城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書4 松江城下町遺跡(南田町134-11外)・(南田町136-13外)・(南田町137-13外)第16ブロック(東側)
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/45904
|
引用表記 |
松江市教育委員会文化財課他 2014 『松江市文化財調査報告書157:城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書4 松江城下町遺跡(南田町134-11外)・(南田町136-13外)・(南田町137-13外)第16ブロック(東側)』松江市教育委員会文化財課他
|
松江市教育委員会文化財課他 2014 『城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書4 松江城下町遺跡(南田町134-11外)・(南田町136-13外)・(南田町137-13外)第16ブロック(東側)』松江市文化財調査報告書157
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=泰生|last=小山|title=城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書4 松江城下町遺跡(南田町134-11外)・(南田町136-13外)・(南田町137-13外)第16ブロック(東側)|origdate=2014-03|date=2014-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/45904|publisher=松江市教育委員会文化財課|location=島根県松江市末次町86(文化財課)/島根県松江市島根町加賀1263-1(埋蔵文化財課)|ncid=BB15390872|series=松江市文化財調査報告書|volume=157}}
閉じる
|
ファイル |
|
書名 |
城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書4 松江城下町遺跡(南田町134-11外)・(南田町136-13外)・(南田町137-13外)第16ブロック(東側) |
発行(管理)機関 |
松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課
- 島根県
|
書名かな |
じょうざんきたこうえんせんとしけいかくがいろじぎょうにともなうまつえじょうかまちいせきはっくつちょうさほうこくしょよん まつえじょうかまちいせき みなみたまちひゃくさんじゅうよんのじゅういちほか みなみたまちひゃくさんじゅうろくのじゅうさんほか みなみたまちひゃくさんじゅうななのじゅうさんほか だいじゅうろくぶろっく ひがしがわ |
副書名 |
|
巻次 |
|
シリーズ名 |
松江市文化財調査報告書 |
シリーズ番号 |
157 |
編著者名 |
|
編集機関 |
松江市教育委員会文化財課
公益財団法人松江市スポーツ振興財団埋蔵文化財課
|
発行機関 |
松江市教育委員会文化財課
公益財団法人松江市スポーツ振興財団埋蔵文化財課
|
発行年月日 |
20140300 |
作成機関ID |
|
郵便番号 |
690-8540/690-0401 |
電話番号 |
0852-55-5284/0852-85-9210 |
住所 |
島根県松江市末次町86(文化財課)/島根県松江市島根町加賀1263-1(埋蔵文化財課) |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
松江城下町遺跡(南田町137-13ほか) |
遺跡名かな |
まつえじょうかまちいせき |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
島根県松江市南田町137-13ほか |
所在地ふりがな |
しまねけんまつえしみなみたまちひゃくさんじゅうななのじゅうさんほか |
市町村コード |
32201 |
遺跡番号 |
D1026-85 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352821 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1330347 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.4725 133.063055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20120913-20121211
|
調査面積(㎡) |
210
|
調査原因 |
城山北公園線都市計画街路事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
明治
|
主な遺構 |
土手(敷葉工法)1
溝2
掘立柱建物1
土坑1
|
主な遺物 |
土師器3
土製品1
木製品2
陶磁器16
|
特記事項 |
近世の武家屋敷(与力屋敷)の一部を調査し、土手・建物跡などを検出した。なお、土手の下部構造として敷葉工法を確認した。 種別 : 城下町
遺跡名かな:まつえじょうかまちいせき みなみたまちひゃくさんじゅうななのじゅうさんほか |
|
遺跡名 |
松江城下町遺跡(南田町136-13ほか) |
遺跡名かな |
まつえじょうかまちいせき |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
島根県松江市南田町136-13ほか |
所在地ふりがな |
しまねけんまつえしみなみたまちひゃくさんじゅうろくのじゅうさんほか |
市町村コード |
32201 |
遺跡番号 |
D1026-66 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352821 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1330345 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.4725 133.0625
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20111001-20120630
|
調査面積(㎡) |
465
|
調査原因 |
城山北公園線都市計画街路事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
明治
|
主な遺構 |
掘立柱建物5
土坑23
溝11
土坑群
畑1
畑道1
杭列3
植栽痕2
礫敷2
屋敷境石垣1
|
主な遺物 |
土師器43
土製品8
瓦5
石製品6
金属製品61
木製品54
銭貨16
陶磁器198
ガラス瓶7
|
特記事項 |
近世の武家屋敷(与力屋敷)の一部を調査し、畑跡・建物跡・素掘溝と石垣の屋敷境などを検出した。 種別 : 城下町
遺跡名かな:まつえじょうかまちいせき みなみたまちひゃくさんじゅうろくのじゅうさんほか |
|
遺跡名 |
松江城下町遺跡(南田町134-11ほか) |
遺跡名かな |
まつえじょうかまちいせき |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
島根県松江市南田町134-11ほか |
所在地ふりがな |
しまねけんまつえしみなみたまちひゃくさんじゅうよんのじゅういちほか |
市町村コード |
32201 |
遺跡番号 |
D1026-45 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
352821 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1330344 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
35.4725 133.062222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20100809-20110309
|
調査面積(㎡) |
345
|
調査原因 |
城山北公園線都市計画街路事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
江戸
明治
|
主な遺構 |
掘立柱建物5
土坑23
溝11
土坑群
畑1
畑道1
杭列3
植栽痕2
礫敷2
屋敷境石垣1
|
主な遺物 |
土師器43
土製品8
瓦5
石製品6
金属製品61
木製品54
銭貨16
陶磁器198
ガラス瓶7
|
特記事項 |
近世の武家屋敷(与力屋敷)の一部を調査し、畑跡・建物跡・素掘溝の屋敷境などを検出した。 種別 : 城下町
遺跡名かな:まつえじょうかまちいせき みなみたまちひゃくさんじゅうよんのじゅういちほか |
|
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 222
ファイルダウンロード数 : 0
外部出力