上ノ原遺跡(4次)ほか発掘調査報告書
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/8733
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.8733
|
引用表記 |
信濃町教育委員会 1996 『信濃町の埋蔵文化財:上ノ原遺跡(4次)ほか発掘調査報告書』信濃町教育委員会
|
信濃町教育委員会 1996 『上ノ原遺跡(4次)ほか発掘調査報告書』信濃町の埋蔵文化財
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=哲也|last=渡辺|title=上ノ原遺跡(4次)ほか発掘調査報告書|origdate=1996-03-19|date=1996-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/8733|location=長野県上水内郡信濃町柏原428-2|ncid=BA73138308|doi=10.24484/sitereports.8733|series=信濃町の埋蔵文化財}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
上ノ原遺跡(4次)ほか発掘調査報告書 |
発行(管理)機関 |
信濃町
- 長野県
|
書名かな |
うえのはらいせき(4じ)ほかはっくつちょうさほうこくしょ |
副書名 |
尖頭器文化の遺跡 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
信濃町の埋蔵文化財 |
シリーズ番号 |
|
編著者名 |
|
編集機関 |
信濃町教育委員会
|
発行機関 |
信濃町教育委員会
|
発行年月日 |
19960319 |
作成機関ID |
20583 |
郵便番号 |
389-1305 |
電話番号 |
026-255-5923 |
住所 |
長野県上水内郡信濃町柏原428-2 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
上ノ原遺跡 第4次 |
遺跡名かな |
うえのはらいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字柏原字毛無 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざかしわばらあざけなし |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
65 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364819 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381201 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.8084 138.1971
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960605-19960817
|
調査面積(㎡) |
500
|
調査原因 |
個人住宅兼店舗建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
旧石器
縄文
|
主な遺構 |
礫群1
|
主な遺物 |
尖頭器
ナイフ形石器
石器
|
特記事項 |
縄文草創期の尖頭器石器群がまとまって出土
主な時代:縄文草創期 |
|
遺跡名 |
一里塚遺跡 |
遺跡名かな |
いちりづかいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字古間字一里塚 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざふるまあざいちりづか |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
86 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
364749.49 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1381238.27 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.79708 138.21063
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960707-19960722
|
調査面積(㎡) |
66
|
調査原因 |
個人住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:包含地 |
|
遺跡名 |
裏ノ山遺跡 |
遺跡名かな |
うらのやまいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字柏原字裏ノ山 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざかしわばらあざうらのやま |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
71 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364811 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381248 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.8061 138.2102
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960817-19960906
|
調査面積(㎡) |
5500
|
調査原因 |
スキー場開発 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:包含地 |
|
遺跡名 |
東裏遺跡 |
遺跡名かな |
ひがしうらいせき |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字柏原字東裏 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざかしわばらあざひがしうら |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
70 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364821 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381230 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.8089 138.2052
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960807-19960809
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
個人住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
種別:包含地 |
|
遺跡名 |
東裏遺跡 |
遺跡名かな |
ひがしうらいせき |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字柏原字東裏 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざかしわばらあざひがしうら |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
70 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364821 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381230 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.8089 138.2052
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960823-19960828
|
調査面積(㎡) |
66
|
調査原因 |
個人住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
縄文
平安
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
土器
|
特記事項 |
種別:包含地 |
|
遺跡名 |
上ノ原遺跡 |
遺跡名かな |
うえのはらいせき |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
長野県上水内郡信濃町大字柏原字上ノ原 |
所在地ふりがな |
ながのけんかみみのちぐんしなのまちおおあざかしわばらあざうえのはら |
市町村コード |
20583 |
遺跡番号 |
65 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
364845 |
東経(日本測地系)度分秒 |
1381211 |
北緯(世界測地系)度分秒 |
|
東経(世界測地系)度分秒 |
|
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
36.8156 138.1999
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
19960818-19960929
|
調査面積(㎡) |
150
|
調査原因 |
個人住宅建設 |
遺跡概要 |
種別 |
散布地
|
時代 |
旧石器
縄文
|
主な遺構 |
ナイフ形石器
楔形石器
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
種別:包含地 主な時代:後期旧石器前半 縄文 |
|
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 759
ファイルダウンロード数 : 364
外部出力