
本内順位 23
遺跡所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字舞戸町字鳴戸地内
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんあじがさわまちおおあざまいどまちあざなるとちない
市町村コード 02321
遺跡番号 321111
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404656
東経(世界測地系)度分秒 1401418
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.782222 140.238333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130912-20130913
調査面積(㎡)
250
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 新沢(1)遺跡
遺跡名かな あらさわいせき
本内順位 24
遺跡所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町字新沢地内
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんあじがさわまちおおあざきたうきたまちあざあらさわちない
市町村コード 02321
遺跡番号 321040
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404711
東経(世界測地系)度分秒 1401559
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.786388 140.266388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131114
調査面積(㎡)
380
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
竪穴建物1
土坑6
溝1
ピット3
主な遺物
遺物なし
特記事項
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 新沢(2)遺跡
遺跡名かな あらさわいせき
本内順位 25
遺跡所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町字新沢地内
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんあじがさわまちおおあざきたうきたまちあざあらさわちない
市町村コード 02321
遺跡番号 321041
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404714
東経(世界測地系)度分秒 1401613
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.787222 140.270277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130912-20130913
調査面積(㎡)
325
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
不明
主な遺構
土坑4
溝1
主な遺物
特記事項 種別:包含地
遺跡名 平野(2)遺跡
遺跡名かな ひらのいせき
本内順位 26
遺跡所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町字平野
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんあじがさわまちおおあざきたうきたまちあざひらの
市町村コード 02321
遺跡番号 321112
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404722
東経(世界測地系)度分秒 1401630
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.789444 140.275
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130912-20130913
調査面積(㎡)
250
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 平野(3)遺跡
遺跡名かな ひらのいせき
本内順位 27
遺跡所在地 青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町字平野
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんあじがさわまちおおあざきたうきたまちあざひらの
市町村コード 02321
遺跡番号 321137
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404720
東経(世界測地系)度分秒 1401629
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.788888 140.274722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130912-20130913
調査面積(㎡)
250
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 舟渡ノ上遺跡
遺跡名かな ふなどのうえいせき
本内順位 28
遺跡所在地 青森県八戸市大字鮫町字舟渡ノ上地内
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしおおあざさめまちあざふなどのうえちない
市町村コード 02203
遺跡番号 203221
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403051
東経(世界測地系)度分秒 1413549
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.514166 141.596944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130917
調査面積(㎡)
15
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 玉川館隣接地
遺跡名かな たまがわだてりんせつち
本内順位 29
遺跡所在地 青森県西津軽郡深浦町大字黒崎字舟颪/字柳原地内
所在地ふりがな あおもりけんにしつがるぐんふかうらまちおおあざくろさきあざふねおろし あざやなぎはらちない
市町村コード 02323
遺跡番号 323056
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403121
東経(世界測地系)度分秒 1395718
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.5225 139.954999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130926-20130927
調査面積(㎡)
360
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 千石屋敷遺跡
遺跡名かな せんごくやしきいせき
本内順位 3
遺跡所在地 青森県八戸市大字八幡地内
所在地ふりがな あおもりけんはちのへしおおあざやわたちない
市町村コード 02203
遺跡番号 203038
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 402925
東経(世界測地系)度分秒 1412559
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.490277 141.433055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130312
調査面積(㎡)
40
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑1
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
主な遺物
陶磁器
特記事項
遺跡名 田野沢(1)遺跡
遺跡名かな たのさわいせき
本内順位 30
遺跡所在地 青森県むつ市川内町田野沢地内
所在地ふりがな あおもりけんむつしかわうちまちたのさわちない
市町村コード 02208
遺跡番号 208100
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411142
東経(世界測地系)度分秒 1410104
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.194999 141.017777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131023
調査面積(㎡)
20
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
古墳
奈良
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 鷲ノ巣(1)遺跡
遺跡名かな わしのすいせき
本内順位 31
遺跡所在地 青森県弘前市大字小栗山字鷲ノ巣地内ほか
所在地ふりがな あおもりけんひろさきしおおあざこぐりやまあざわしのすちないほか
市町村コード 02202
遺跡番号 202082
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403326
東経(世界測地系)度分秒 1402901
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.557222 140.483611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131203-20131206
調査面積(㎡)
55
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
平安
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
土師器
特記事項 種別:包含地
遺跡名 沢部(1)遺跡
遺跡名かな さわべいせき
本内順位 32
遺跡所在地 青森県弘前市大字小栗山字沢部地内
所在地ふりがな あおもりけんひろさきしおおあざこぐりやまあざさわべちない
市町村コード 02202
遺跡番号 202001
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403332
東経(世界測地系)度分秒 1402850
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.558888 140.480555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131203-20131206
調査面積(㎡)
36
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物1
溝1
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
遺跡名 沢部(2)遺跡
遺跡名かな さわべいせき
本内順位 33
遺跡所在地 青森県弘前市大字小栗山字沢部地内
所在地ふりがな あおもりけんひろさきしおおあざこぐりやまあざさわべちない
市町村コード 02202
遺跡番号 202002
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403327
東経(世界測地系)度分秒 1402838
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.5575 140.477222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131203-20131206
調査面積(㎡)
141
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物3
土坑8
捨場1
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 種別:包含地 集落
遺跡名 鷲ノ巣(3)遺跡
遺跡名かな わしのすいせき
本内順位 34
遺跡所在地 青森県弘前市大字大和沢字鷲ノ巣地内
所在地ふりがな あおもりけんひろさきしおおあざおおわさわあざわしのすちない
市町村コード 02202
遺跡番号 202450
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403320
東経(世界測地系)度分秒 1402827
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.555555 140.474166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131025
20131203-20131206
調査面積(㎡)
150
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
土坑3
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 古釜谷平遺跡隣接地
遺跡名かな ふるかまやだいらいせきりんせつち
本内順位 35
遺跡所在地 青森県下北郡風間浦村大字蛇浦字古釜谷平地内
所在地ふりがな あおもりけんしもきたぐんかざまうらむらおおあざへびうらあざふるかまやだいらちない
市町村コード 02425
遺跡番号 425003
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 413034
東経(世界測地系)度分秒 1405742
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.509444 140.961666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131121
調査面積(㎡)
50
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 潜石(2)遺跡
遺跡名かな くぐりいしいせき
本内順位 36
遺跡所在地 青森県下北郡風間浦村大字蛇浦字潜石地内
所在地ふりがな あおもりけんしもきたぐんかざまうらむらおおあざへびうらあざくぐりいしちない
市町村コード 02425
遺跡番号 425020
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 413107
東経(世界測地系)度分秒 1405706
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.518611 140.951666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131121
調査面積(㎡)
50
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物3
溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 樋口(2)遺跡
遺跡名かな ひぐちいせき
本内順位 37
遺跡所在地 青森県南津軽郡田舎館村大字畑中地内
所在地ふりがな あおもりけんみなみつがるぐんいなかだてむらおおあざはたけなかちない
市町村コード 02367
遺跡番号 367019
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403753
東経(世界測地系)度分秒 1403233
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.631388 140.5425
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131121
調査面積(㎡)
35
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
奈良
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 大川平二股遺跡隣接地
遺跡名かな おおかわだいふたまたいせきりんせつち
本内順位 38
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字大川平字二股地内
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざおおかわだいあざふたまたちない
市町村コード 02303
遺跡番号 303032
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 410801
東経(世界測地系)度分秒 1403037
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.133611 140.510277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131122
調査面積(㎡)
18
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 下石川平野遺跡
遺跡名かな しもいしかわひらのいせき
本内順位 39
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字下石川字平野地内ほか
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざしもいしかわあざひらのちないほか
市町村コード 02201
遺跡番号 201339
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404352
東経(世界測地系)度分秒 1403223
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.731111 140.539722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131126-20131129
調査面積(㎡)
39
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
縄文土器
特記事項
遺跡名 川原平(5)遺跡隣接地
遺跡名かな かわらたいいせきりんせつち
本内順位 4
遺跡所在地 青森県中津軽郡西目屋村大字川原平字宮元地内
所在地ふりがな あおもりけんなかつがるぐんにしめやむらおおあざかわらたいあざみやもとちない
市町村コード 02343
遺跡番号 343023
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403136
東経(世界測地系)度分秒 1401358
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.526666 140.232777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20121015
20121024
20121109
調査面積(㎡)
324
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 下下平遺跡
遺跡名かな しもしたたいいせき
本内順位 40
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字吉野田字荷越沢地内ほか
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざよしのだあざにごしざわちないほか
市町村コード 02201
遺跡番号 201331
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404411
東経(世界測地系)度分秒 1403320
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.736388 140.555555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131126-20131129
調査面積(㎡)
6
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 旭(2)遺跡
遺跡名かな あさひいせき
本内順位 41
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字吉野田字鎧沢地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざよしのだあざよろいさわちない
市町村コード 02201
遺跡番号 201333
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404357
東経(世界測地系)度分秒 1403313
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.7325 140.553611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131126-20131129
調査面積(㎡)
42
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
時代
平安
主な遺構
竪穴建物1
土坑1
溝1
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 今熊(4)遺跡
遺跡名かな いまくまいせき
本内順位 42
遺跡所在地 青森県上北郡六戸町大字折茂字今熊地内
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんろくのへまちおおあざおりもあざいまくまちない
市町村コード 02405
遺跡番号 405046
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403707
東経(世界測地系)度分秒 1411609
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.618611 141.269166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131211
調査面積(㎡)
40
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 手長遺跡
遺跡名かな てながいせき
本内順位 5
遺跡所在地 青森県上北郡東北町大字上野字手長地内
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんとうほくまちおおあざうわのあざてながちない
市町村コード 02408
遺跡番号 408403
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404305
東経(世界測地系)度分秒 1411415
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.718055 141.237499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130606-20130607
調査面積(㎡)
870
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地
遺跡名 東道ノ上(3)遺跡
遺跡名かな ひがしみちのかみいせき
本内順位 6
遺跡所在地 青森県上北郡東北町大字大浦字東道ノ上地内
所在地ふりがな あおもりけんかみきたぐんとうほくまちおおあざおおうらあざひがしみちのかみちない
市町村コード 02408
遺跡番号 408040
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404200
東経(世界測地系)度分秒 1411603
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.7 141.2675
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131125
調査面積(㎡)
20
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
土坑1
溝2
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 大川平深沢遺跡
遺跡名かな おおかわだいふかさわいせき
本内順位 7
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字大川平字深沢地内
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざおおかわだいあざふかさわちない
市町村コード 02303
遺跡番号 303033
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 410836
東経(世界測地系)度分秒 1403048
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.143333 140.513333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130620
調査面積(㎡)
40
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項 種別:包含地 集落
遺跡名 中平遺跡隣接地
遺跡名かな なかだいいせきりんせつち
本内順位 8
遺跡所在地 青森県青森市浪岡大字吉野田字平野地内
所在地ふりがな あおもりけんあおもりしなみおかおおあざよしのだあざひらのちない
市町村コード 02201
遺跡番号 201334
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
調査期間
20130620
調査面積(㎡)
55
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
不明
時代
不明
主な遺構
遺構なし
主な遺物
遺物なし
特記事項
遺跡名 梨子平(2)遺跡
遺跡名かな なしこたいいせき
本内順位 9
遺跡所在地 青森県弘前市大字大沢字大萢地内
所在地ふりがな あおもりけんひろさきしおおあざおおさわあざおおやちちない
市町村コード 02202
遺跡番号 202314
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 403231
東経(世界測地系)度分秒 1403058
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.541944 140.516111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130625
調査面積(㎡)
68
調査原因 試掘・確認調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
土坑2
主な遺物
縄文土器
特記事項 種別:包含地
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 195
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力