国指定史跡出島和蘭商館跡
| URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/78127
|
| 引用表記 |
長崎市教育委員会 2008 『国指定史跡出島和蘭商館跡』長崎市教育委員会
|
|
長崎市教育委員会 2008 『国指定史跡出島和蘭商館跡』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=長崎市教育委員会|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|origdate=2008-03|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| ファイル |
|
| 書名 |
国指定史跡出島和蘭商館跡 |
| 発行(管理)機関 |
長崎市
- 長崎県
|
| 書名かな |
くに してい しせき でじま おらんだ しょうかん あと |
| 副書名 |
カピタン部屋跡他西側建造物群発掘調査報告書 |
| 巻次 |
第2分冊 : 考察編 |
| シリーズ名 |
|
| シリーズ番号 |
|
| 編著者名 |
|
| 編集機関 |
長崎市教育委員会
|
| 発行機関 |
長崎市教育委員会
|
| 発行年月日 |
20080300 |
| 作成機関ID |
|
| 郵便番号 |
|
| 電話番号 |
|
| 住所 |
|
| 報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
| 資料タイプ |
Research Paper |
| 発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
| 所蔵大学(NCID) |
|
| JP番号 |
|
| 他の電子リソース |
|
| 備考 |
|
| 所収論文 |
| タイトル |
出島出土のヨーロッパ陶器をめぐって |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
岡 泰正
|
| ページ範囲 |
1 - 41
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
近世(細分不明)
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
土器
|
| 学問種別 |
考古学
|
| テーマ |
流通・経済史
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰正|last=岡|contribution=出島出土のヨーロッパ陶器をめぐって|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
| タイトル |
出島出土のガラス資料について カピタン部屋、拝礼筆者蘭人部屋、乙名部屋、三番蔵出土のガラス資料 |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
岡 泰正
|
| ページ範囲 |
42 - 54
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
江戸
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
ガラス
|
| 学問種別 |
考古学
|
| テーマ |
資料紹介
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=泰正|last=岡|contribution=出島出土のガラス資料について カピタン部屋、拝礼筆者蘭人部屋、乙名部屋、三番蔵出土のガラス資料|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
| タイトル |
出島出土のクレイパイプについて |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
鈴木 達也
|
| ページ範囲 |
55 - 97
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
江戸
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
土製品(瓦含む)
|
| 学問種別 |
考古学
|
| テーマ |
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=達也|last=鈴木|contribution=出島出土のクレイパイプについて|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
| タイトル |
出島出土の銭貨 |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
桜木 晋一
|
| ページ範囲 |
98 - 107
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
江戸
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
その他
|
| 学問種別 |
考古学
|
| テーマ |
流通・経済史
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=晋一|last=桜木|contribution=出島出土の銭貨|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
| タイトル |
カピタン(商館長)部屋跡出土のピストルと銅製摩擦管について |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
梶 輝行
|
| ページ範囲 |
167 - 178
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
江戸
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
その他
|
| 学問種別 |
考古学
|
| テーマ |
技法・技術
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=輝行|last=梶|contribution=カピタン(商館長)部屋跡出土のピストルと銅製摩擦管について|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
| タイトル |
カピタン部屋を中心とした出島の変遷について |
| 英語タイトル |
|
| 著者 |
山口 美由紀
|
| ページ範囲 |
207 - 213
|
| NAID |
|
| 都道府県 |
長崎県
|
| 時代 |
江戸
|
| 文化財種別 |
|
| 史跡・遺跡種別 |
|
| 遺物(材質分類) |
|
| 学問種別 |
|
| テーマ |
編年
その他
|
| 他の電子リソース |
|
| 引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=美由紀|last=山口|contribution=カピタン部屋を中心とした出島の変遷について|title=国指定史跡出島和蘭商館跡|date=2008-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/78127|ncid=BA88901691|volume=第2分冊 : 考察編}}
閉じる
|
| 抄録(内容要約) |
|
|
| 所収遺跡 |
| 遺跡名 |
出島和蘭商館跡 |
| 遺跡名かな |
でじまおらんだしょうかんあと |
| 本内順位 |
1 |
| 遺跡所在地 |
長崎県長崎市出島町 |
| 所在地ふりがな |
ながさきけんながさきしでじままち |
| 市町村コード |
42201 |
| 遺跡番号 |
1-112/94-2 |
| 北緯(日本測地系)度分秒 |
|
| 東経(日本測地系)度分秒 |
|
| 北緯(世界測地系)度分秒 |
324424 |
| 東経(世界測地系)度分秒 |
1295230 |
| 経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
32.74 129.875
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
| 調査期間 |
20010925-20040319
|
| 調査面積(㎡) |
1400
|
| 調査原因 |
出島復元整備事業 |
| 遺跡概要 |
| 種別 |
交通
|
| 時代 |
近世(細分不明)
|
| 主な遺構 |
建物基礎
溝
廃棄土坑ほか
|
| 主な遺物 |
国産陶磁器
輸入陶磁器・土器(中国・ヨーロッパ・東南アジア産)
瓦
ガラス製品
金属製品
クレーパイプ
動物遺存体など
|
| 特記事項 |
種別 : 商館 |
|
|
| 要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 545
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力